宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > ISASニュース > コンテンツ一覧 > 2012年

ISASニュース

コンテンツ一覧 / 2012年

発行年月(号数)
コンテンツ タイトル 著者
PDFファイルが開きます 2012年12月号(No.381)
宇宙科学最前線 宇宙構造物の面形状を格子投影法で測る 樋口 健
ISAS事情 観測ロケットS-520-28号機噛合せ試験終了、そして打上げへ
BepiColombo MMOの総合試験
LES真空地上燃焼試験
メダカの長期飼育実験開始
内之浦宇宙空間観測所開設50周年記念式典と施設特別公開
糸川英夫先生銅像の除幕式
西田篤弘先生が文化功労者に
上杉邦憲 名誉教授,「第36回Allan D. Emil記念賞」受賞
第1回「国際宇宙探査シンポジウム」報告
「宇宙学校・とうきょう」開催
「ギャラクシーラブ」開催
外部評価委員会開催
 
イプシロンロケットが拓く新しい世界 第12回 運用と施設設備 (4)発射装置 小野 哲也
東奔西走 アーヘンからナポリへの紀行 佐々木 進
いも焼酎 盧生一炊の夢 木部 勢至朗
宇宙・夢・人 「あけぼの」から知っている ー その経験を活かします 山下 美和子
編集後記   竹前 俊昭
PDFファイルが開きます 2012年11月号(No.380)
宇宙科学最前線 極端紫外線分光で分かる惑星プラズマ環境と惑星大気流出 山崎 敦
ISAS事情 樋口JAXA副理事長、IAF会長へ
第63回 国際宇宙会議(IAC2012)、ナポリで開催される
「はやぶさ2」プロジェクトの体制を強化
「きぼう」のユーザー運用エリア大にぎわい
小型科学衛星1号機(SPRINT-A)の総合試験始まる
次世代電源系機器NESSIEの宇宙実証に向けて
イプシロンロケット、伸展ノズル伸展試験
平成24年度第二次気球実験
「宇宙学校・とよやま」開催
 
イプシロンロケットが拓く新しい世界 第11回 イプシロンロケットの運用と施設設備 (3)射場整備作業と射場点検取扱設備 前原 健次
東奔西走 UN/Ecuadorワークショップに参加して−なめたらいけない高山病− 早川 基
いも焼酎 懐古主義と言われようとも 木内 重基
宇宙・夢・人 世界初に挑戦しなければ意味がない 安部 隆士
編集後記   笠原 慧
PDFファイルが開きます 2012年10月号(No.379)
宇宙科学最前線 柔らかい大気圏突入機の実現に向けて〜シイタケ型実験機はいかにしてつくられたか〜 鈴木 宏二郎
山田 和彦
ISAS事情 イプシロンロケット2号機開発
能代ロケット実験場開設50周年を迎えて
雨にも風にも負けない「宇宙学校・たけお」
「SPICA特別セッション」日本天文学会秋季年会にて開催
結晶成長の様子をリアルタイムで追う
イプシロンロケット用スピンモータ真空燃焼試験
「宇宙の日」作文絵画コンテスト表彰式
IKAROS復活
 
イプシロンロケットが拓く新しい世界 第10回 イプシロンロケットの運用と施設設備 (2)自動・自律点検システム 広瀬 健一
東奔西走 Curiosity Landing Event at JPLに参加して 片山 保宏
いも焼酎 うれしい出会い 「はやぶさ」と「虎之児」 井手 洋子
宇宙・夢・人 面白くするかどうかは自分次第 石岡 憲昭
編集後記   久保田 孝
PDFファイルが開きます 2012年9月号(No.378)
宇宙科学最前線 観測ロケットを用いた超高層大気領域の研究 阿部 琢美
ISAS事情 観測ロケットS-310-41号機打上げ成功
観測ロケットの発射角度を決める
「宇宙学校・さく」開催報告
私を宇宙に連れてって――「宇宙学校・たむら」
第6回「ひので科学国際会議」(Hinode-6)報告
第11回「君が作る宇宙ミッション」開催
ジオスペース探査衛星(ERG)、プロジェクトとして始動
銀河連邦25周年記念フレーム切手の発行
 
