2020年6月8日ウェブリリース
ISAS、公募型小型4号機にSolar-C(EUVST)を選定
2020年5月8日研究成果
小惑星リュウグウの軌道の進化史
2020年4月30日研究成果
40億年前の火星岩石から有機窒素化合物を検出
全天X線監視装置(MAXI)搭載のSSCにより世界で初めてX線CCDによる全天マップの取得に成功
2020年4月24日研究成果
「あかつき」、金星大気のスーパーローテーションの維持メカニズムを解明
2020年4月22日ウェブリリース
水星磁気圏探査機「みお」の地球スイングバイ実施結果について
2020年3月27日ウェブリリース
水星磁気圏探査機「みお」初期機能確認を完了
2020年3月23日研究成果
小惑星リュウグウでの人工クレーター形成実験から分かったこと
2020年3月17日研究成果
隙間だらけの小惑星、リュウグウ
2020年3月5日研究成果
宇宙の電磁波の「さえずり」がオーロラの「またたき」を制御 ─ 北極域での高速オーロラ観測と科学衛星「あらせ」による国際協調観測 ─
2020年2月27日研究成果
金星大気の熱構造
2020年1月9日打上げ・実験
観測ロケットS-310-45号機 打上げ結果について
2020年1月7日打上げ・実験
観測ロケットS-310-45号機の打上げ日の再設定について
2019年12月17日ウェブリリース
美笹深宇宙探査用地上局におけるX帯電波の受信について
2019年11月29日研究成果
「原子核時計」実現に向けたトリウム229アイソマー状態のエネルギーを決定
2019年11月19日研究成果
ジャコビニ・ツィナー彗星から複雑な有機物由来の赤外線輝線バンドを検出
2019年11月15日ウェブリリース
「ひので」衛星のX線望遠鏡が見た水星の太陽面通過
2019年11月13日ウェブリリース
小惑星探査機「はやぶさ 2」の小惑星 Ryugu 出発について