2024年11月8日Cosmosブログ
地球を守れ!:プラネタリーディフェンス(惑星防衛)船隊
2024年11月6日ウェブリリース
二重小惑星探査計画Hera探査機搭載 熱赤外カメラ(TIRI)の初期観測画像 ~離れ行く地球と月~
2024年10月31日あいさすGATE
挑戦したからこそ得られた貴重な経験の数々!10週間にわたるヒューストンでのインターン ~Lunar and Planetary Institute(LPI)主催、Exploration Science Summer Intern Program参加インタビュー:杉本佳祈氏~
2024年10月17日あいさすGATE
人生初の観測ロケット実験、担当した機器の評価で見事に受賞!~SPIE ASTRO 2024 Best Paper Prizes、受賞インタビュー:清水里香氏~
2024年10月8日ウェブリリース
二重小惑星探査計画Hera探査機の打上げ成功
2024年10月3日研究成果
水星磁気圏の様相をつかんだ!~ BepiColombo「みお」水星スイングバイが明らかにした水星磁気圏プラズマ環境 ~
2024年10月3日ウェブリリース
「すべてを推進するのは科学」JAXAとNASAの宇宙科学における協力とはNASA ニコラ・フォックス科学ミッション局長インタビュー
2024年9月30日記者会見・説明会
二重小惑星探査計画(Hera)に関する記者説明会 (2024年10月1日)
2024年9月26日あいさすGATE
世界最高効率の超薄型ペロブスカイト太陽電池の実現に成功!ペラペラの太陽電池が探査機に搭載される日を目指して ~第56回(2024年春季)応用物理学会講演奨励賞、受賞インタビュー:甚野裕明氏~
2024年9月20日研究成果
XRISMの初期科学成果: 超新星残骸の超高温プラズマと巨大ブラックホールの周辺構造
2024年9月19日記者会見・説明会
X線分光撮像衛星(XRISM)の記者説明会 (2024年9月20日)
2024年9月10日Cosmosブログ
過去のかけらを比較する:NASAから小惑星Bennuの粒子が到着
2024年9月10日あいさすGATE
ASTRO-Hの硬X線望遠鏡で観測した「かに星雲」の高解像度化
2024年9月6日研究成果
小惑星リュウグウのマグネシウム同位体分析から明らかになった、始源天体における鉱物・水の変遷
2024年9月2日ウェブリリース
国際水星探査計画「ベピコロンボ(BepiColombo)」の水星到着時期の変更
2024年8月28日打上げ・実験
2024年度気球実験の終了について
2024年8月26日ウェブリリース
小型月着陸実証機(SLIM)の月面活動の終了
2024年8月23日ウェブリリース
小惑星BennuのサンプルがJAXA相模原キャンパスに到着!