search
論文へのGATEWAY
表彰・受賞
NEWS
あいさすpeople
MENU
ISASを知る
ISAS
研究者総覧「あいさすmap」
刊行物・公開データベース
宇宙科学セミナー・談話会
ISASで働く
ISAS採用情報
ITYF
ISASで学ぶ
大学院生等の受け入れ
研究室紹介
ISASと連携する
大学共同利用
公募情報
ユーザーズオフィス
宿泊施設
宇宙科学推進体制
ISASが助成するシンポジウム・研究会等
language
English
search
論文へのGATEWAY
表彰・受賞
NEWS
あいさすpeople
MENU
あいさすinfo
ISAS
を知る
研究者総覧「あいさすmap」
刊行物・公開データベース
宇宙科学セミナー・談話会
ISASで働く
ISAS採用情報
ITYF
ISASで学ぶ
大学院生等の受け入れ
研究室紹介
ISASと連携する
大学共同利用
公募情報
ユーザーズオフィス
宿泊施設
宇宙科学推進体制
ISASが助成する
シンポジウム・研究会
等の詳細はこちら
language
English
宇宙科学研究所 研究情報ポータル「あいさすGATE」とは
2021年7月21日より宇宙科学研究所 研究情報ポータル「あいさすGATE」の公開を開始しました。
Read More
「はやぶさ2#」の旅路から、惑星間塵の分布の検出に成功 ~NASAの探査機が観測して以来約半世紀ぶりの成果~
津村 耕司・東京都市大学
Read More
低重力下での超高速度衝突実験装置の開発に成功 ~クレーター直径に対する重力と標的粘着力の影響の解明~
木内 真人・立命館大学理工学部
Read More
月マントル組成の不均質の地質学的証拠を世界で初めて明らかに
山本 聡・国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター
Read More
宇宙科学研究所 研究情報ポータル「あいさすGATE」とは
2021年7月21日より宇宙科学研究所 研究情報ポータル「あいさすGATE」の公開を開始しました。研究情報ポータル「あいさすGATE」は宇宙科学研究に関心をお持ちのすべての方を対象として、宇宙科学に関する最新の研究成果、研究者情報、研究支援情報などをまとめた総合ポータルサイトです。ぜひご活用ください。
Read More
「はやぶさ2#」の旅路から、惑星間塵の分布の検出に成功 ~NASAの探査機が観測して以来約半世紀ぶりの成果~
津村 耕司・東京都市大学
Read More
低重力下での超高速度衝突実験装置の開発に成功 ~クレーター直径に対する重力と標的粘着力の影響の解明~
木内 真人・立命館大学理工学部
Read More
月マントル組成の不均質の地質学的証拠を世界で初めて明らかに
山本 聡・国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター
Read More
TOPICS
あいさすpeople / 表彰・受賞
2023年9月15日|
あいさすpeople
,
表彰・受賞
水星の謎を解明していく研究と充実したISASでの学生生活!~日本地球惑星科学連合2023年大会学生優秀発表賞受賞インタビュー:平田佳織氏~
あいさすpeople / 表彰・受賞
2023年8月31日|
あいさすpeople
,
表彰・受賞
平林久名誉教授 国際電波科学連合(URSI)のJohn Howard Dellinger Gold Medalを受賞
論文へのGATEWAY
2023年8月22日|
論文へのGATEWAY
「はやぶさ2#」の旅路から、惑星間塵の分布の検出に成功 ~NASAの探査機が観測して以来約半世紀ぶりの成果~(津村 耕司)
あいさすpeople
2023年7月27日|
あいさすpeople
次世代の宇宙探査!深宇宙を翔ける多用途輸送船「深宇宙OTV」の検討とは~深宇宙OTV三者鼎談: 武井悠人氏、加持勇介氏、藤本正樹氏~
論文へのGATEWAY
2023年7月19日|
論文へのGATEWAY
低重力下での超高速度衝突実験装置の開発に成功 ~クレーター直径に対する重力と標的粘着力の影響の解明~(木内 真人)
あいさすpeople
2023年7月18日|
あいさすpeople
ISASの情報発信!研究情報ポータルサイト「あいさすGATE」が公開から2周年を迎えます!~宇宙科学研究所 研究情報委員会・ワーキンググループ座談会:兵頭龍樹氏、久保勇貴氏、井上喜美子氏、八木綾乃氏、斜木真里子氏、早川由貴子氏、土田里美氏~
あいさすpeople
2023年7月3日|
あいさすpeople
今こそ、月へ!将来の月面活動に繋がるシナリオとは?~第一級の月面科学を実現するためのシナリオと実現性の検討:佐伯孝尚氏、森治氏、吉光徹雄氏、田中智氏、磯部直樹氏~
あいさすpeople / 表彰・受賞
2023年6月26日|
あいさすpeople
,
表彰・受賞
X線天文衛星「XRISM」搭載極低温検出器のノイズの影響と軽減を研究!~KEK 測定器開発センター 測定器開発優秀修士論文賞: 栗原明稀氏 書面インタビュー~
論文へのGATEWAY
2023年6月8日|
論文へのGATEWAY
月マントル組成の不均質の地質学的証拠を世界で初めて明らかに(山本 聡)