2021年10月8日ウェブリリース
國中 均 宇宙研所長が2021年(第91回)服部報公会「報公賞」受賞
2021年10月8日Cosmosブログ
国際トップヤングフェローのジェームズ・オダナヒュー博士が 2021 Europlanet Prize for Public Engagementを受賞
2021年10月8日あいさすGATE
挑戦!観測ロケット打上げ現場で行う人材育成
2021年10月4日Cosmosブログ
太陽系の外から見れば、地球も金星も同じ?:違いのわかる観測をUVSPEXで実現する
2021年10月1日ウェブリリース
「ベピコロンボ」水星探査機は金星スイングバイを終え、いよいよ水星へ接近
2021年9月22日Cosmosブログ
海外の宇宙ニュース:NASA のパーシビアランス、初の火星サンプルを採取し将来の帰還に備え保存
2021年9月13日あいさすGATE
火星大気における塩化水素の発見と生成・消失過程
2021年9月6日Cosmosブログ
海外の宇宙ニュース:NASA のInSight、火星の内部を覗き込む
2021年8月30日Cosmosブログ
宇宙探査の業界で仕事をするということーNASA惑星科学部門長Lori Glaze博士からのメッセージ
2021年8月25日打上げ・実験
2021年度気球実験の終了について
2021年8月23日Cosmosブログ
金星探査の新展開:NASA惑星科学部門長Lori Glaze博士が語る,「NASAはなぜ二つの金星ミッションを選定したのか」
2021年8月19日ウェブリリース
観測ロケットS-520-31号機による深宇宙探査用デトネーションエンジン宇宙実証実験に成功
2021年8月19日記者会見・説明会
火星生命探査におけるMMXの役割に関する記者説明会
2021年8月17日あいさすGATE
複数火星探査機観測から明らかになった砂嵐による水の散逸過程
2021年8月13日研究成果
新時代を迎える火星生命探査における火星衛星探査計画「MMX」の役割
2021年8月10日Cosmosブログ
ベピ・コロンボの二回目の金星スイングバイは、高度550KMをかすめるもの
2021年8月5日打上げ・実験
大気球実験B21-06の実施終了について [成層圏における微生物捕獲実験]
2021年8月5日研究成果
木星高層大気の温度分布をあらためて観測し、その異常高温の原因を解明