この度、鳥取県にて「はやぶさ2」に関連する展示や体験を楽しみ、国内外のトップレベルの研究者による講演など、最先端の研究に触れることのできるイベントを開催します。
「はやぶさ2」の実物大モデルや「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワの微粒子も展示します。入場無料、申込不要です。ぜひお越しください。

「スペース・サイエンス・ワールド in 星取県」 ポスター
開催概要
| 日時 |
2018年12月22日(土)10時~17時 2018年12月23日(日)10時~16時
|
| 会場 |
米子コンベンションセンター(ビッグシップ) 多目的ホール、小ホール (鳥取県米子市末広町294)
|
| 内容 |
・「はやぶさ2」関連模型等展示・体験 ・「はやぶさ2」講演等、フリートーキング ・星取県魅力発信映像コンテスト表彰式 ・宇宙食試食コーナー、宇宙服試着コーナー、星取県VR体験 ほか ・国際シンポジウム「サンプルリターンミッションとアストロバイオロジー」 (※12月20日~21日に開催。研究者向けですが、どなたでも聴講可能)
※いずれも入場無料、申込不要(講演等含む)
|
| 講演等の概要 |
1. 講演・はやぶさ2セッション 〔22日(土)13時半~〕 ・『はやぶさ2の挑戦 リュウグウ探査状況速報(仮)』 JAXA 宇宙科学研究所 准教授 (はやぶさ2プロジェクト マネージャー) 津田 雄一
・『はやぶさ2が解明する太陽系や地球生命の起源:鳥取からの発信(仮)』 名古屋大学 大学院環境学研究科 教授 (はやぶさ2プロジェクト サイエンス代表研究者) 渡邊 誠一郎 岡山大学惑星物質研究所 教授 中村 栄三
2. フリートーキング『星を取る!チャレンジで未来を拓く(仮)』 〔22日(土)15時5分~〕 コーネル大学 教授 スティーブ・スクワイア(Steven W. Squyres) JAXA 宇宙科学研究所 副所長 藤本 正樹 JAXA宇宙科学研究所 特任教授 稲谷 芳文 岡山大学惑星物質研究所 教授 中村 栄三 鳥取県知事 平井 伸治 株式会社HEART CATCH 代表取締役 西村 真里子
3. 「はやぶさ2」ミニ講演 〔22日(土)11時~、23日(日)11時~、14時半~〕 JAXA宇宙科学研究所 准教授/広報普及主幹 生田ちさと
|
| お問い合わせ |
鳥取県観光交流局観光戦略課 TEL: 0857-26-7237
|
| 主催 |
鳥取県、岡山大学惑星物質研究所
|
| 共催 |
JAXA 宇宙科学研究所、鳥取県産業技術センター
|