Home 東京大学宇宙航空研究所報告


2 巻】

巻-号

通巻号数

発行年月

著者

論文題目
2-1A 1966.1 大島耕一 人工衛星の温度平衡の研究設備
小口伯郎・本間弘樹・別府順吉・小楠千早 希薄気流による密度分布測定のための走査電子線密度計
小林昭 過渡的熱弾性問題におよぼすアブレーションの効果
小林昭 任意の不均一温度分布を受ける柱のクリープ座屈
橋本静代 酸素原子の二次のシュタルク効果の計算
2-1B 1966.3 高木昇 観測ロケット特集号 ー続5年の歩みー 巻頭言
糸川英夫 観測ロケット開発の成果
前田憲・平尾邦雄 ロケット観測の成果(総説)
竹屋芳夫・中村純二 大気構造に関する研究
平尾邦雄・宮崎茂 電離層直接観測による研究
加藤愛雄 電離層電流系による磁場の測定
大林辰蔵 電離層内電波現象
古畑正秋 太陽放射・天体分光関係
宮崎友喜雄 粒子線、放射線グループの報告
玉木彰夫 観測ロケットの空気力学
野村民也 最近の観測ロケット用エレクトロニクス
秋葉鐐二郎 ラムダ・ミューエンジンの開発
森大吉郎 構造強度
丸康隆和・中村英夫・津田昌明 鹿児島宇宙空間観測所建設概要
斎藤成文・高中泓澄・三石智 鹿児島宇宙空間観測所の発射用地上設備について
下村潤二朗 観測ロケット続5年 ー運営と行政の記録
2-1C 1966.3 高木昇 気球シンポジウム特集号について
関口理郎 成層圏気象とオゾン
等松隆夫 大気球の光の散乱・吸収
末元善三郎 気球による天体観測
福島直 気球による地球物理観測
小柴昌俊 気球による粒子線の観測
古畑正秋・田鍋浩義 黄道光・大気光の観測
斎藤国治 コロナスコープ
藤本陽一・崎村雅彦・大矢根剛 宇宙塵の採集計画
北村崇 Interplanetary Dust の mass contributionの直接測定
早川幸男・松岡勝・山下広順 気球による銀河X線観測
早川幸男・菊地健・槇野文命・長瀬文昭・田中靖郎 γ線(<MeV)の観測計画
平島洋・奥平清昭 太陽ガンマ線観測
早川幸男・杉本敏雄・松岡勝・奥田治之・杉本大一郎 赤外線観測
近藤一郎 高エネルギー重一次線、中性子線の測定
道家忠義 半導体検出器による重一次宇宙線の測定
田島栄三 中性子強度の測定
都築嘉弘 高エネルギー粒子
丹生潔 超高エネルギー粒子の観測計画
石川春治 大気電気の気球観測
森本雅樹 ミリ波による天体の観測
西村純 気球理論
平尾収 ロックーンに用いた気球および放球方法
石井千尋 ラソン・ゾンデ(特に気球操作および放球等について)
片桐由雄 ゴム気球
宮垣盛男 重荷重気球の飛場
丹生潔 サイクリング気球(気球コントロール技術)
野村民也 気球観測におけるテレメータ装置とその問題点
河村龍馬 気球についての空気力学的考察
萩田直史 気球の自然形
藤本陽一 気球内ガス温度と上昇速度
河田幸三 気球内の材料と強度について
岡本智 気球補強材
藤岡伍郎 気球アクセサリー
寺中正彦 方向規正
奥平清昭・平島洋 気球アクセサリー
西村純・丹生潔・太田茂雄 気球アクセサリー
河村龍馬 大気球委員会報告
早川幸男 気球シンポジウムのまとめ
2-2A 10 1966.4 大島耕一・中山晴美・大島裕子 宇宙船の温度設計についての基礎的な研究
小口伯郎・船曳勝之・露木太郎・岩崎健次郎 自由ピストン衝撃波の実験ー特にガスレーザ・パルス光の発生とそれによる流れの観察
村川 ・松岡輝雄 ベリリゥム銅合金板のバネ特性
早川幸男・松岡勝・山下広順 銀河および大気X線の観測 ーL-3 H-1による観測速報ー
福井伸二・河田幸三・小林昭・橋本彰三 F/w FRPの力学特性と測定法について (I)-F/w円筒の弾性係数の決定-
