宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > ISASニュース > コンテンツ一覧 > 1991年

ISASニュース

コンテンツ一覧 / 1991年

                       
発行年月(号数)
コンテンツ タイトル 著者
PDFファイルが開きます 1991年12月号(No.129)
研究紹介 宇宙流体力学と化学物理 藤原 俊隆
ISAS事情 ATR地上燃焼試験
SFU搭載二次元展開アレイ実験 展開機能試験
中国宇航空学会代表団訪問
S-520-15号機噛合わせ
S-310-21号機の噛み合わせ試験
ASTRO-D一次噛み合わせ試験
第11回ペネトレータ貫入実験
X線天文衛星「ぎんが」の消滅
宇宙の不思議 宇宙に漂うX線 紀伊 恒男
東奔西走 プシチノ撤退行 平林 久
小宇宙 ネットワークの話(4) 衛星運用ネットワーク 山田 隆弘
いも焼酎 のどかで小さな大学に来て 渡辺 直行
PDFファイルが開きます 1991年11月号(No.128)特集:宇宙科学研究所の10年
10周年を迎えて 西村 純
特集にあたって 松尾 弘毅
ミューの10年 松尾 弘毅
新しい太陽像を描く ひのとり・ようこう 牧島 一夫
地球大気/プラズマに挑んだ10年 おおぞら・あけぼの 小原 隆博
惑星探査への道を拓いた さきがけ・すいせい 小山 孝一郎
月/惑星探査の技術を磨いた ひてん 山本 哲生
天体の高エネルギー現象に挑んだ10年 はくちょう・てんま・ぎんが 紀伊 恒男
ますます多彩に国際的に 大気球 矢島 信之
観測ロケット 的川 泰宣
惑星間空間への船出 的川 泰宣
新しいロケット・エンジン 液水・液酸/ATR 成尾 芳博
有翼飛翔体をめざして HIMES 稲谷 芳文
駒場から相模原へ キャンパス移転 的川 泰宣
世界の仲間の声
「はくちょう」、「てんま」から「ぎんが」へ
PDFファイルが開きます 1991年10月号(No.127)
研究紹介 自律分散システム 松方 純
ISAS事情 科学衛星「ようこう」
科学衛星「ようこう」で撮影された太陽のX線画像
平成3年度第2次大気球実験
オゾン観測システムついに完成の域に
SPS'91論文賞受賞
田中靖郎先生の名が小惑星に!
ATRの熱走試験
スペース・ゴルフ復活
「ひてん」ラグランジュ点探査軌道へ
炉座銀河団の多量の高温鉄イオンの存在
三陸大気球観測所の20周年記念式典 西村 純
中田篤君を悼む 今澤 茂夫
東奔西走 アメリカ4泊5日プラス1 鈴木 宏二郎
いも焼酎 宇宙・出会い・人生 折井 武
PDFファイルが開きます 1991年9月号(No.126)
研究紹介 新設大学における宇宙・理工学研究ことはじめ 松方 純
ISAS事情 M-3SII-6/SOLAR-A打上げ成功!
よみがえる「さきがけ」続報
GEOTAILのFM総合試験始まる
KSC一般公開
TM-250E/EEC真空燃焼実験終了
宇宙の不思議 銀河誕生の謎(2)ーのっぺらぼうのスペクトル 芝井 広
東奔西走 火工器と推進薬の国際会議に出席して 岩間 彬
小宇宙 ネットワークの話(3) ネットワークで使用されるプロトコル 山田 隆弘
いも焼酎 ポポカテペトル山での日食観測 田辺 俊彦
PDFファイルが開きます 1991年8月号(No.125)
研究紹介 人工衛星によるサティライト線の観測 加藤 隆子
ISAS事情 平成3年度「宇宙科学研究所一般公開」開催される
田中靖郎教授、日本天文学会理事長
宇宙開発委員会一行組立オペ直後のKSCを視察
SOLAR-A総合試験終了
SFU搭載二次元展開実験 静荷重試験
「ぎんが」日食帯を通過
「さきがけ」目覚める
日米共同気球実験
レールガン7.45km/秒の速度を達成
ATRエンジン燃焼器予備試験
哀悼 永田先生のご逝去を悼む 西村 純
有り難う御座いました永田先生 平尾 邦雄
宇宙の不思議 空飛ぶサッカーボール:C60の話 尾中 敬
東奔西走 オーストラリアでの国際会議に出席して 市村 淳
いも焼酎 アリこそは星の海を想う 松本 零士
PDFファイルが開きます 1991年7月号(No.124)
研究紹介 Beamwaveguide Research at JPL William A. Imbriale
