2022年6月17日ウェブリリース
小惑星探査機「はやぶさ2」リュウグウ試料 研究公募選定結果について
2022年6月16日Cosmosブログ
このところ、太陽がとても元気です ─第25活動周期の太陽を見すえて─
2022年6月10日研究成果
小惑星リュウグウの起源と進化 - 地球化学総合解析による太陽系物質進化の描像 -
リュウグウはイヴナ型炭素質隕石でできている
2022年6月6日打上げ・実験
大気球実験B22-07の実施終了について [気球工学実験(新バラスト搭載法の飛翔試験)]
2022年6月6日ウェブリリース
令和4年度 文部科学大臣表彰「科学技術賞」を受賞 「世界で初めて小天体表面を移動探査したロボットの開発」
2022年6月1日Cosmosブログ
海外の宇宙ニュース:最も遠い(最も古い)銀河の候補が発見される
2022年5月30日あいさすGATE
まだまだやりたいことばかり!? 今後のビジョンが盛り沢山! ~文部科学大臣表彰若手科学者賞受賞インタビュー:村上 豪氏~
2022年5月25日あいさすGATE
国際学会で3つの賞を受賞!globalな研究室で培われた積極性と英語力 ~33rd ISTS受賞インタビュー: 伊藤大智氏・Nishanth Pushparaj氏~
2022年5月19日Cosmosブログ
世界初!「回転デトネーションエンジン」宇宙飛行実証成功と、それを記録した大容量データ装置の回収のための新型サンプルリターンカプセル
2022年5月16日打上げ・実験
2022年度気球実験の実施について
2022年5月11日ウェブリリース
JAXA相模原キャンパス・オンライン特別公開 2021を開催
2022年4月27日あいさすGATE
2021年度 大学院を修了した学位取得学生からのメッセージ
2022年4月21日あいさすGATE
写真で振り返る、観測ロケットSS-520-3号機 ~野中聡氏・佐藤峻介氏インタビュー~
2022年4月14日あいさすGATE
「ゆとり」でつながる──宇宙研学生コミュニティ
2022年4月11日あいさすGATE
惑星はスノーラインで形成されたのか?
2022年4月5日研究成果
宇宙観測技術で分子イメージングの新技術を開発! ─医学生物学研究での応用へ─
2022年3月17日Cosmosブログ
海外の宇宙ニュース:新たな地球トロヤ群小惑星が確認ーISAS研究者からのコメント