河田幸三・福井伸二・小林昭・橋本彰三 F/w FRPの力学特性と測定法について (II)-F/w円筒のISASリングテストおよびバースト・テストによる円周方向強度の評価-
小原嗣郎・立沢清彦 耐熱合金A-286に関する研究
FRP研究委員会 FRP研究委員会中間報告 -昭和40年度までのFRP研究の歩み-
2-2B 11 1966.6   特殊小型ロケット特集 -ARISおよびSSR-
山崎毅六 経過報告
倉谷健治 地上実験
植村益次・富田文治 飛しょう実験
池田健 機体および構造(まえがき)
池田健 SSRの機体設計について
富田文治 シングルステップロケットの空力弾性特性
植村益次・砂川恵・市田和夫・井山尚史 強化プラスチックノーズコーンの超音速飛行時の温度と耐熱性について
池田健・古田敏康・酒巻主守 SSRロケットのノズル構造について
池田健・古田敏康・酒巻主守 SSRの機体設計について部品強度
麻田宏 ロケット燃焼室アルミニウム合金管について
池田健・古田敏康・酒巻主守 SSRの細部構造について
池田健・古田敏康・酒巻主守 耐熱コーティング材料の実験的研究
池田健・富田文治・古田敏康・酒巻主守 構造の立場から見たSSRロケットの性能向上の可能性について
SSR委員会 エンジン燃焼性能について
倉谷健治・坂井卓爾 異常燃焼について
辻広 高周波振動燃焼について
池田健・古田敏康・酒巻主守 SSRの耐熱コーティング
山崎毅六・岩間彬・林実・岸和男 直填方式によるポリウレタン〜過塩素酸アンモニウム系混成推進剤グレインの製造
山崎毅六・岩間彬・林実・岸和男 低燃焼速度の混成系推進剤の浸食燃焼と点火ピーク抑制について
山崎毅六・岩間彬・林実・岸和男・得猪治輔 ポリウレタン〜過塩素酸アンモニウム系推進剤グレインの物理的・機械的性質におよぼす燃料結合成分および添加剤の影響
岩間彬・青柳鐘一郎・祖父江照雄・山崎毅六 ポリウレタン〜過塩素酸アンモニウム系推進剤の燃焼安定性におよぼす燃焼速度抑制触媒の影響
岩間彬・青柳鐘一郎・祖父江照雄・山崎毅六 点火器の形状、材質と不安定燃焼との関連について
岩間彬・青柳鐘一郎・祖父江照雄・山崎毅六 固体推進剤の基本的性能の計算と、物性および燃焼安定性の測定法について
植村益次・林実・安部慎蔵 ポリウレタン固体推進剤の力学的物性について
植村益次 固体推進剤の力学的物性と燃焼特性との関連について
河田幸三・小林昭・橋本彰三・本堂明 固体推薬グレーン応力、ひずみ分布とその光弾性解析
河村龍馬 ARISおよびSSRの空気力学的研究
井内松三郎 3m低速風洞試験
小口伯郎・辛島桂一・福井四郎・関和市 宇宙研遷音速、超音速風洞試験
毛利浩・竹内理・谷喬 空技研遷音速、超音速風洞試験
小口伯郎・小早川真也・酒井春雄 空気力学的特性の推算
富田文治・小早川真也・酒井春男 飛しょう性能
富田文治・小早川真也・酒井春男 横風による分散について
富田文治 分散におよぼす旋転速度の影響
2-3A 12 1966.7 河村龍馬・辛島桂一・関和市 東大宇宙航空研究所極超音速風洞の特性
河村龍馬・沢田孝士・関和市 超音速および極超音速における円柱列の研究 ー第4報極超音速流における円柱列の熱伝達
小林昭 不均一温度分布の線形粘弾性体のクリープ曲げ特性におよぼす影響
小林昭・林毅 柱の初期たわみ量と荷重偏心量の実験的決定方法
永田武・等松隆夫・小川利紘 昼間大気降6300Åおよび3914Å放射のロケット観測
早川幸男・松岡勝・小川英夫・山下広順 銀河X線の観測ーK-9M-15による観測速報ー
早川幸男 地球磁場に伴う電子で励起される月のX線
中川重雄・佃正昊・佐々木確・永田勝明・道家忠義 L-3ロケットによる電子線の観測
宮崎茂 電離層測定プローブ
大家寛・大林辰蔵 ジャイロ・プラズマプローブによる電離層電子密度の測定