ISAS事情 窒素・雷・火事・巨人 ーM-3SII-6総合・地上系オペ
第10回ペネトレーター貫入試験おわる
「あけぼの」ワークショップ、カナダで開催される
平成3年度第一次大気球実験
SFU詳細設計審査(CDR)
特別報告 太陽フレアの影響を受けつつも正常動作 ー「ひてん」搭載実験用計算機 周東 晃四郎
宇宙の不思議 銀河誕生の謎(1)ー宇宙背景放射の一様性 芝井 広
東奔西走 モスクワ・SAFISY・20ドル 的川 泰宣
小宇宙 ネットワークの話(2) プロトコルとはいったい何であるのか? 山田 隆弘
いも焼酎 “出会い” 桝谷 利男
PDFファイルが開きます 1991年6月号(No.123)
研究紹介 宇宙機器用耐熱複合材料 八田 博志
ISAS事情 SOLAR-A衛星の熱真空試験
GEOTAILの日米打ち合わせ
風のまにまに ガンマ線観測衛星(GRO) 村上 敏夫
宇宙の不思議 恐竜の絶滅をめぐって 的川 泰宣
東奔西走 南極への船旅 秋山 弘光
小宇宙 ネットワークの話(1) 宇宙科学におけるネットワーク 山田 隆弘
いも焼酎 むかし男ありけり 平林 久
PDFファイルが開きます 1991年5月号(No.122)
研究紹介 宇宙環境と飛翔体環境 佐々木 進
ISAS事情 M-34SIM地上真空燃焼試験
2つのX線新星の発見ー日独米ソの4台の衛星が競争し、協力したー
M-3SII-6号機噛合わせ
SOLAR-A FM総合試験
第10回宇宙科学講演と映画の会開催される
NASA宇宙運用局長一行の来訪
宇宙の不思議 大きさ0.1mmの巨大原子 崎本 一博
東奔西走 ノルウェー出張記 山脇 菊夫
小宇宙 略語のしおりー大気球(2) 矢島 信之
いも焼酎 私的宇宙論 山本 東光
PDFファイルが開きます 1991年4月号(No.121)
研究紹介 宇宙ロボットの研究について 土屋 和雄
ISAS事情 GEOTAILのFM一次噛合わせ試験
「ひてん」エアロブレーキに成功
SFU-EM公開
LUNAR-Aペネトレータ実験
宇宙の不思議 Are We Alone? ー太陽系外に惑星はあるか?ー 山本 哲生
東奔西走 初めての異国赤毛布 宮川 忠良
小宇宙 略語のしおりー大気球(1) 矢島 信之
いも焼酎 雑感 橋川 廣司
PDFファイルが開きます 1991年3月号(No.120)
研究紹介 大気球南極大陸を周回 ーポーラー・パトロール・バルーンー 平澤 威男
ISAS事情 S-520-14号機(A-2)の打上げ実験
MT-135-53号機と54号機実験
S-520-13号機の打上げ
「すいせい」の臨終
X線新星GS1124-683(Nova Musca 1991)
大島先生の御退官に寄せて 辛島 桂一
上村さん御苦労様でした 池田 光之
林先生御退官に寄せて 二宮 敬虔
前略、堀内先生 栗林 一彦
宇宙の不思議 太陽フレヤー 小原 隆博
東奔西走 事務官トリオの訪欧記 古賀 信夫
小宇宙 略語のしおりー衛星搭載機器(5) PLANET系 小原 隆博
いも焼酎 おりがみ 林 友直
PDFファイルが開きます 1991年2月号(No.119)
研究紹介 「ミニ対流圏」仮説と大気圏上下結合 山中 大学
ISAS事情 「ひてん」順調に飛行
「ぎんが」満4歳を迎える
平成2年度ブラジル大気球実験
SOLAR-A総合試験
第10回IACG報告
コラム:火星に生命が存在したか? 早川 雅彦
コラム:能代市の市制50周年記念式典 西村 純
宇宙の不思議 地球の磁場は逆転する! 小原 隆博
東奔西走 NASAの浦、ワロップス 荒木 哲夫
小宇宙 略語のしおりー衛星搭載機器(4) EXOS系 小原 隆博
いも焼酎 やったぜカエル宇宙実験 黒谷 明美
PDFファイルが開きます 1991年1月号(No.118)特集:月/惑星探査計画
新年のご挨拶 西村 純
新年特集号に寄せて 松尾 弘毅
ロマンを求めて ー月/惑星探査の意義
ダイアナ神の体を覗く ーLUNAR-A計画
ダイアナを凝視する ー月の遠隔探査ミッション
ダイアナ神の起伏に挑む ー月面車ミッション
軍神マルスのよろいを剥ぐ ー火星探査計画
ビーナスのベールの秘密 ー金星エアロキャプチャ/バルーン計画
彗星サンプルリターン ーSOCCER計画
星の王子様とデート ー小惑星ランデブ計画
M-V型ロケット