20250506_event_banner_c.jpg

宇宙科学研究所では、広く一般の方々に宇宙科学についての理解を深めていただくために、ホットな話題の講演会を毎年開催しています。今年度もゴールデンウィークに相模女子大学グリーンホールにて開催します。
今回は2026年度に打上げられ、火星の衛星フォボスに行く予定の「MMX」。
プロジェクトメンバーが最新情報をお話します。ご質問にもお答えします。
ロビーでは MMXを組み立てるゲーム体験やプロジェクションマッピングなどを予定しています。
また、今年も『宇宙なんちゃら こてつくん』の こてつくん がやって来ます!
お誘い合わせの上ぜひお越しください。

開催概要

日時

2025年5月6日(火・振替休日) 13:00 〜 16:00  (12:00 開場)

会場

相模女子大学グリーンホール(大ホール) 【アクセス
相模原市南区相模大野4-4-1 
小田急線「相模大野駅」北口より徒歩8分

入場料

無料 (Web事前予約制)
※ 当日受付にて予約完了メール画面(または印刷したもの)をご提示下さい。

入場予約

受付期間:4月14日(月) 12:00(正午) 〜 5月6日(火・振替休日) 16:00
定員: 1,000名 (先着順)

入場予約はこちら

※ @revn.jp ドメインからのメールを受信できるように設定をお願いします。
※ 来場できなくなった場合は、人数変更・キャンセル登録にご協力をお願いします。
※ 定員に達した場合は、キャンセル等により枠が空けばご予約いただけます。
※ ご不明な点は下記お問い合わせ欄のメールアドレスまでご連絡ください。

プログラム

13:00-13:05
【開演のご挨拶】
藤本 正樹 (JAXA 宇宙科学研究所 所長)

13:05-13:45
【第一部:講演会】

「太陽系探査ミッションのロードマップ」
臼井 寛裕 (MMXプロジェクトチーム/ISAS地球外物質研究グループ長)
JAXA 宇宙科学研究所 宇宙科学研究所太陽系科学研究系 教授

13:45-14:30
「MMXが拓く、未来の太陽系探査最前線」
川勝 康弘 (MMXプロジェクトチーム プロジェクトマネージャ)
JAXA 宇宙科学研究所 宇宙科学研究所宇宙飛翔工学研究系 教授

14:30-15:00 休憩

15:00-16:00
【第二部:パネルディスカッション】
"MMXはフォボスを目指す"
臼井 寛裕、川勝 康弘
斎藤 義文、澤田 弘崇、吉川 健人、梶谷 伊織、菅原 春菜
司会:藤本 正樹  聞き手:北川ケイト(宇宙教育)

※ 内容は大人向けですが、どなたでも入場いただけます。

キッズ向けミニイベント

子供も大人も楽しめるミニイベントを企画しています。
(※保護者の同伴が必須です)

グッズ販売

宇宙研生協が特別出店。グッズや書籍を販売します。

主催

JAXA 宇宙科学研究所

お問い合わせ

JAXA 宇宙科学研究所 科学推進部 広報
isas-kouho[AT]ml.jaxa.jp ([AT]を@にしてください)

※ 講演・講師は都合により変更する場合があります。
※ 当日会場にてスタッフが写真や動画を撮影し、活動報告としてウェブやSNSで使用させていただくことがあります。ご了承ください。