3 . 25(FRI)

3 . 26(SAT)

ご参加・ご視聴いただいた皆さま、ありがとうございました!  [開催報告]
番組ごとのアーカイブ映像をYouTube JAXA相模原チャンネルにて公開しました。
ぜひご利用ください。
YouTube - JAXA相模原チャンネル 【オンライン特別公開2021 アーカイブ】

JAXA相模原キャンパス特別公開は、今年度もオンラインで2日間開催します。宇宙科学研究所のプロジェクトやグループが、研究内容・将来計画などの最新情報をライブ&ビデオでお送りします。今回は、中高大学生にも楽しんでいただけるセッションも企画しました。
Zoomウェビナーでご参加の方はQ&Aの時間に直接質問をすることも可能です。ぜひご参加・ご視聴ください。お待ちしています!
(※プログラムは今後も変更となる可能性があります。ご了承ください。)

ー特別企画ー
・3/25(金)12:15- 「Youは何しに宇宙研へ?」「「宇宙研 ゆるキャラ 総選挙」政見放送!」ほか?!
・3/26(土)12:05- 「生放送企画 そらむすび」 :皆様の宇宙に対する熱い思いを募集します!
※「宇宙研ゆるキャラ総選挙」 :投票フォームは 26日 13:00まで!
※宇宙科学探査交流棟、相模原市立博物館でも視聴できます。詳細はこちらをご覧ください。

開催概要

日時 2022 年 3 月 25 日(金)・26 日(土) 10:00 〜 17:10
開催方式 ・YouTubeライブ配信(録画番組あり) [申込不要]
・Zoomウェビナー配信 [要参加登録] (Q&Aへの参加可能・定員先着500名)
URL 【3/25 (金)】 YouTubeライブ
【3/26 (土)】 YouTubeライブ
【3/25 (金)】 視聴者参加型(Zoomウェビナー)申し込み
【3/26 (土)】 視聴者参加型(Zoomウェビナー)申し込み

※ すべての番組はYouTube配信とZoomウェビナーのどちらでも同じ内容が視聴できます。
※ Zoomウェビナーに参加すると、各日2回ずつ設けられているQ&A枠の時間に直接質問することができます。
同時開催:
リアルイベント
宇宙学校・さがみはら 【相模原市立博物館】
3 月 26 日(土) 10:00 ~ 12:15
※ 3/26は 相模原キャンパスにフードトラックが来ます。キャンパス内の生協も臨時営業します。詳細はこちらをご覧ください。
SNS Twitter(@ISASopen)
TikTok(@jaxa_isas)
Instagram(@isas_jaxa)
※ ハッシュタグ #ISASopen で感想やコメントお待ちしています!
視聴者アンケート 視聴者アンケート(視聴後にぜひご協力お願いします!)
参加費・対象 無料・どなたでもご参加いただけます。
主催 JAXA宇宙科学研究所

番組表

番組内容 (3月26日(土))

3 . 25(FRI)

3 . 26(SAT)

10:00-  オープニング
Live

中⾼⽣、⼤学⽣必⾒! ─ ISASで働く⼈たち ─

10:05-  ワーク・ライフ変革推進室

JAXAでの働き方 ~宇宙科学研究所を中心に~

橋本 樹明、小栗 秀悟、長谷川 晃子、吉野 良子、西山 万里、関 妙子、小川美奈、中条 彩、吉原 真紀 (JAXA宇宙研)

Video

相模原キャンパスの特別公開を対面で実施していた頃、宇宙研で働くにはどうしたらいいですか?という質問をよく受けました。また、女性の理工学系への進学や、宇宙科学への就職への不安や疑問もたくさん寄せられました。 そういった質問に、先輩職員が、いろいろな視点から回答します!
本番組内で回答しきれない質問のうち、主なものについては、ワーク・ライフ変革推進室Web等にて回答をご紹介する予定です。

10:20-  総研大宇宙科学専攻

JAXAで博士になろう! 〜総研大宇宙科学専攻紹介〜

堂谷 忠靖(宇宙物理学研究系)、山村 一誠(宇宙物理学研究系)、他総研大教員、学生

Video

JAXA宇宙科学研究所を拠点とする、総研大宇宙科学専攻の紹介をします。総研大(総合研究大学院大学)は、全国の研究機関を基盤とする大学院のみの大学です。JAXA宇宙科学研究所の研究者による研究指導が行われ、これまでに70名以上が博士の学位を取得して、全国の大学・研究機関や宇宙関連企業等に就職しています。番組では、宇宙科学専攻の教育・研究内容の紹介、学生生活、在学生・卒業生からのメッセージなどを紹介する予定です。

