宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > ISASニュース > コンテンツ一覧 > 1988年

ISASニュース

コンテンツ一覧 / 1988年

                       
発行年月(号数)
コンテンツ タイトル 著者
PDFファイルが開きます 1988年12月号(No.093)
研究紹介 「ぎんが」との日々 井上 一
ISAS事情 ペネトレータの打ち込み実験終了
KM-L-2地上燃焼実験
M-3SII-4号機総合/地上系オペ
SSLG
特別寄稿 第8回IACG会議 西田 篤弘
的川 泰宣
スペースアストロノミー 最終回 気球搭載赤外線望遠鏡 芝井 広
東奔西走 北極圏への出張 池田 光之
小宇宙 宇宙環境(2) 機械環境(その2) 小野田 淳次郎
いも焼酎 年の瀬に酔う 平山 淳
PDFファイルが開きます 1988年11月号(No.092)
研究紹介 火星CO2大気の光化学的安定性の再検討 島崎 達夫
ISAS事情 NASAフレッチャー長官来所
ペネトレータ
M-3SII-4噛み合わせ試験終了
ボエジャー海王星探査電波科学日米共同観測観測リハーサル(ORT-1)無事終了
SOCCER会議
食堂オープン
スペースアストロノミー パルサータイミング観測による背景重力波検出 平尾 淳一
河島 信樹
東奔西走 IAF Congress, Bangalore, India 名取 通弘
小宇宙 宇宙環境(2) 機械環境(その1) 小野田 淳次郎
いも焼酎 宇宙開発と施設周辺 松山 勝美
PDFファイルが開きます 1988年10月号(No.091)
研究紹介 宇宙ロボット特論 梅谷 陽二
ISAS事情 風洞設備の完成近づく
「さきがけ」のかくれんぼ終わる
オゾン観測失敗に終わる
有翼飛翔体の実験
M-3SII-4号機噛み合わせ試験
ボイジャー2号の海王星オカルテーション観測の準備進む
風のまにまに ディスカバリー発進!
ソ連のフォボス1号の電波途絶
宇宙の果ての銀河の新チャンピオン 4C41.17
スペースアストロノミー 高エネルギー粒子線の観測 折戸 周治
東奔西走 グルノーブル雑感 井筒 直樹
小宇宙 宇宙環境(1) 宇宙環境とは? 橋本 正之
いも焼酎 銀河連邦 舘盛 静光
PDFファイルが開きます 1988年9月号(No.090)
研究紹介 宇宙航空用複合材の将来 田谷 稔
ISAS事情 相模原キャンパス一般公開
SOLAR-A PM試験
EXOS-D総合試験始まる
M-3SII-4の制御系試験
日中大洋横断気球実験
有翼飛翔体大気圏突入実験機噛み合わせ/モーションテーブル試験
スペースアストロノミー 空飛ぶ天文台でつくる超巨大電波望遠鏡 平林 久
東奔西走 第6回日伯科学と技術シンポジウム 中村 良治
小宇宙 太陽電池の話(7) 最終回ー将来動向とSPS 後川 昭雄
いも焼酎 星の町の素顔、横顔 丸山 佐市
PDFファイルが開きます 1988年8月号(No.089)
研究紹介 無衝突衝撃波と非熱的粒子 寺沢 敏夫
ISAS事情 「ぎんが」、X線新星を発見!
GEOTAIL米側科学者との打ち合せ
“さきがけ”オカルテーション実験中
20mアンテナ起工式
ASTRO-Dワークショップ
スペースアストロノミー サブミリ波領域の宇宙背景放射の観測 村上 浩
東奔西走 北欧でのコスパー総会 松岡 勝
小宇宙 太陽電池の話(6) カバーガラス 高橋 慶治
いも焼酎 鹿対策 刈谷 孝一
PDFファイルが開きます 1988年7月号(No.088)
研究紹介 スロットアンテナ 伊藤 精彦
ISAS事情 MUSES-A光航法センサ試験
昭和63年度第一次気球実験
有翼飛翔体の大気圏再突入実験
寺沢敏夫氏がマッケルウェン・メダル受賞
KM-M-1の地上燃焼実験 ー能代ー
