宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > ISASニュース > コンテンツ一覧 > 1995年

ISASニュース

コンテンツ一覧 / 1995年

                       
発行年月(号数)
コンテンツ タイトル 著者
PDFファイルが開きます 1995年12月号(No.177)
研究紹介 最高の分解能を求めて〜スペースVLBI観測〜 川口 則幸
ISAS事情 宇宙科学講演と映画の会
MUSES-B FM総合試験始まる
M-34TVCシステム試験
SFUの訓練演習
プリクーラー付ATREXエンジン地上燃焼試験
第二回技術発表会開催される
スペース赤外線天文台(ISO)の打上げ成功
平尾邦雄名誉教授に勲三等旭日中綬章
 
はじまりのはなし クェーサー(QSO)のはじまり(その2/2) 谷口 義明
小宇宙 宇宙通信工学(1)
科学衛星やロケットのための通信
廣澤 春任
東奔西走 南米フランス領ギアナ宇宙センターを訪れて 佐々木 和彦
いも焼酎 風洞実験事始め 佐藤 清
PDFファイルが開きます 1995年11月号(No.176)
研究紹介 超伝導マグネットスペクトロメータを用いた宇宙起源反粒子の探索 山本 明
ISAS事情 PLANET-B電磁干渉試験終了
近尾部軌道のGEOTAIL
M-14TVCシステム試験
KM-V1-2試験
能代で銀河連邦の宇宙科学シンポジウム
能代実験場でM-Vの展示
X線で見た日食
 
はじまりのはなし クェーサー(QSO)のはじまり(その1/2) 谷口 義明
東奔西走 ポテト・ウィークのオスロで 周東 三和子
私の書類整理術 Pat del File 上杉 邦憲
いも焼酎 繁栄を、再び、その時の感想に 町田 忍
PDFファイルが開きます 1995年10月号(No.175)
研究紹介 画像を使った惑星探査機の誘導法 橋本 樹明
ISAS事情 平成7年度第二次大気球実験報告
S-520-20の打上げ
ほあん主任? それとも ふあん主任?
フライト品無事現る!
プリクーラー付ATREXエンジン地上燃焼試験
宇宙研に“たぬき”現る!!
 
IACG報告 西田 篤弘
はじまりのはなし 宇宙背景輻射のはじまり 郷田 直輝
東奔西走 訳あって無題 松尾 弘毅
私の書類整理術 解答のないパズル 砂田 るみ子
いも焼酎 過去を顧み、未来への創造の広場 増當 可也
PDFファイルが開きます 1995年9月号(No.174)
研究紹介 赤外線で見た銀河系の星間物質 芝井 広
ISAS事情 インターネット・ホームページ完成  
はじまりのはなし 宇宙のはじまり 佐藤 勝彦
東奔西走 “Go Gaga”超人、日本人にみる伝統芸能 川口 淳一郎
私の書類整理術 情報資料係の場合 井上 喜美子
いも焼酎 ホカロンの思い出 村上 卓司
PDFファイルが開きます 1995年8月号(No.173)
研究紹介 半導体界面の制御 廣瀬 和之
ISAS事情 S-520-20噛み合わせ
ビデオシリーズ第4巻“ブラックホールをさぐる”
フランス・レユニオンから届いた感謝状
SFU電気推進
宇宙研一般公開
 
太陽系ローカル線の旅 月:惑星科学発祥、創造の地 田中 智
東奔西走 イギリスを旅して想うこと 石田 学
私の書類整理術 パーソナル情報管理 木村 雅文
いも焼酎 "FROM RUSSIA WITH LOVE" Vladimir Balepin
PDFファイルが開きます 1995年7月号(No.172)
研究紹介 おうし座に惑星系形成領域を探る 北村 良実
ISAS事情 M-14(能代)燃焼試験
SFU二次元展開機構実験(2Dアレイ実験)
平成7年度第一次大気球実験報告
神岡ペネトレータ貫入試験
GEOTAIL/WIND合同会議 ISTPの幕開け
 
