2024年5月23日あいさすGATE
恒星の超巨大フレアを2つのX線観測装置連携で捕捉 -プラズマの電離非平衡プロセス調査-
2024年5月16日あいさすGATE
X線のエネルギースペクトル解析と時系列解析の同時解析で、ブラックホール連星から宇宙の起源に迫る! 〜総合研究大学院大学 物理科学研究科長賞受賞インタビュー:大間々知輝氏〜
2024年5月14日あいさすGATE
大気球による科学成果の「回収」請負人に迫る! 〜2023年度オーストラリア気球実験の回収オペレーションをふりかえる:池田忠作氏インタビュー 〜
2024年4月16日あいさすGATE
2023年度 大学院を修了した学位取得学生からのメッセージ
2024年2月28日あいさすGATE
研究領域ガイド「あいさすNAVI」を公開
2024年2月26日あいさすGATE
MeV ガンマ線帯域では背景事象がこんなにも多い? 電⼦⾶跡検出型コンプトンカメラが救世主となる! ‒豪州気球実験SMILE-2+で明らかになった背景事象と電⼦⾶跡検出型コンプトンカメラの有⽤性 ‒
2024年2月5日あいさすGATE
アイデアと実績が画期的な小惑星探査に ―理学と工学、そして理系と文系の融合の結晶― ~「S-Booster 2023」最終選抜会最優秀賞・NEDO賞、受賞インタビュー:尾崎直哉准教授、兵頭龍樹氏~
2023年10月27日あいさすGATE
15年間のX線観測データから明らかになった超巨大ブラックホール周辺の物理構造
2023年10月19日あいさすGATE
固定観念にとらわれず、自分の好きな道をただ一生懸命に ~2023年度 第18回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」受賞者インタビュー:富永愛侑さん~
2023年10月5日あいさすGATE
効率の良い電磁波動成長の理論を観測で実証 ~宇宙空間で電子からプラズマ波へのエネルギー供給を直接捉えた~
2023年9月15日あいさすGATE
水星の謎を解明していく研究と充実したISASでの学生生活! ~日本地球惑星科学連合2023年大会学生優秀発表賞受賞インタビュー:平田佳織氏~
2023年8月31日あいさすGATE
平林久名誉教授 国際電波科学連合(URSI)のJohn Howard Dellinger Gold Medalを受賞
2023年8月23日あいさすGATE
「はやぶさ2#」の旅路から、惑星間塵の分布の検出に成功 ~NASAの探査機が観測して以来約半世紀ぶりの成果~
2023年7月27日あいさすGATE
次世代の宇宙探査!深宇宙を翔ける多用途輸送船「深宇宙OTV」の検討とは ~深宇宙OTV三者鼎談: 武井悠人氏、加持勇介氏、藤本正樹氏~
2023年7月20日あいさすGATE
低重力下での超高速度衝突実験装置の開発に成功 ~クレーター直径に対する重力と標的粘着力の影響の解明~
2023年7月3日あいさすGATE
今こそ、月へ!将来の月面活動に繋がるシナリオとは? ~第一級の月面科学を実現するためのシナリオと実現性の検討:佐伯孝尚氏、森治氏、吉光徹雄氏、田中智氏、磯部直樹氏~
2023年6月26日あいさすGATE
X線天文衛星「XRISM」搭載極低温検出器のノイズの影響と軽減を研究! ~KEK 測定器開発センター 測定器開発優秀修士論文賞: 栗原明稀氏 書面インタビュー~
2023年6月8日あいさすGATE
月マントル組成の不均質の地質学的証拠を世界で初めて明らかに