メインコンテンツへ移動
×
ミッション
科学衛星・探査機
運用中
SLIM
XRISM
JUICE
みお
あらせ
はやぶさ2
IKAROS
あかつき
ひので
れいめい
開発中
MMX
DESTINY⁺
SOLAR-C
Comet Interceptor
Hera
Dragonfly
Roman宇宙望遠鏡
Ariel
将来計画
LiteBIRD
JASMINE
HiZ-GUNDAM
WSO-UV
運用終了
その他
打上げ用ロケット
イプシロンロケット
M-V
M-3SII
M-3S
M-3H
M-3C
M-4S
L-4S-5
観測ロケット
SS-520
S-520
S-310
S-210
K-10
MT-135
K-9M
大気球
大気球の研究開発
ミッションに関連して
思うこと
ギャラリー
読むISAS
トピックス
広報・イベント
お知らせ
イベント
メディアの方へ
よくあるご質問
見学案内
宇宙科学講演と映画の会
特別公開
宇宙学校
講師派遣
パンフレット
ISASニュース
模型貸出し
きみっしょん
フレンドレイジング
特設サイト
宇宙科学研究所とは
概要
研究領域マップ
所長より
宇宙科学研究所賞
ビジョン
研究教育職員
関連施設
組織
年次要覧
外部評価委員会報告
歴史
歴代所長
大学院教育
広報活動
研究者向け
ENGLISH
PCレイアウト
ホーム
読むISAS
読むISAS
「読むISAS」では、機関誌『ISASニュース』の連載や特集の一部をウェブ化して公開しています。研究者自身が宇宙科学の現場から発信する最新の声をお楽しみください。
宇宙科学最前線
2024年9月26日
宇宙で広がれ、ペラペラ太陽電池
宇宙機応用工学研究系 助教 甚野 裕明
宇宙・夢・人
2024年9月27日
将来の月惑星探査に貢献したい
月惑星探査データ解析グループ MMX プロジェクトチーム 宮崎 理紗
特集
2024年1月30日
GEOTAILからその先へ 40年間の感謝を込めて
SLIM the Moon Sniper ― 降りられるところから、降りたいところへ ―
2024年9月27日
旅の終わり。「ありがとう、おやすみなさい」
SLIMサブマネージャ 櫛木 賢一
XRISM 銀河を吹き渡る風をみる
2023年8月24日
皆の想いをのせて宇宙へ ~打上げ直前~
XRISMプロジェクトチーム 堀内 貴史
宇宙科学の未来を切り拓く「匠」の集団
2023年6月28日
地上で衛星・探査機ミッションを支えます
科学衛星運用・データ利用ユニット長 篠原 育
EQUULEUS と OMOTENASHI
2022年1月28日
ただいま打上げ準備中
中島 晋太郎 / 平澤 遼
「みお」つくし
2020年10月28日
赤道直下の移設作業 / アントノフ
地上システム・運用担当 太田 方之 / BepiColombo計画 日本側プロジェクトマネージャ 小川 博之
近日参上「はやぶさ2」
2019年3月25日
「はやぶさ2」探査のサイエンス意義/エピローグ
「はやぶさ2」プロジェクトサイエンティスト 名古屋大学大学院環境学研究科教授 渡邊 誠一郎 / 「はやぶさ2」ミッションマネージャ 吉川 真
ERGプロジェクトリレートーク
2018年2月26日
大切なものは目に見えない/S-WPIAの開発を経て
S-WPIA担当 小嶋 浩嗣 / S-WPIA機上ソフトウェア担当 疋島 充
前略、こちら地上系
2015年11月1日
地上系の開発方針と将来計画
宇宙機応用工学研究系 教授 山田 隆弘
記事一覧
全記事タイトル一覧(2016年以降)
アーカイブ
2015年以前の記事はアーカイブサイトで