2020年10月1日研究成果
過酷な月の宇宙放射線被ばく線量を縦孔利用で月表面の10%以下に
2020年9月23日研究成果
リュウグウ表面に発見された明るい岩塊から明らかになった S型小惑星との衝突
2020年9月16日研究成果
終焉期の大質量連星系がつくり出す大量の塵 ~赤外線観測が描き出した渦巻状の放出流
2020年9月9日研究成果
微生物が宇宙空間で3年間生存できることを実証
2020年9月4日研究成果
プラズマ波動が引き起こす「電子の豪雨」現象 ─ 国際宇宙ステーションとジオスペース探査衛星「あらせ」での観測 ─
2020年9月2日ウェブリリース
「はやぶさ2」への応援メッセージを募集します
2020年9月1日打上げ・実験
2020年度気球実験の終了について
2020年8月19日ウェブリリース
小惑星探査機「はやぶさ2」搭載カプセルの豪州への着陸許可について
2020年8月14日ウェブリリース
佐伯孝尚氏、澤田弘崇氏、松崎伸一氏が 市村学術賞 貢献賞を受賞
2020年8月5日研究成果
35年間気づかれなかった巨大な雲の不連続面 ─ 「あかつき」IR2カメラによる観測で発見 ─
2020年8月4日研究成果
低高度軌道衛星からの無線データ伝送の世界最高速(毎秒2.65及び3.3ギガビット)を達成
2020年7月30日ウェブリリース
山口 弘悦准教授(宇宙物理学研究系)が令和2年度の科学技術分野文部科学大臣表彰の若手科学賞を受賞
2020年7月25日打上げ・実験
大気球実験B20-04の実施終了について [マルチクロックトレーサーによる大気年代の高精度化]
2020年7月15日打上げ・実験
大気球実験B20-03の実施終了について [皮膜に網をかぶせたスーパープレッシャー気球の性能評価]
2020年7月14日ウェブリリース
小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセル帰還に関する 豪州宇宙庁(ASA)との共同声明の発表について
2020年6月23日ウェブリリース
柴田 拓馬氏、第63回宇宙科学技術連合講演会にて「若手奨励賞優秀賞」受賞
2020年6月22日打上げ・実験
2020年度気球実験の実施について
2020年6月22日ウェブリリース
伊藤 琢博氏が IAC2019の The Luigi G. Napolitano Awardのファイナリストに