宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > ISASニュース > コンテンツ一覧 > 1987年

ISASニュース

コンテンツ一覧 / 1987年

                       
発行年月(号数)
コンテンツ タイトル 著者
PDFファイルが開きます 1987年12月号(No.081)
研究紹介 鉄と鋼とマルエージ鋼 栗林 一彦
ISAS事情 惑星科学実験用レールガンの開発
ブラッドフィールド彗星(1987S)
K-9M-81号機ロケット噛み合わせ試験
エキスパンダーサイクルエンジン燃焼試験II
中島文部大臣が来訪
さよなら駒場 銀杏にききたい 市田 和夫
コラム 銀河連邦の建国式
宇宙工学近未来 宇宙ロボティクス 中谷 一郎
東奔西走 中国を訪れて 西村 純
小宇宙 アンテナの話(最終回) スペースVLBIシステム 高野 忠
いも焼酎 お酒とつきあって半世紀 小田 稔
PDFファイルが開きます 1987年11月号(No.080)
研究紹介 究極のレーザー“自由電子レーザー”の話 斎藤 宏文
ISAS事情 昭和62年度第3次大気球実験
第7回宇宙研陸上大運動会開催
GEOTAILがシャトルに三くだり半
有翼飛翔体第2回滑空飛行実験
新生IACG会議からの報告
久しぶりのモスクワ訪問記 平尾 邦雄
特別寄稿 大マゼラン雲の超新星 小田 稔
さよなら駒場 諸先輩を思い出させる金木犀 菅家 邦一
宇宙工学近未来 エアロブレーキ 安部 隆士
小宇宙 アンテナの話 特性測定法 高野 忠
いも焼酎 オーロラを撃ち損なったこと 國分 征
PDFファイルが開きます 1987年10月号(No.079)
研究紹介 銀河の多様さを測る 小平 桂一
ISAS事情 盆に届いた超新星からのX線
MT-135-47及び48号機の打上げ
エキスパンダーサイクルエンジン燃焼試験I
金環食を見た「おおぞら」
さよなら駒場 グリーンの思い出 河端 征彦
宇宙工学近未来 ソーラ・セイル 松尾 弘毅
東奔西走 西独マクスプランク研究所滞在の記 小山 孝一郎
小宇宙 アンテナの話(6) 地上用アンテナ 高野 忠
いも焼酎 宇宙とわれわれ 内田 茂男
PDFファイルが開きます 1987年9月号(No.078)
研究紹介 力持ちの姿勢制御手段CMG ー気球ゴンドラの方向制御を中心としてー 矢島 信之
ISAS事情 一般公開に3500人
ワイヤアンテナの振動ダンピング試験
有翼飛翔体ロックーン実験用分離機構動作試験
日中共同大洋横断気球実験 続報
さよなら駒場 心に残る憩いの場所「中庭」 平山 昇司
風のまにまに 米ソの宇宙協力協定
宇宙工学近未来 大型宇宙構造物 三浦 公亮
東奔西走 マウナ・ラニ 山中 龍夫
小宇宙 アンテナの話(5) 衛星搭載アンテナ 高野 忠
いも焼酎 天と地と人と 柳瀬 睦男
PDFファイルが開きます 1987年8月号(No.077)
研究紹介 太陽風・磁気圏・オーロラ −風が吹けば桶屋がもうかる話− 向井 利典
ISAS事情 「すいせい」太陽オカルテーション観測 速報
日中共同大洋横断気球の実験はじまる
エスレンジ局に感謝状贈呈
「ぎんが」観測速報
さよなら駒場 さよなら卓球室 中部 博雄
宇宙工学近未来 宇宙工学と計算機技術 山田 隆弘
東奔西走 ペレストロイカ 田中 靖郎
小宇宙 アンテナの話(4) ロケット搭載アンテナ 市川 満
いも焼酎 静止衛星 伊藤 富造
PDFファイルが開きます 1987年7月号(No.076)
研究紹介 結晶成長の理解 西永 頌
ISAS事情 「すいせい」オカルテーション実験せまる!!
KM-D-2真空燃焼実験
昭和62年第一次大気球実験報告
さよなら駒場 あじさい 阿部 美和子
宇宙工学近未来 SFU 清水 幸夫
東奔西走 中国訪問記 中田 篤
特別報告 パサデナ会議の報告 小田 稔
いも焼酎 Return to a Floating World Robert W. Fauquhar
PDFファイルが開きます 1987年6月号(No.075)
