宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > ISASニュース > コンテンツ一覧 > 2011年

ISASニュース

コンテンツ一覧 / 2011年

発行年月(号数)
コンテンツ タイトル 著者
PDFファイルが開きます 2011年12月号(No.369)
宇宙科学最前線 BepiColombo MMO の熱制御系
ISAS事情 BepiColombo MMO 一次噛合せ試験を実施中
観測ロケット S-310-40号機 噛合せ
「あかつき」の新たなる旅立ち
宇宙学校・とうきょう 開催
宇宙学校・くまもと 開催
宇宙学校・にいがた 開催
Alloy Semiconductor実験の準備状況
「あかり」の運用終了
 
映画3作品のプロデューサー、「はやぶさ」を語る 井上 潔
菊池 淳夫
田村 健一
久保田 孝
橋本 樹明
東奔西走 南半球2ヶ国の国際会議出張 齋藤 宏文
いも焼酎 最小のチームで最大の効果 藤井 良一
宇宙・夢・人 「はやぶさ2」で小惑星に穴を掘る 佐伯 孝尚
編集後記   石川 毅彦
PDFファイルが開きます 2011年11月号(No.368)
宇宙科学最前線 「あかり」が検出した謎の遠赤外線放射とは? 松浦 周二
ISAS事情 イプシロンロケット上段サブサイズモータ M-34SIM-3地上燃焼試験
星空の砂金採り 〜「あかり」による世界最大の小惑星カタログ
大気球で全方位ハイビジョン映像を撮影
活動的な太陽の探索 〜第5回「ひので」国際シンポジウム
宇宙学校・くらよし 開催
「あかり」が捉えた宇宙最初の星の光
内之浦宇宙空間観測所特別公開2011
宇宙学校・えひめ 開催
 
東奔西走 第62回IAC ケープタウン 松尾 弘毅
いも焼酎 「ようこう」打上げ20周年祝賀会 「Space Solar Physics」に栄光あれ 渡邊 鉄哉
宇宙・夢・人 失敗に学び,常にチャレンジングな発想を! 鈴木 和弘
編集後記   竹前 俊昭
PDFファイルが開きます 2011年10月号(No.367)
宇宙科学最前線 進化を続ける固体ロケット推進薬 羽生 宏人
ISAS事情 満6歳を迎えた「れいめい」の近況と今後
Apollo月震データのアーカイブ公開
2011年度第二次気球実験
巨大ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間をMAXIが捉えた
古川宇宙飛行士、宇宙で健康診断 宇宙医学実験支援システムの技術実証
佐久市子ども未来館での「はやぶさ」帰還カプセル特別公開
「あけぼの」の運用、内之浦局10mアンテナから宮原局11mアンテナへ
 
東奔西走 イスタンブールに飛んで 竹内 央
いも焼酎 アジアの地球科学者とともに 西田 篤弘
宇宙・夢・人 大気進化の一瞬を写真に撮りたい 山ア 敦
編集後記   笠原 慧
PDFファイルが開きます 2011年9月号(No.366)
宇宙科学最前線 相対論的ジェットの理解に向けて Lukasz Stawarz
ISAS事情 BepiColombo MMOの一次噛合せ試験
第10回「君が作る宇宙ミッション」開催
観測ロケット S-520-26号機の噛合せ試験
国際宇宙ステーションで「HAIR実験」開始
「あかつき」の挑戦 最終回に寄せて
 
金星探査機「あかつき」の挑戦 最終回 「あかつき」のこれから 廣瀬 史子
東奔西走 ブダペストで過去を想像させてくれる温泉 パロアルトで未来を創造する人たち 福島 洋介
いも焼酎 シャンハイラにて 〜失われた国境線〜 平林 久
宇宙・夢・人 見えないものを見たい 前島 弘則
編集後記   久保田 孝
PDFファイルが開きます 2011年8月号(No.365)
宇宙科学最前線 超小型衛星の挑戦 宇宙科学の大変革を目指して 松永 三郎
ISAS事情 内之浦の射場開発、本格スタート
宇宙と音楽の夕べ vol.1 「月」
小惑星探査機「はやぶさ」帰還カプセル特別展示 in のしろ
JAXA相模原キャンパス特別公開
 
