Home 東京大学宇宙航空研究所報告


3 巻】

巻-号

通巻号数

発行年月

著者

論文題目
3-1A 15 1967.1 平尾邦雄・宮崎茂 K-9M-15,L-3H-1,L-3H-2ロケットによる電離層観測
等松隆夫・小川利紘 極端紫外大気光による夜間電離層の生成
林友直・橋本正之 対数差動計電離真空計
土手敏彦・一宮虎雄 レゾナンスプローブの補正法
立沢清彦・小原嗣朗 金属粉体の圧縮に関する研究
3-1B 16 1967.3 高木昇 巻頭言
高木昇・斎藤成文・浜崎襄二・長谷部望・亀尾要道・市川満・関口豊 レーダ装置の改造・増設について
高木昇・斎藤成文・浜崎襄二・長谷部望・亀尾要道・市川満・関口豊・西本博信 レーダの実験について
高木昇・斎藤成文・野村民也・浜崎襄二・長谷部望・市川満 L-4S型ロケットビーコン、アンテナ
東口実・野村民也 姿勢制御
斎藤成文・丹羽登・高中泓澄 M発射管制設備
田宮潤・水町守志・本山澄夫 ロケット軌道予測
斎藤成文・野村民也・林友直 科学衛星とその計装
斎藤成文・後川昭雄・高橋慶治 科学衛星用電子部品・材料
倉谷健治 地上燃焼試験報告
秋葉鐐二郎・松尾弘毅・佐伯信吾 L-3H-1,2,3およびL-4S1,2の性能計算
松尾弘毅・佐伯信吾 M4-Sロケットの最適操舵について
森大吉郎・植村益次・中野旭・今沢茂夫 ロケットの機体構造試験装置の試作
森大吉郎・安藤良夫・中野旭 鋼溶接チャンバの開発
森大吉郎・三石智・中野旭 ミューロケット発射装置
丸康隆和・中村英夫・村井俊治 鹿児島宇宙空間観測所建設概要
植村恒義・菅谷勝彦・金沢和夫・田中勝也・喜久里豊・小西勇・永楽正光 ロケットの光学観測について
広沢曄夫・山脇菊夫 昭和39年7月〜昭和41年12月実験記録
尾越栄吉・秋本春雄 運営と行政の記録
3-2A 17 1967.4 麻田宏 退官に当たって
村川 発表した論文のリストと簡単な説明
池田健 航空の安全についての基本的考え方
平尾邦雄・小山孝一郎 電子温度計
中山晴美・大島耕一 人工衛星内の電子回路素子の温度上昇について
中沢章・大島耕一 相似太陽光による各種塗装面の老化試験
村川 テンション・アニーリングをほどこした洋白板の弾性的性質
村川 バイカイロの磁気的性質
小口伯郎・船曳勝之・佐藤俊逸 電離を伴う衝撃波の実験
3-2B 18 1967.7 河村龍馬 大気球特集号
西村純・太田茂雄 気球の水モデル破壊テスト
河田幸三・橋本彰三・本堂明・佐藤正 ポリエチレン系気球被膜材料の力学的諸性質の評価について
河田幸三・小林昭・橋本彰三・大谷信男 気球被膜のひずみ測定
岡本智 ポリエチレンフィルムの強度異方性に及ぼす因子
石井千尋・小林正 気球ロンチャー
安田康彦・野辺田繁 大気球テレメータ実験報告
石井千尋・小林正 大気球用気圧計
深尾正之・早川幸男・加藤隆子・槇野文命・小川英夫・田中靖郎 気球による等方X線の観測
近藤一郎・境孝祐・中島弘 気球による一次宇宙線α-粒子の測定ー第1回観測結果について
3-3 19 1967.7 平野陽一・林毅 円筒曲面板の有効幅(I)ー解析ー
平野陽一・林毅 円筒曲面板の有効幅(II)ー実験ー
河村龍馬・辛島桂一・佐藤清 テフロンに関するよどみ点アブレーションの実験
平尾邦雄・宮崎茂 K-9M-20ロケットによる電離層観測
佃正昊・村上浩之・永田勝明・道家忠義・中川重雄 核電荷弁別のバルーン実験のエレクトロニクスシステム
飯口信一 非一様電磁波の負誘電率媒質中への透過現象(第1部 TM波)
高柳和夫・高橋旦 酸素分子と低エネルギー電子の衝突断面図
3-4 20 1967.10 古畑正秋・中村強 ロケットによる夜間大気光6300Å輝線発光層の観測
小林昭・大谷信男・河田幸三 フィラメント・ワインディング材料の低サイクル疲労
服部直三・八田桂三・小竹進 回転円板の熱伝達について

1巻2巻3巻4巻5巻6巻7巻8巻9巻10巻│〜

previous next

Home 東京大学宇宙航空研究所報告