2023年9月1日ウェブリリース
X線分光撮像衛星(XRISM)および小型月着陸実証機(SLIM)の 打上げ日程について
2023年8月31日あいさすGATE
平林久名誉教授 国際電波科学連合(URSI)のJohn Howard Dellinger Gold Medalを受賞
2023年8月28日ウェブリリース
X線分光撮像衛星(XRISM)および小型月着陸実証機(SLIM)の 本日(8/28)の打上げ中止について
2023年8月28日記者会見・説明会
MHI主催 報道関係者向け H-IIA 47号機 打上げ中止記者会見
X線分光撮像衛星XRISM/小型月着陸実証機SLIM 打上げライブ中継(8月28日:打上げ中止)
2023年8月25日ウェブリリース
X線分光撮像衛星(XRISM)および小型月着陸実証機(SLIM)の打上げ延期について(その2)
2023年8月25日Cosmosブログ
魔の20分?:SLIMが挑む、月面への高精度ピンポイント着陸
2023年8月24日ウェブリリース
X線分光撮像衛星(XRISM)および小型月着陸実証機(SLIM)の 打上げ延期について
2023年8月24日記者会見・説明会
H-IIAロケット47号機(H-IIA・F47)によるX線分光撮像衛星(XRISM)及び小型月着陸実証機(SLIM)打上げ前ブリーフィング
2023年8月23日あいさすGATE
「はやぶさ2#」の旅路から、惑星間塵の分布の検出に成功 ~NASAの探査機が観測して以来約半世紀ぶりの成果~
2023年8月21日打上げ・実験
2023年度国内気球実験の終了について
2023年8月9日研究成果
低重力環境下における粉粒体の流動特性の測定に成功 〜 様々な天体の重力環境をISSで再現し星の砂を降らせる実験 (Hourglass) 〜
2023年8月7日ウェブリリース
「ひとみ」(ASTRO-H)の模型を相模原市教育センターに寄贈
2023年7月31日Cosmosブログ
世界の宇宙ニュース:彗星と小惑星との境目は曖昧になりつつある。
2023年7月27日打上げ・実験
大気球実験B23-06の実施終了について [GRAMS液体アルゴン放射線検出器の気球搭載試験]
2023年7月27日あいさすGATE
次世代の宇宙探査!深宇宙を翔ける多用途輸送船「深宇宙OTV」の検討とは ~深宇宙OTV三者鼎談: 武井悠人氏、加持勇介氏、藤本正樹氏~
2023年7月26日打上げ・実験
大気球実験B23-05の実施終了について [火星探査用飛行機の高高度飛行試験(MABE2)]
2023年7月21日記者会見・説明会
X線分光撮像衛星(XRISM)の記者説明会