2021年8月30日Cosmosブログ
宇宙探査の業界で仕事をするということーNASA惑星科学部門長Lori Glaze博士からのメッセージ
2021年8月25日打上げ・実験
2021年度気球実験の終了について
2021年8月23日Cosmosブログ
金星探査の新展開:NASA惑星科学部門長Lori Glaze博士が語る,「NASAはなぜ二つの金星ミッションを選定したのか」
2021年8月19日ウェブリリース
観測ロケットS-520-31号機による深宇宙探査用デトネーションエンジン宇宙実証実験に成功
2021年8月19日記者会見・説明会
火星生命探査におけるMMXの役割に関する記者説明会
2021年8月17日あいさすGATE
複数火星探査機観測から明らかになった砂嵐による水の散逸過程
2021年8月13日研究成果
新時代を迎える火星生命探査における火星衛星探査計画「MMX」の役割
2021年8月10日Cosmosブログ
ベピ・コロンボの二回目の金星スイングバイは、高度550KMをかすめるもの
2021年8月5日打上げ・実験
大気球実験B21-06の実施終了について [成層圏における微生物捕獲実験]
2021年8月5日研究成果
木星高層大気の温度分布をあらためて観測し、その異常高温の原因を解明
2021年7月30日Cosmosブログ
海外の宇宙ニュース:ESA Voyage 2050 欧州での大型宇宙科学ミッション将来候補のテーマが発表される
2021年7月27日打上げ・実験
観測ロケットS-520-31号機 打上げ結果について
2021年7月27日研究成果
探査するなら、これ? 小惑星帯に太陽系外縁天体のような非常に赤い天体を発見
2021年7月22日研究成果
金星の夜間の大気循環を解明
2021年7月21日あいさすGATE
宇宙科学研究所 研究情報ポータル「あいさすGATE」公開開始!
2021年7月14日研究成果
脈動オーロラとともに起こる中間圏オゾンの破壊 ─「あらせ」衛星が明らかにした放射線帯電子が地球大気に及ぼす影響 ─
宇宙空間で電波を生み出すイオンの分布を発見 ─ 科学衛星「あらせ」の観測と解析から ─
2021年7月9日打上げ・実験
大気球実験B21-08の実施終了について [高精度変位計測装置の実証]