金星探査機「あかつき」の挑戦 第15回 電波による金星観測 今村 剛
東奔西走 古き街クレルモン・フェランと国際宇宙微生物学ワークショップの旅 石岡 憲昭
いも焼酎 事故原発放射能汚染対策に宇宙農業から貢献 山下 雅道
宇宙・夢・人 コミュニケーション力で宇宙科学を推進 内木 悟
編集後記   小川 博之
PDFファイルが開きます 2011年7月号(No.364)
宇宙科学研究所、そして『ISASニュース』の30年 編集委員長
村上 浩
『ISASニュース』創刊30周年に寄せて 松尾 弘毅
むかしむかしむかし 的川 泰宣
宇宙科学最前線 『ISASニュース』から見た宇宙科学研究30年 清水 敏文
いにしえの連載物をひもといて 紀伊 恒男
東奔西走 東へ西へ 世界を駆け巡る 久保田 孝
いも焼酎を味わう 本音の談話室 橋本 正之
30年を振り返って 周東 三和子
初期のロゴマークたち 牧島 一夫
ISAS事情 「あかり」の観測終了と最後の赤外線画像
2011年度第一次気球実験
古川宇宙飛行士,国際宇宙ステーションへ
ISTS沖縄 開催報告
 
宇宙・夢・人 『ISASニュース』と同い年です 笠原 慧
編集後記   清水 敏文
PDFファイルが開きます 2011年6月号(No.363)
宇宙科学最前線 イトカワの砂 藤村 彰夫
ISAS事情 「はやぶさ」が映画に
イプシロンロケット模擬射点音響環境計測試験
「はやぶさ2 」、プロジェクトとして新たな挑戦へ
国際宇宙ステーション「きぼう」における結晶成長実験 Hicari
 
「はやぶさ」1周年特別企画
「はやぶさ」にまつわる裏話
開発中
1本のピン 樋口 健
ターゲットマーカに搭載された写真 編集委員取材
内之浦に半径150mのドーム? 水野 貴秀
報われたアライメントの苦労 安部 正真
運用中
ホワイトボード導入の理由? 編集委員取材
「Uさんに代わってくれ」 橋本 樹明
けがの功名! 久保田 孝
「はやぶさ」が小惑星に激突! 編集委員取材
横っちょを向いたカメラ 編集委員取材
運用英会話レッスン 編集委員取材
運命の電話番号との出会い 川口 淳一郎
帰還
地球帰還日:ウェブカメラに映らなかった裏側 編集委員取材
研究者が苦手なこと 國中 均
方探班と回収本部との連絡 山田 和彦
みんなでつくったパブリックビューイング 周東 三和子
宇宙検疫証明書! 編集委員取材
カプセル回収・輸送で使われなかった道具たち 編集委員取材
カプセルの番人 小甲 由美
天頂に達した「はやぶさ」、天聴に達す 上杉 邦憲
金星探査機「あかつき」の挑戦 第14回 雷・大気光カメラ(LAC)で金星雷の有無に決着をつける 高橋 幸弘
東奔西走 ウーメラ探索記 山崎 秀人
いも焼酎 デブリ小史考察 八坂 哲雄
宇宙・夢・人 You can do it! 吉原 圭介
編集後記   前田 良知
PDFファイルが開きます 2011年5月号(No.362)
宇宙科学最前線 電気ロケット技術 Game Changing Technology 國中 均
ISAS事情 「ひので」が今サイクル初の巨大フレアを観測
「あかつき」は眠らない
能代ロケット実験場が宇宙科学研究所の所管に
春の新作ビデオ『The Rover』『小惑星イトカワの姿』
「あけぼの」「ひので」運用延長審査報告
 
金星探査機「あかつき」の挑戦 第13回 紫外線で金星の雲を追跡する 山崎 敦
東奔西走 ギアナ宇宙センター探訪 前島 弘則
いも焼酎 ISTSで得たもの 久保田 弘敏
宇宙・夢・人 失敗を恐れず独創的な挑戦を 須田 秀志
編集後記   山村 一誠
PDFファイルが開きます 2011年4月号(No.361)
宇宙科学最前線 「あかり」による中間赤外線全天サーベイ観測 石原 大助
ISAS事情 第1回小型科学衛星シンポジウム開催
爆発的星生成銀河M82の銀河風の起源を解明
東日本大震災による被害状況について
第30回「宇宙科学講演と映画の会」
宇宙科学プログラムオフィス発足!
 