太陽系ローカル線の旅 彗星とダスト 向井 正
東奔西走 シチリアからミュンヘンまで 高橋 忠幸
私の書類整理術 書類より雪の山 峯杉 賢治
いも焼酎 ISASニュースと私 高橋 義昭
PDFファイルが開きます 1995年6月号(No.171)
研究紹介 金属やセラミックスを引き延ばす 佐藤 英一
ISAS事情 SFUで卵を産んだイモリ
SFUの材料実験(MEX)はじまる
ペネトレータ貫入実験(神岡)
M整備塔改修
ASTRO-E計画スタート
 
太陽系ローカル線の旅 シューメーカー・レビー第9彗星 柳澤 正久
東奔西走 久しぶりのヨーロッパで思ったこと 木下 舜春
私の書類整理術 『「超」整理法』を超えて 橋本 樹明
いも焼酎 SFUと私 松岡 忍
PDFファイルが開きます 1995年5月号(No.170)
研究紹介 X線で降着円盤を見る 満田 和久
ISAS事情 ペンシル40周年記念式典・講演会
LUNAR-A熱真空試験
PLANET-B PM総合試験
火星探査ワーキンググループ
ハンブルグ国際月ワークショップ報告
第2回M-34モーター地上燃焼試験
ING飛行試験
 
太陽系ローカル線の旅 隕石と小惑星 齋藤 潤
東奔西走 翔べーブラジル第1号科学衛星ー 小山 孝一郎
私の書類整理術 『「超」整理法』のすすめ 橋本 樹明
いも焼酎 種子島のいも焼酎 芝藤 羊二
PDFファイルが開きます 1995年4月号(No.169) 特集:ペンシルからの40年
ペンシル −1955
ベビー −1955
カッパ発進 −1956〜1957
カッパ活躍 −1958〜1961
内之浦へ −1962〜1963
さらに高く −1964〜1966
挑戦 −1966〜1969
軌道へ −1970
M-4S −1971〜1973
M-3C −1974〜1979
M-3H −1977〜1978
M-3S −1980〜1984
ハレー −1985〜1986
世界の舞台 −1987〜1988
相模原へ −1989〜1990
発見 −1991〜1994
新しい時代へ −1995
PDFファイルが開きます 1995年3月号(No.168)
研究紹介 テレビでロケットを見る 横山 幸嗣
ISAS事情 ペネトレータ貫入実験
MUSES-B(FM)姿勢系評価実験終わる
宇宙研ビデオ「オーロラのふるさと」経団連会長賞を受賞
科学論説委員等との懇談会
 
太陽系ローカル線の旅 有機物から生命へ 朝原 治一
東奔西走 インド・IRIワークショップに出席して 木村 磐根
あなたは阿部さんを知っていますか 横田 力男
岩間先生の御退官に寄せて 斉藤 猛男
酒巻さんの第二の人生の門出に 小野 縁
山口さんの定年によせて 田中 理子
小宇宙 宇宙構造物の話 その7(最終回)
将来の宇宙構造物
名取 通弘
いも焼酎 波静かな晴れた日に 岩間 彬
PDFファイルが開きます 1995年2月号(No.167)
研究紹介 影で宇宙を診断する 池内 了
ISAS事情 S-520-17号機打上げ
S-520-19号機打上げ
冥土への広き門 ー宇宙学校の記ー
TOPEX/POSEIDONの追跡にNASAから感謝状
M-3SII-8号機(EXPRESS)の実験報告
 
太陽系ローカル線の旅 カイパーベルト天体 山本 哲生
東奔西走 無線エネルギー伝送に寄せられた熱き眼差 成尾 芳博
小宇宙 宇宙構造物の話 その6
適応構造とインフレータブル構造
名取 通弘
いも焼酎 「出会いと別れ」 −研究所生活40年− 酒巻 正守
テニスと私 阿部 美和子
PDFファイルが開きます 1995年1月号(No.166)特集:オーロラを探る ーGEOTAILが見た地球のしっぽー
'95年頭の挨拶 秋葉 鐐二郎
特集号に寄せて 松尾 弘毅
1.序−磁気圏の尻尾で何が起こっているのか?−
2.GEOTAIL衛星の軌道
3.地球の尻尾を測る−ミッション機器の紹介−
4.磁気リコネクションとは何だろう
5.地球の尻尾では何がおきているか
6.磁気圏と太陽風の境界
7.他の惑星では