研究の最前線へはこちらから

あいさすGATE
Cosmosブログ
JAXA相模原チャンネル

読むISAS

宇宙科学最前線

観測と衛星搭載装置開発の両輪で探る活動銀河核セントラルエンジン

大阪大学 宇宙地球科学専攻 助教 野田 博文
宇宙・夢・人

宇宙で巨大な膜を広げ、系外惑星を直接見たい

宇宙飛翔工学研究系 教授 宮崎 康行
宇宙科学探査交流棟 総合研究大学院大学 先端学術院 宇宙科学コース 日本の宇宙開発の歴史 [宇宙研物語] 宇宙科学研究所キッズサイト「ウチューンズ」 水星磁気圏探査機「みお」 火星衛星探査計画(MMX) X線分光撮像衛星 XRISM 小型月着陸実証機SLIM 深宇宙探査技術実証機 DESTINY⁺ 小惑星探査機「はやぶさ2」 地球外物質研究グループ 観測ロケット実験グループ