イプシロンロケットが拓く新しい世界 第9回 イプシロンロケットの運用と施設設備(1)全般 由井 剛
東奔西走 インドの開発パワーとコーヒー 岡田 達明
いも焼酎 さよなら宇宙開発委員会 松尾 弘毅
宇宙・夢・人 第二の人生にワクワクしています 村上 浩
編集後記   小川 博之
PDFファイルが開きます 2012年8月号(No.377)
宇宙科学最前線 次世代の宇宙輸送はハイブリッドロケットで! 嶋田 徹
ISAS事情 宇宙の夏、相模原の夏
GEOTAIL打上げ20周年
内之浦宇宙空間観測所の現状
「宇宙学校は学校じゃないよ」の巻
「こうのとり」3号機打上げ成功!
糸川英夫生誕100年記念企画展を開催
 
イプシロンロケットが拓く新しい世界 第8回 イプシロンロケットの誘導制御系 田村 誠
東奔西走 美食の都でヒートパイプ三昧 岩田 直子
いも焼酎 宇宙への入り口 島井 武四郎
宇宙・夢・人 美しい宇宙研を次世代に 平原 大地
編集後記   清水 敏文
PDFファイルが開きます 2012年7月号(No.376)
宇宙科学最前線 「超広角コンプトンカメラ」による放射性物質の可視化に向けた実証試験 高橋 忠幸
渡辺 伸
武田 伸一郎
ISAS事情 「ひので」が金星の太陽面通過を観測
2012年度第一次気球実験
「はやぶさ」サンプル分析・第1回国際AOを終えて
あきる野実験施設近況
イプシロンロケット 構造系開発試験近況報告
「はやぶさの日」制定
 
イプシロンロケットが拓く新しい世界 第7回 イプシロンロケットのアビオニクス 井上 知也
東奔西走 Up in the Air(上空で,有頂天になって,未解決のまま) 國中 均
いも焼酎 糸川英夫先生の思い出 中村 巌
宇宙・夢・人 「アポロ13号」の管制室に憧れて 廣瀬 史子
編集後記   前田 良知
PDFファイルが開きます 2012年6月号(No.375)
宇宙科学最前線 自然が物理学の願いをかなえるとき Dmitry Khangulyan
特別記事 それぞれの金環日食
ISAS事情 バンクーバーの誓い 文部科学大臣科学表彰を受けて
「はやぶさ」再突入カプセル巡回展示が終了
植物ホルモンを運ぶタンパク質の働きを調べるCsPINs実験
インターネットなどからの寄附金募集を開始
 
イプシロンロケットが拓く新しい世界 第6回 イプシロンロケットの構造系 宇井 恭一
東奔西走 海外におけるFace to facedの交流 冨木 淳史
いも焼酎 糸川英夫先生の思い出 金澤 磐夫
宇宙・夢・人 「はやぶさ」が教えてくれた新しい世界 國中 均
編集後記   山村 一誠
PDFファイルが開きます 2012年5月号(No.374)
宇宙科学最前線 びっくりするコンピュータ 小林 大輔
ISAS事情 川口淳一郎教授、宇宙功労賞を受賞
西村純先生、IAA基礎科学部門賞を受賞
「宇宙科学講演と映画の会」開催
「有人月探査を見据えた科学・利用ミッションワークショップ」開催
「スペーステラヘルツ技術国際シンポジウム」開催
「ひので」が衝突回避のために緊急軌道制御を初めて実施
MAXIが定常運用を終了し、後期運用へ移行
「宇宙最初の星を探査する」ロケット実験CIBER第3回打上げ成功
観測ロケットS-310-41号機 噛合せ試験
イプシロンロケット模擬射点音響環境計測試験、第3シリーズ
相模原キャンパス展示ロビー、一部リニューアル
4月1日、ユーザーズオフィス誕生
 
イプシロンロケットが拓く新しい世界 第5回 イプシロンロケットの推進系 徳留 真一郎
東奔西走 ヒマラヤ盆地と宇宙教育 宮川 弥生
いも焼酎 宇宙落語 小山 勝二
特別企画 普通の広報誌ではありません(新旧編集委員長対談) 村上 浩
森田 泰弘
編集後記   紀伊 恒男
PDFファイルが開きます 2012年4月号(No.373)
宇宙科学最前線 X線で探る超新星残骸 勝田 哲
ISAS事情 ASTRO-H搭載固定式光学ベンチの振動試験
赤道上での成層圏大気のサンプリング
「ひので」が太陽黒点半暗部形成の前駆構造を初めて捉えた
高頻度再使用ロケット実験機・第2次地上燃焼試験
「ラジオアストロン」スペースVLBIと臼田64m望遠鏡
SMILES観測データの一般向け公開を開始
SPICA遠赤外線観測装置(SAFARI)コンソーシアム会議開催
第2回「月と火星の縦孔・溶岩チューブ探査研究会」@富士河口湖町
古川宇宙飛行士による報告会 開催
 