10:35-  宇宙物理学研究系学生有志

天文学者の卵 〜JAXAで宇宙を学ぶ大学院生の実態を解き明かせ〜

星 篤志(東北大学)、宮本 明日香(東京都立大学)、内藤 隆人(法政大学)、中野 遼(東京大学)、栗原 明稀(東京大学)

Video

宇宙研には選ばれた天才しかいないのか? いいえ、そんなことはありません!
子供の頃からの夢を追いかけてここまで来た人、たまたまここにたどり着いた人、様々です。宇宙研で天文学を学ぶ現役大学院生は、一体何を想い宇宙研にやってきたのか、中高生時代のエピソードも交えてお話します。

10:55-  ISAS学生コミュニティー

宇宙研の学生生活紹介を覗き見!

小林 寧々(法政大学)、豊川 広晴(総合研究大学院大学)、蜂須賀 大暁(東京大学)

Live

宇宙研は、JAXA研究施設の中でも珍しく大学院と連携しており、たくさんの学生が研究活動を行っています。この番組では、それぞれの研究分野にいる学生を集め、宇宙研での研究生活や研究以外にしている活動などを紹介し、将来の大学や大学院選びに役立つ情報を発信します。みなさん、将来一緒に宇宙研で研究しましょう!

11:15-  君が作る宇宙ミッション

未来の宇宙研究者求む〜高校生参加型プログラムきみっしょん〜

杉浦 圭佑(青山学院大学大学院)、榎木谷 海(総合研究大学院大学)、中澤 淳一郎(総合研究大学院大学)

Video

毎年夏に実施している、高校生を対象とした研究体験型プログラム「君が作る宇宙ミッション」、通称「きみっしょん」についてご紹介します。初のオンライン開催となった2021年度の様子を振り返りながら、実際に参加した高校生と院生スタッフの生の声をお届けします。番組の最後には2022年度の募集要項も発表します。「きみっしょん」ってなに?という方から、参加を考えている高校生まで、一見の価値あり!

 
11:30-

Q&Aコーナー

ウェビナーに参加の方は直接質問をすることができます!

Live
12:05-  特別企画

生放送企画 「そらむすび」

特別公開視聴者の皆様と一緒に作り上げる番組です。
詳細はこちら

Live

※ 皆様からメッセージ、絵や写真を募集します!
「宇宙研 ゆるキャラ 総選挙」 ファン投票の結果発表も行います!(投票フォームは 26日13時 締切)

第⼆の地球を探して ─ ⽕星と地球外物質・⽣命探査 ─

13:15-  地球外物質研究グループ

はやぶさ2サンプル帰還から1年!リュウグウ試料のキュレーションから分かったこと

安部正真(地球外物質研究グループ)

Video

はやぶさ2 試料帰還から1年。観察や分析の結果を紹介します!
・リュウグウ試料の観察方法(初期記載)
・カタログ公開
・水/有機物の痕跡発見

13:30-  ISASアストロバイオロジー研究グループ

アストロバイオロジー研究

矢野 創(学際科学研究系)、鈴木 志野(学際科学研究系)、中澤 淳一郎(総合研究大学院大学)

Video

地球生命の起源は何か、地球外に生命は存在するのか。これまでは哲学的ですらあったこのセンセーショナルな問題提起に対して、人類はまさに宇宙の生命を探査する「アストロバイオロジー」という科学を旗印に挑戦しようとしています。この番組ではリレー講義形式で、宇宙科学研究所にて研究者と学生がどのようにアストロバイオロジーという分野横断的な学問に取り組んでいるのかについて紹介していきます。

13:50-  大山研究室

ドローンを使った火星の地下空洞探査ミッション

大山 聖(宇宙航空研究開発機構)、稲塚 遥香(金沢工業大学)

Live

近年、火星表面で多数の縦孔が発見されており、その下には巨大な地下空洞があると考えられています。そのため、JAXA宇宙科学研究所の大山研究室やJAXA航空技術部門の航空環境適合イノベーションハブを中心として、ドローンを使った火星地下空洞探査ミッションが検討されています。本番組では、このミッション案について、宇宙科学研究所の大山聖准教授が解説します。
※昨年のオンライン特別公開で紹介した「火星で飛ばすドローン!」についてもあわせてご覧ください。

