開発中系外惑星大気赤外線分光サーベイ衛星計画 Ariel

欧州宇宙機関(ESA)が主導する、系外惑星科学のための専用望遠鏡ミッション。Ariel はトランジット法を用いて約1000個もの系外惑星の大気分光を行う。日本は光学素子開発、サイエンス、地上観測を行う。

ナンシー・グレイス・ローマン宇宙望遠鏡

The Atmospheric Remote-sensing Infrared Exoplanet Large-survey (Ariel) は、欧州宇宙機関(ESA)が主導する、系外惑星の大気分光に特化した宇宙望遠鏡ミッションです。

Ariel は系外惑星が主星の前を通過する現象を利用して、惑星の大気を通過する光のスペクトルを測定し、組成の詳細を明らかにします(トランジット法)。Ariel の観測ターゲットとなる系外惑星は約1000個にも及びます。
Ariel は1.1 m × 0.7 m の楕円形の主鏡を持つ宇宙望遠鏡を搭載し、波長域 0.5ー7.8 μm で観測を行います。2029年に打上げられ、太陽地球第2ラグランジュ点(L2)に投入される予定です。 

日本は、Ariel の分光器であるAriel Infra-Red Spectrometer(AIRS)に用いる光学素子の開発・提供、系外惑星大気モデル等のサイエンス、地上望遠鏡を用いた観測を行い、Co-PI国としてAriel に参加します。

(Image Credit: ESA/STFC RAL Space/UCL/UK Space Agency/ ATG Medialab)
 

諸元データ  (* 出典 : Ariel Space Mission)

Elliptical primary mirror 1.1 x 0.7 metres
Mission lifetime at least 4 years in orbit
Payload mass / launch mass ~500 kg / ~ 1500kg
Instrumentation 3 photometric channels and 3 spectrometers covering continuously from 0.5 to 7.8 microns in wavelength
Launch date 2029
Destination Sun – Earth Lagrange Point 2 (L2)
Launch vehicle Ariane 6-2. Launch shared with Comet Interceptor