2-3B 13 1966.9 高木昇 KおよびLロケット観測超高層・宇宙空間物理シンポジウム特集号  巻頭言
前田憲一 KおよびLロケットのよる宇宙観測
前田担 超高層における気温と風のロケット観測
竹屋芳夫 発音弾法による気温・風の観測結果
中村純二 電離E層付近の風の観測
有住直介 気象ロケットMT-135による成層圏気象観測について
加藤進 電離層内での大気振動と地磁気変化(コメント)
前田憲一 Review, 電離層
平尾邦雄 電子温度、ロケット電位、電子エネルギー分布イオン組成について観測結果
宮崎茂・大塩光男・平尾邦雄 ロケットによる電離層の直接観測ーIQSY期間中における荷電粒子密度の観測結果
大家寛・大林辰蔵 インピーダンスプローブによる超高層プラズマ探測
上山弘・磯彰夫 電子温度の大気組成および電場に対する依存性について(コメント)
永田武 KおよびLロケットによる大気光観測結果
等松隆夫 太陽放射を利用した超高層大気組成の定量的観測法
中村強 ロケットによる夜間大気光の観測
木村磐根 超高層における電波現象の直接観測
高倉達夫 電離層内の長波、中波帯電波雑音および銀河電波の観測
岩井章・大津二助 VLF帯における電離層内雑音電波の観測結果
小川徹 超低周波磁波の観測
小口高 ロケットおよび人工衛星による磁場観測
加藤愛雄・青山巌 ロケットによる電離層Sq-currentの測定
上山弘 Sq電流計の高度分布について(コメント)
古畑正秋 太陽紫外線および黄道光
田鍋浩義 K-9M-12による黄道光輝度観測
小塩高文・東野一郎・笹沼道夫・増岡俊夫・久田秀穂 Ion chamberによる太陽極紫外線の観測\K-9M-16による観測ー
小田稔 宇宙X線研究の展望
早川幸男・松岡勝・山下広順 銀河X線観測結果
近藤一郎 宇宙線、放射線帯
宮崎友喜雄 放射線帯下の電子線、γ線
竹内一 待機中の宇宙線高度変化
中川重雄 L-3ロケットによる粒子線の観測
上山弘 温度、風に関するsessionの報告
福島直 電離層に関するまとめ
福島直 大気光に関するまとめ
大林辰蔵 ロケットによる電磁波観測の意義
大林辰蔵 磁場に関するまとめ
末元善三郎 黄道光と太陽紫外線のまとめ
早川幸男 X線、粒子線に関するまとめ
永田武 総まとめと将来のロケット観測研究の方向 
  我が国におけるロケット観測に関連した論文のリストについて
2-4 14 1966.10 岩間彬・船木秀雄 内面燃焼型推進剤グレイン製造用の発砲ポリスチレン・マンドレル
高柳和夫・高橋旦 窒素分子と低エネルギー電子の衝突断面
平尾邦雄 電離層中の電子温度分布の層状構造
野村民也・林友直・長江幸昭・福滝隆 人工衛星用高能率安定化電源
2-特別号   1966.12 橋本英典 第八回電磁流体力学シンポジウム論文集 序文
森岡茂樹 MHD非平衡流れ
塩田進 非平衡流の電離、再結合過程
神沢淳・木村逸郎 プラズマジェットの熱平衡
本間弘樹 希薄な非平衡電離気体のノズル流れの実験に関する一、二の問題
松永朔郎 Ar-KによるMHD発電の実験
今仁和武 横磁界中のAr-KやN2-Kプラズマの衝撃波管実験
坂尾富士彦 熱電離気体の平衡=非平衡導電度の測定
巽友正・池田紀人 乱れのH関数
田尻昌義 C-G-L近似について(無衝突プラズマ中の磁気気体波)
坂上幸男・山中千代衛 Collisionless Shock Wavesの実験
内田幹和 衝撃波と電磁波の干渉
中井貞雄・山中龍彦・井沢靖和・横山昌弘・山中千代衛 衝撃波と電磁波との相互作用
西田篤弘 惑星空間の衝撃波
河鰭公昭 プラズマ雲の加速

1巻2巻3巻4巻5巻6巻7巻8巻9巻10巻│〜

previous next

Home 東京大学宇宙航空研究所報告