14:10-  Moon to Mars Challenge

Moon to Mars Challenge ~探査ローバによる火星氷採取を目指して~

小林 寧々(坂井研究室)、三平 舜(臼井研究室)

Live

目的地は「火星」、ミッションは「火星の斜面に存在する氷のサンプルリターン」。Moon to Mars Challengeでは、宇宙研所属の学生メンバーが中心となり、ローバー(宇宙ロボット)を活用した超小型ミッションの創出を目的として活動しています。番組では火星の絶壁からサンプルを採集するプロトタイプローバーの紹介や、美大生との異色のコラボレーションなど、私たちの活動を盛りだくさんで紹介します!

14:30-  火星衛星探査機プロジェクトチーム

若手の目を通してみたMMXプロジェクトの今!

宮崎 理紗・梶谷 伊織 (宇宙科学研究所月惑星探査データ解析グループ)、中台 光洋・松本 祐樹 (研究開発部門第一研究ユニット)

Live

4トンを超えるMMX探査機もその開発を支えるのは多くの人たちです。プロジェクトに参加している若手のスタッフの目から見たMMXプロジェクトの今をご紹介します。

さらに遠くへ ─ 探査ミッションの最前線 ─

15:05-  トランスフォーマーWG

変形する宇宙ロボット「トランスフォーマー」の紹介

久保 勇貴 (東京大学)

Live

変形する宇宙ロボットはSF映画やアニメなどでも数多く登場し、古くから注目されてきました。JAXA宇宙研では東大・青学・東工大・総研大など複数の大学や研究機関などと連合し、そんな変形可能な宇宙ロボット「トランスフォーマー」をワーキンググループにて検討しています。この番組では、トランスフォーマーが切り拓く全く新しい宇宙機システムについて解説し、我々が描いている宇宙ミッションの将来像をご紹介いたします。

15:25-  ソーラー電力セイル

宇宙帆技術による宇宙ミッションのパラダイムシフト

森 治・山田 修平・楠本 哲也・杉浦 圭佑・藤田 雅大・大平 元希・池田 宏太朗・藤田 彩花 (HELIOSチーム)

Live

宇宙ミッションの高度化に伴い、推進系の高比推力化、電源系の大電力化、通信系の大容量化、観測系の高分解能化などが求められますが、いずれも質量が増大します。そこで、ソーラーセイル、薄膜太陽電池、平面アンテナ、観測機器等を軽量な宇宙帆(膜展開宇宙構造物)で構成することを提案しています。これにより、質量を抑制しながら各種高機能化を実現し、肥大化する宇宙ミッションにパラダイムシフトを起こすことを狙います。

15:45-  DESTINY⁺プロジェクト

高速フライバイ中の小天体を逃さない,それがデスティニープラス!!

尾崎 直哉、今井 駿、秋月 祐樹、高島 健、今村 裕志、豊田 裕之

Live

深宇宙探査技術実証機DESTINY+の最新の開発状況に関するお話をします。

16:05-  Heraプロジェクト

二重小惑星探査計画Hera ~プラネタリーディフェンスへの挑戦

岡田達明 (太陽系科学研究系)

Video

日本からも参加する欧州のプラネタリーディフェンス計画Haraプロジェクトを紹介します! 特に日本が提供する熱赤外カメラTIRIで行うサイエンスについて解説します。

16:25-  ひさき+JUICE

生命存在可能性に迫れ!木星衛星探査の最前線

山崎 敦 (JAXA宇宙研)ほか

Live

近年、エウロパやガニメデなどの木星衛星には表面を覆う氷の下に液体の海をもつことがわかってきました。果たしてそうした海の世界に生命は存在しうるのか?本番組では2013年の打ち上げ以来木星系の観測を続けてきた「ひさき」を皮切りに、2022年に打ち上げ予定の木星氷衛星探査計画「JUICE」や将来の宇宙望遠鏡計画など、木星系探査の最前線についてご紹介します。

 
16:45-

Q&Aコーナー

ウェビナーに参加の方は直接質問をすることができます!

Live
17:05-  クロージング
Live

3 . 25(FRI)

3 . 26(SAT)