ユーザーズオフィス案内
ユーザーズオフィス(UO)は相模原キャンパス来訪研究者の活動支援を行います。また、外国人研究者向けに公共機関手続きや生活支援を行います。
受付時間:9:00-18:00 月~金(休日・祝祭日を除く)
場所 :研究・管理棟(A棟)1F
連絡先 :usersoffice@jaxa.jp 電話 050-3362-5942
アクセスマップ
主なUOの活動支援内容
- ロッジ宿泊について
- システム研究員/補の活動支援
登録、IDカード発行、旅費の代理処理
- 一時来訪者向け実験カード(青バッジ)の発行、安全講習案内
- 学生による夜間・休日の実験等について
- 外国人研究者向け支援はこちら
ロッジ宿泊について
ロッジ(相模原キャンパス研究員宿泊施設)を利用する場合は、「宿泊施設のご案内」の「予約する」から予約をしてください。宿泊料金や使用にあたっての留意事項は「宿泊施設のご案内」に記載されています。
予約がなされた場合、UOが以下の手続き等を行います。
- 予約受付、部屋の調整、予約者への連絡
- チェックインの際にUOにて鍵を渡します。
- チェックアウト時の清算はUOにて現金(クレジットカードは不可)でお願いします。領収書を発行します。
大学共同利用システム研究員(補)の活動支援
- JAXA内の手続き完了後、関連情報を各来訪研究者に連絡をします。
- IDカードの発行
キャンパス内の研究室等に立ち入る場合はIDカードが必要です。来所の2週間前までに「大学共同利用システムポータルサイト」からIDカード発行の手続きを行ってください。来所初日にUOにてIDカードを渡します。用済み後は、必ずUOにカードを返却下さい。
- 旅費の代理処理
UOが来訪研究者(依頼出張者)旅費のJAXA内の代理処理を行うことがあります。事務手続き等に必要な書類の提出をお願いする場合がありますのでご協力方お願いします。
なお、大学共同利用についてはこちらをご覧ください。 - インターネット利用について
キャンパス内で無線LANを利用する場合、JAXA外部利用者用無線LAN接続サービスがご利用できます。
ご自身で無線LANに接続して頂き、必要事項を入力の上、アカウント発行手続きをして頂くと、ID・パスワードが発行されます。
セキュリティキーにつきましては、ユーザーズオフィスより年度初回メールにてご案内させていただきます。
なお、接続設定の際に受入れ責任者を記入する必要があります。
また、アカウントの有効期間は1週間で、それを越えて利用する場合は、アカウント再発行手続きが必要となりますのでご承知おきください。
一時来訪者向け実験カード(青バッジ)の発行、安全講習案内
受入責任者の指示の元、外部利用者がキャンパス内の試験設備を利用し実験等に従事する場合、事前の安全講習、また学生の場合は損害賠償保険への加入が義務付けられています。
相模原キャンパス等 外部利用者 安全管理規則
- 一般安全WEB講習(こちら )受講後、受講確認書を出力し記入。
- 学生の場合(公財)日本国際教育支援協会の学生教育研究災害保険(付帯賠償責任保険を含む)またはこれと同等以上の保険加入証明の写し。
身分証IDカード・ゲストカードの発行が無い方は、上記2点をユーザーズオフィスまで事前にご提出ください。
ご来所当日でも可能ですが、受講時間 ・ 賠償保険加入証手続きにお時間がかかりますので、事前のご提出をお願いしております。
ご来所当日は、UO窓口にて青バッジを発行致します。青バッジは安全講習受講確認済みの証明となりますので、門衛所にて、実験施設への臨時カードの貸与が可能となります。帰宅の際には、門衛所に青バッジ・臨時カードをお返しください。
休日に青バッジが必要な方は、研究室にて代理受取を依頼しますので、ご相談ください。
学生による夜間・休日の実験等について
学生(システム研究員補を含む)による夜間のキャンパスでの実験等のルールは以下のようになっていますので、必ず手続きをお願いします。
相模原キャンパスでの平日夜間(22:00-5:00)及び休日昼間・夜間の実験は原則禁止、やむを得ず実施する場合は、受け入れ責任者の許可及び事前に科学推進部安全・衛生厚生担当に届け出ること(相模原キャンパス利用の手引きRSQ-13025B)
※外勤範囲(相模原キャンパスより80km圏内)の方は、上記理由から事前届が無いと、ロッジに宿泊ができない場合がありますので、必ず受入先に手続きをお願いします。