SOLAR-Aの硬X線望遠鏡コリメータ
スペースアストロノミー BAT-2 7つの謎 田中 済
東奔西走 ゴダード雑感 川口 淳一郎
小宇宙 太陽電池の話(5) 宇宙用Ni-Cd電池 その2 高橋 慶治
いも焼酎 いのちにひびく 願わざれども花は咲き 願えども花は散る 宮腰 洋逸
PDFファイルが開きます 1988年6月号(No.087)
研究紹介 EXOS-D衛星と磁場観測 福西 浩
ISAS事情 第7回宇宙科学講演と映画の会開催される
有翼飛翔体大気圏再突入実験機制御系モーションテーブル試験
EXOS-D一次噛み合わせ終了
相模原大型計算機
S-520IX-1地上燃焼試験
ISTS・イン・サッポロ
NASA副長官マイヤース氏の宇宙研来訪
風のまにまに 鉱石から超新星爆発を探る
北極のオゾン層にも危機?
スペースアストロノミー 太陽面輝度の精密観測 西川 淳
東奔西走 国際会議「惑星系の形成と進化」に参加して 観山 正見
小宇宙 太陽電池の話(4) 宇宙用Ni-Cd電池 高橋 慶治
いも焼酎 船にゆられて日食見物 柳澤 正久
PDFファイルが開きます 1988年5月号(No.086)
研究紹介 数値流体力学と航空機設計 藤井 孝蔵
ISAS事情 EXOS-D衛星の残留磁気モーメント測定
「おおぞら」「ぎんが」の見た日食
風のまにまに ヘリウム3は月面基地の本命となるか? 河島 信樹
スペースアストロノミー 紫外線二次元検出器 尾中 敬
東奔西走 宇宙開発と社会学 山田 隆弘
小宇宙 スペースチェンバー 橋本 正之
いも焼酎 半導体デバイスと宇宙環境 菅野 卓雄
PDFファイルが開きます 1988年4月号(No.085)
新編集委員長ごいあさつ 松尾 弘毅
研究紹介 核酸の起源を宇宙に探る 長谷川 典巳
ISAS事情 EXOS-D第一次噛み合わせ
MUSES-A熱モデル試験
KM-L-1地上燃焼試験
風のまにまに 小田・フレッチャー会談メモ
スペースアストロノミー 宇宙の果てをめざすX線検出器 満田 和久
東奔西走 中国旅行記 長谷部 昌弘
小宇宙 太陽電池の話(3) ーソーラシミュレーター 河端 征彦
いも焼酎 酔ふては捧げん 砂川 惠
PDFファイルが開きます 1988年3月号(No.084)
研究紹介 中性子星の瞬き 長瀬 文昭
ISAS事情 超新星SN1987AからのX線
小口教授のご退官に寄せて 大島 耕一
秋元さん御苦労様でした 菅家 邦一
渡会さんのご退官を惜しむ 秋葉 鐐二郎
中西厚夫さんを送る 白坂 友三
御苦労様でした相原さん 林 友直
さよなら駒場 さよなら、駒場 秋元 春雄
スペースアストロノミー ガンマ線(硬X線)バーストの観測 村上 敏夫
小宇宙 太陽電池の話(2) 太陽電池の材料 藁品 正敏
いも焼酎 宇宙研を去るときに 小口 伯郎
PDFファイルが開きます 1988年2月号(No.083)
新任のあいさつ 西村 純
研究紹介 構造屋の知恵の輪ゲーム 小野田 淳次郎
ISAS事情 宇宙利用委員会と宇宙基地利用研究センター
MUSES-A構造モデル試験
「さきがけ」のかくれんぼ
K-9M-81,S-310-18号機の実験成功裡に終る
さよなら駒場 私と守衛所 松平 進
風のまにまに 火星サンプルリターンサイエンスワークショップ
火星サンプルリターン計画
スペースアストロノミー 天体ガンマ線の観測 釜江 常好
小宇宙 太陽電池の話(1) シリコン単結晶太陽電池 藁品 正敏
いも焼酎 ダウンタウンの焼肉屋 的川 泰宣
PDFファイルが開きます 1988年1月号(No.082)特集:X線天文学の回顧と展望
新春にあたって 小田 稔
特集にあたって 伊藤 富造
1.はじめにサソリとカニがいた
2.白鳥の歌が聞こえる
3.夜明け前
4.「はくちょう」はばたく
5.太陽とガンマ線バースト
6.姉から妹へ
7.「ぎんが」のかなたへ
小田所長を送る 西村 純