金星探査機「あかつき」の挑戦 第12回 中間赤外カメラ(LIR)が映し出す金星の雲頂温度分布 田口 真
東奔西走 ハイブリッドロケット燃料武者修行 北川 幸樹
いも焼酎 何かが起こる瞬間 中須賀 真一
宇宙・夢・人 目指せ! JAXA国民認知度100% 細田 聡史
編集後記   紀伊 恒男
PDFファイルが開きます 2011年3月号(No.360)
宇宙科学最前線 宇宙用半導体集積回路の開発 〜宇宙・民生共使用戦略 廣瀬 和之
齋藤 宏文
ISAS事情 「かぐや」が明らかにした月のマグマ活動史
第59回JAXAタウンミーティング in 相模原
宇宙学校「しんじゅく」開催
総研大「アジア冬の学校」開催
「あかり」が描き出す赤色巨星の塵の衣
第3回宇宙科学奨励賞 石原大助氏に授与
 
金星探査機「あかつき」の挑戦 第11回 2μm赤外線カメラIR2で金星の夜面を見る 佐藤 毅彦
東奔西走 活気と豊かさとバングラデシュ 平岩 徹夫
いも焼酎 轟音に涙する町から感動を再び 永野 和行
宇宙・夢・人 小型衛星の活躍の場を広げたい 福田 盛介
編集後記   周東 三和子
PDFファイルが開きます 2011年3月号(No.360ex) 号外
定年退職される方に送る言葉 所長
小野田 淳次郎
のしろとともに 三浦 秀夫
定年を迎えて 笠木 幸子
過ぎし日々、気が付くと定年…… 滝谷 忠繁
宇宙研での22年間を振り返って 田島 道夫
退職を迎えて 日高 正規
宇宙に魅せられて? 藤村 彰夫
今日まで、そして明日から 小野 縁
やりたい放題に宇宙農業まで 山下 雅道
2010年4月〜2011年3月 JAXA宇宙科学研究所の主な出来事
PDFファイルが開きます 2011年2月号(No.359)
宇宙科学最前線 MAXIが見たブラックホール連星 河合 誠之
ISAS事情 第11回「宇宙科学シンポジウム」開催される
固体ロケット、内之浦に還る
ついに打ち上がった温度勾配炉
IKAROSに搭載されたガンマ線バースト偏光観測装置
IKAROS航宇日誌3
第5回「かぐや」拡大サイエンス会議開催
フェルミLATチームがブルーノ・ロッシ賞を受賞
「はやぶさ」チームが朝日賞を受賞
宇宙圏研究会「SPICAサイエンスワークショップ」開催
宇宙から金環日食
 
金星探査機「あかつき」の挑戦 第10回 1μm赤外カメラIR1で見る金星の雲と地表 岩上 直幹
東奔西走 IXO プラハ・ミュンヘンの陣 國枝 秀世
いも焼酎 ペンシルロケット26号機と嘆きの一言 廣川 賢二
宇宙・夢・人 さあ、次の航海へ出発しよう 澤田 弘崇
編集後記   橋本 樹明
PDFファイルが開きます 2011年1月号(No.358)
新年のごあいさつ 本部長
小野田 淳次郎
宇宙科学最前線 IKAROSのソーラーセイル航行技術 津田 雄一
ISAS事情 「はやぶさ」カプセル内微粒子ピックアップ作業続報
「おおすみ」40周年記念式典と特別公開
「はやぶさ2」10年後に向けて発進!
「はやぶさ」カプセル全国巡回中
 
金星探査機「あかつき」の現状 中村 正人
東奔西走 ESTEC LSSでのMMO試験 熱技術者の現場国際協働 小川 博之
いも焼酎 22年間の緊張と感謝 山川 宏
宇宙・夢・人 太陽を通じて宇宙や自然を理解したい 清水 敏文
編集後記   田中 智