研究紹介 生命発生の謎を探り、新しい蛋白質をつくる 三浦 謹一郎
ISAS事情 三陸大気球観測所大窪山受信点の完成
第2回ペネトレータ打ち込み実験
「ぎんが」観測レポート −X線パルサー
K-9M-80号機、宇宙背景放射の異常を発見!
さよなら駒場 生協 −むかし・いま・これから− 酒巻 正守
宇宙工学近未来 有翼飛翔体 稲谷 芳文
東奔西走 キャンベラ局訪問記 前田 行雄
風のまにまに ハレー彗星に多量の生命分子
ソ連の超大型ロケット“エネルギヤ”
小宇宙 アンテナの話(3) 電波雑音および雑音強度 高野 忠
いも焼酎 ハワイ紀行 福本 國太郎
PDFファイルが開きます 1987年5月号(No.074)
研究紹介 電波望遠鏡はピンボケ? 森本 雅樹
ISAS事情 「すいせい」も地球帰還の旅へ
「ぎんが」観測速報
宇宙科学講演と映画の会開催される
ボイジャーによる海王星オカルテーション実験
日中横断気球の準備すすむ
さよなら駒場 「テニスコート」より 船曳 勝之
宇宙工学近未来 電気推進 栗木 恭一
東奔西走 期待を集める日本の衛星 小川原 嘉明
小宇宙 アンテナの話(2) アンテナの利得と指向性、インピーダンス 高野 忠
いも焼酎 あれから20年 渡辺 清
PDFファイルが開きます 1987年4月号(No.073)
野村先生を送る 小田 稔
ISAS事情 X線天文衛星「ぎんが」観測状況
「ぎんが」で観測したガンマ線バーストその後
科学衛星「ぎんが」シュミットカメラでキャッチ
EXOS-D熱モデルの熱真空試験
宇宙研の打上げた人工衛星の軌道の現状
大マゼラン雲で起こった超新星爆発 井上 一
さよなら駒場 前山 勝則
東奔西走 NASA訪問記 鳥尾 幸寛
小宇宙 アンテナの話(1) 宇宙研究に用いるアンテナの種類 高野 忠
いも焼酎 Silver River M. Turner
PDFファイルが開きます 1987年3月号(No.072)
研究紹介 電場計測へ一歩前進 鶴田 浩一郎
ISAS事情 S-520-8号機の打上げ成功
サブミリ波観測に画期的成果−K-9M-80−
X線天文衛星「ぎんが」が活動開始
塩川文相が相模原キャンパス訪問
青柳さんを送る −思いつくままに− 酒巻 正守
野口さん、長い間御苦労様でした 秋元 春雄
野村先生の御退官に寄せて 林 友直
LANDSAT 広沢 春任
東奔西走 チャカルタヤ山宇宙線観測所再訪記 秋山 弘光
いも焼酎 “上の空”で35年 野村 民也
PDFファイルが開きます 1987年2月号(No.071)
研究紹介 原始惑星系と塵の雲 中野 武宣
ISAS事情 S-520-9号機 打上げ成功
GEOTAIL計画合同設計会議
スペースゴルフ再挑戦!
雪の中のISAS
海洋衛星SEASATとTOPIX 瀬川 爾朗
東奔西走 悩めるNASA 中谷 一郎
風のまにまに スペーステレスコープの巨大な太陽電池パネル
最も遠方のクエーサー
小宇宙 固体ロケット(最終回) 展望 秋葉 鐐二郎
いも焼酎 各駅停車の旅 青柳 鐘一郎
PDFファイルが開きます 1987年1月号(No.070)特集:21世紀に向けて −宇宙科学の展望−
新年の御挨拶 小田 稔
地球型惑星の起源と進化を探る 水谷 仁
1.月ペネトレータ
2.火星探査
3.水星の探査
ビーナスのベールを剥ぐ 大家 寛
1.隣人のような天体 −金星−
2.金星探査計画
3.金星探査計画の意義
4.巨大惑星の謎
5.21世紀の目標 −木星オービター−
小惑星・すい星から生命の起源へ 清水 幹夫
1.「もの」についての情報
2.「情報」についての情報
3.これからのミッション
ビッグバンの謎に迫るX線天文学 牧島 一夫
1.高エネルギー天文学が開いた世界
2.X線天文学の課題
赤外線でさぐる星と銀河の誕生 芝井 広
1.“星”になれなかった星たち −巨大惑星−
2.銀河系のルーツを求めて −原始銀河−
スペースVLBIで拓く電波天文学 平林 久
1.VLBIとは
2.クエーサーの謎を追って
3.宇宙局と地上局を結んで
磁気圏をさぐる編隊飛行 西田 篤弘