平成26年10月24日、太陽観測衛星「ひので」は、軌道上で太陽―月―「ひので」と一直線上に並び、金環日食に遭遇しました。宇宙航空研究開発機構(JAXA)、自然科学研究機構 国立天文台、および米国航空宇宙局(NASA)は、その際に撮影した金環日食のX線太陽画像・動画を公開しました。

「ひので」は、10月24日午前6時53分頃(日本標準時)に高度680kmで北米上空を飛翔している際に、月による影の中(金環日食が見られる擬本影,直径187km)に入りました。この金環日食は軌道上でのみ見ることができ、地上では部分日食として北米地域(米国、カナダ)等で世界時23日に観測されました。

ひのでが撮影した部分日食から2分後の太陽の画像

図1 部分日食開始から2分後(日本時間 6時48分)

ひのでが撮影した金環食の画像

図2 最大食 (金環日食)(日本時間 6時53分)

ひのでが撮影した部分日食終了の2分前の画像

図3 部分日食終了の2分前 (日本時間 6時58分)

公開した画像・動画は、「ひので」に搭載されているX線望遠鏡(XRT)で撮影したものです。月が太陽の西(画像の右側)から現われ、東に向けて太陽面を横切っていき、X線で輝く太陽コロナを背景に新月状態の黒い月が通過していく様子がとらえられています。「ひので」は平成18年9月23日の打上げ以降8年の間に、皆既日食1回(平成19年3月19日)と金環日食2回(平成23年1月4日と今回)の計3回、軌道上で中心食に遭遇したこととなります。

なお、今回の日食時には、「ひので」に搭載されている極端紫外線撮像分光装置(EIS)を用いて、太陽の極域にあるコロナホールと呼ばれる暗い領域の観測も行っています。月が太陽面を隠す日食は、望遠鏡の較正のためのデータ(観測データから散乱光の影響を取り除くためのデータ)を高精度に取得することができる貴重な機会です。望遠鏡の較正は、散乱光の影響を受けやすいコロナホールの物理状態を把握する際には特に重要です。

今回撮影したX線太陽画像・動画は下記の「ひので」ホームページからダウンロード可能です。
http://www.isas.jaxa.jp/home/solar/eclipse20141023/