イプシロンロケットが拓く新しい世界 第4回 イプシロンの基本諸元と機体構成 徳留 真一郎
東奔西走 なぜか上海 稲富 裕光
いも焼酎 「宇宙総合工学」のすすめ 井上 一
宇宙・夢・人 必死に考え、こだわっていこう 八田 博志
編集後記   羽生 宏人
PDFファイルが開きます 2012年3月号(No.372)
宇宙科学最前線 観測角度による月の明るさと色の変化 横田 康弘
松永 恒雄
ISAS事情 「ひので」が太陽面に大接近したラブジョイ彗星を捉えた
第4回宇宙科学奨励賞 勝田哲氏、小林大輔氏に授与
総研大「アジア冬の学校2011」開催
第2回「あかり」国際会議
第6回「SELENE拡大サイエンス会議」
「きぼう」マランゴニ対流観測実験の今
宇宙学校・あさくち開催
宇宙学校・ひめじ開催
「はやぶさグルメ」試食会
 
イプシロンロケットが拓く新しい世界 第3回 すべては衛星ミッションのために 清水 文男
東奔西走 イスラエル出張記 吉川 一朗
いも焼酎 被災地より感謝を込めて 戸田 公明
宇宙・夢・人 種子島に恩返しがしたい 小野瀬 正道
編集後記   橋本 樹明
PDFファイルが開きます 2012年3月号(No.372ex) 号外
送る言葉 所長
小野田 淳次郎
宇宙研15年を振り返って 加藤 學
幸運な出会いから今まで、そして明日へ 鎌田 幸男
宇宙研での37年 佐々木 進
成層圏大気サンプリングとともに…… 本田 秀之
気球とともに 松坂 幸彦
36年分の「ありがとう」 吉山 京子
PDFファイルが開きます 2012年2月号(No.371)
宇宙科学最前線 「すざく」で探る銀河団プラズマの運動 田村 隆幸
ISAS事情 宇宙科学研究所における研究系の再編
帰還カプセル特別展示 in おおふなと
古川宇宙飛行士とのデブリーフィング
観測ロケットS-520-26号機の打上げ終了
宇宙学校・せたがや 開催
小型科学衛星1号機(SPRINT-A)の一次噛合せ試験
第12回 宇宙科学シンポジウム開催される
 
イプシロンロケットが拓く新しい世界 第2回 イプシロンが目指すもの 井元 隆行
東奔西走 AGU Fall meeting 2011に参加して 加藤 學
いも焼酎 内之浦50周年に寄せる 橋本 雅子
宇宙・夢・人 人類初”を見つけたい 矢田 達
編集後記   田中 智
PDFファイルが開きます 2012年1月号(No.370)
新年のごあいさつ 所長
小野田 淳次郎
特別対談:日本よ、自信を取り戻し新しいことをやろう 川口 淳一郎
渡辺 謙
五つの初夢
将来ミッションを語る
ASTRO-H 新たなサプライズを生み出す 高橋 忠幸
BepiColomboと「はやぶさ」 藤本 正樹
「はやぶさ2」 2020年にかなう夢に向かって 吉川 真
小型科学衛星シリーズ 多様な宇宙科学ミッションの創出に向けて 上野 宗孝
再使用ロケットの初夢 稲谷 芳文
ISAS事情 JAXA相模原チャンネル、皆既月食のネット中継に68万人
観測ロケットS-310-40号機打上げ成功
宇宙学校・ひがしまつやま開催
ISAS-京大宇宙ユニット 共同研究シンポジウム開催される
古川宇宙飛行士のISS長期滞在無事終了
「IKAROS」逆スピン運用に成功
ASTRO-G計画の終了について
 
新連載
イプシロンロケットが拓く新しい世界
第1回 飛び出せイプシロン 森田 泰弘
東奔西走 東へ西へ ヨーロッパ金星修業旅 大月 祥子
いも焼酎 22年間の緊張と感謝 山川 宏
宇宙・夢・人 誰もが宇宙へ行ける時代へ! 栗山 悦宏
編集後記   阪本 成一