TOP > レポート&コラム > ISASニュース > コンテンツ一覧 > 1981年

コンテンツ一覧 / 1981年
| 発行年月(号数) | ||
|---|---|---|
| コンテンツ | タイトル | 著者 | 
|  1981年12月号(No.009) | ||
| 研究紹介 | カルマン・フィルターとの20年 | 西村 敏充 | 
| 能代短信 | 液水/液酸ロケットステージ燃焼試験に成功 | |
| 東奔西走 | のびちぢみ会社滞在記 | 三浦 公亮 | 
| 小宇宙 | 機械的環境試験 | 今澤 茂夫 | 
| 熱真空試験 | 小林 康徳 | |
| いも焼酎 | 発光雲事始め | 中村 純二 | 
|  1981年11月号(No.008) | ||
| 研究紹介 | 回収技術の開発経過 | 雛田 元紀 | 
| 三陸短信 | 大気球第二次実験終わる | |
| 東奔西走 | おもにパドヴァの記 | 松尾 弘毅 | 
| 風のまにまに | 宇宙からの地震予知 | |
| 小宇宙 | 動物と地球磁場 | 上出 洋介 | 
| パルサー | 牧島 一夫 | |
| いも焼酎 | 能代実験場アラカルト | 加勇田 清勇 | 
|  1981年10月号(No.007) | ||
| 研究紹介 | 液水ロケットエンジンの開発 | 倉谷 健治 | 
| 能代短信 | 能代実験場(NTC)のちかごろ | |
| 内之浦短信 | S-520-4号機ロケット回収に成功 S-310-11号機ロケット打ち上げ成功 | |
| 東奔西走 | “はくちょう”衛星の国際共同観測騒動記 | 松岡 勝 | 
| 風のまにまに | インドの人工衛星 ソ連のサリュート6号計画が終了 打上げロケットの失敗について | |
| 小宇宙 | クレーター | 水谷 仁 | 
| いも焼酎 | 宇宙科学研の誕生を祝す | 茅 誠司 | 
|  1981年9月号(No.006) | ||
| 研究紹介 | ランチャ・ドーム | 小野田淳二郎 平田 安弘 | 
| 内之浦短信 | ランチャ・ドームから初のロケット発射成功 | |
| 三陸短信 | 三陸大気球観測所開設10周年記念式典 | |
| 能代短信 | SB-735-1号機の燃焼試験行わる | |
| 東奔西走 | スペーストラッキングのシンポジウムに出席して | 広澤 春任 | 
| 小宇宙 | 形状記憶合金 | 橋本 正之 | 
| 宇宙塵 | 山本 哲生 | |
| 風のまにまに | シャトル2回目の飛行での実験 新しいVLBIシステムの計画 マイクロ波放射温度計による太平洋海面温度 ダイヤモンド・イン・ザ・スペース | |
| いも焼酎 | 夢と現実の間 | 小口 伯郎 | 
|  1981年8月号(No.005) | ||
| 研究紹介 | 中層大気の観測 | 伊藤 富造 | 
| 東奔西走 | 鏡の国のドサ回り | 牧島 一夫 | 
| 小宇宙 | MAGSAT | 柳沢 正久 | 
| 太陽電池 | 高橋 慶治 | |
| 風のまにまに | さらに大きくなった宇宙! 木星の衛星は磁気圏粒子によって浸食される アリアン・ロケットの発射台 | |
| いも焼酎 | アポロ計画に思う | 碧海 純一 | 
|  1981年7月号(No.004) | ||
| 研究紹介 | MPDアークジェット研究 | 栗木 恭一 | 
| 東奔西走 | アメリカでの予算衝撃波 | 清水 幹夫 | 
| 小宇宙 | 土星の磁気圏 | 西田 篤弘 | 
| CCD(Charge Coupled Device) | 森山 隆 | |
| 風のまにまに | ボイジャー2号再び木星磁気圏尾部へ シャトル2回目の飛行計画が開始 スペース・テレスコープの運営施設 アリアン・ロケット3号機の発射成功 | |
| いも焼酎 | 起・承・転・結 | 大林 辰蔵 | 
|  1981年6月号(No.003) | ||
| 研究紹介 | 惑星からの爆発性電波 | 大家 寛 | 
| 東奔西走 | OPEN-J友の会・訪問記 | 西田 篤弘 | 
| 小宇宙 | 暦の話(その2) | 的川 泰宣 | 
| 風のまにまに | 火星に天然の赤外線レーザ発見!! みなみのかんむり座の新星 アインシュタイン衛星機能停止 シャトルの固体ロケットブースタ分離の瞬間 | |
| いも焼酎 | ハッとしてティームワーク | 飯塚 千秋 | 
|  1981年5月号(No.002) | ||
| 研究紹介 | 大気球について | 西村 純 | 
| 東奔西走 | 彗星に関するコスパー特別パネルに出席して−ソ連のハレー彗星観測計画− | 平尾 邦雄 | 
| 風のまにまに | ニュートリノが質量をもっている!!(紫外天文学の成果) 小惑星にも衛星がある!! シャトルのブースタ無事回収 スペースラブ計画の現況 ボイジャー2号のその後 | |
| 小宇宙 | 暦のはなし(その1) | 的川 泰宣 | 
| タイルのお話はいかが | 川口 淳一郎 | |
| いも焼酎 | 天の利、地の利、人の利 | 野村 民也 | 
|  1981年4月号(No.001)創刊号 | ||
| 宇宙科学研究所の創立にあたって | 森 大吉郎 | |
| 宇宙航空研究所をおくる | 平野 龍一 | |
| 就任のごあいさつ | 竹田 弘 | |
| 宇宙科学研究所ニュースの発刊について | 平尾 邦雄 | |
| 小宇宙 | 太陽フレア(Solar Flare) | 田中 捷雄 | 




