イベントは終了しました。ありがとうございました!
下記URLからアーカイブをご覧いただけます:
のしろ銀河フェスティバルの一部を能代ロケット実験場よりライブ配信!
JAXA相模原チャンネルのメンバーが現地から出張配信
配信日時:8月17日 (土) 13:15〜16:00
内容:宇宙学校スペシャル・ミニミニ宇宙実験・SLIM搭載ロボットを動かそう!
URL : https://youtube.com/live/yB-O9iMLzkw
下記日程で「のしろ銀河フェスティバル 2024」 を開催します。
今年度は、宇宙学校スペシャル・能代ロケット実験場の特別公開のほか、小型月着陸実証機(SLIM)に搭載された『月面探査ロボットのデモンストレーション』と『ミニミニ宇宙実験』を実施します。(下記 開催イベント参照)
また、JAXA 能代ロケット実験場キャラクター「えきすいちゃん」、能代市 VTuber「宙彩しろん」ちゃんのフォトスポットを能代ロケット実験場に設置するほか、実験場公開の様子のライブ配信も予定しています!
このほかにも、たくさんのイベントが開催されます。詳しくは「のしろ銀河フェスティバル 2024」公式サイトをご覧ください。
開催概要
日時 | 2024年8月11日(日) 〜 8月18日(日) 入場無料 ※ 各会場の開催日時をお確かめ下さい。 |
---|---|
会場 | 能代ロケット実験場、能代エナジアムパーク、サイエンスパーク・能代市子ども館、能代宇宙広場、イオン能代店 ほか |
公式サイト | 「のしろ銀河フェスティバル 2024」公式サイト |
ポスター | 「のしろ銀河フェスティバル 2024」ポスター |
リーフレット | 「のしろ銀河フェスティバル 2024」リーフレット |
主催 | のしろ銀河フェスティバル実行委員会 |
開催イベント(抜粋)
宇宙学校 スペシャル (17日:実験場)
日時 |
2024年8月17日(土) |
---|---|
会場 |
能代ロケット実験場 |
内容 |
1時間目: 「水素」と、未来の宇宙ロケット JAXA 宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系 教授 2時間目: 「SLIMの成功を紐解く」 JAXA 宇宙科学研究所 太陽系科学研究系 教授 JAXA 宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系 助教 JAXA 研究開発部門 第二研究ユニット 主任研究開発員 |
能代ロケット実験場施設 特別公開 (17、18日:実験場)
日時 |
2024年8月17日(土)・18日(日) 10:00〜16:00 |
---|---|
会場 |
能代ロケット実験場 |
内容 |
実験場の実験施設を職員が丁寧に説明いたします。 |
ミニミニ宇宙実験 (17、18日:実験場)
日時 |
2024年8月17日(土)・18日(日) 10:00~16:00 |
---|---|
会場 |
能代ロケット実験場 |
内容 |
①燃焼試験体験デモ(13:00、14:00、15:00) ②水素着火デモ(12:00、13:30、14:30、15:30) ③雷を作ろう!ビリビリ静電気実験(10:00~) |
SLIM搭載ロボットを動かそう! (17日:実験場、18日:こども館)
日時・会場 |
2024年8月17日(土):能代ロケット実験場 2024年8月18日(日):サイエンスパーク・能代市子ども館 |
---|---|
内容 |
小型月着陸実証機(SLIM)に搭載され、月面を探査、SLIMを撮影した変形型月面ロボット(LEV-2、愛称SORA-Q)のデモンストレーションを行います。 |
プラネタリウム講演会「JAXAメンバーによるSLIMのお話」 (18日:子ども館)
日時 |
2024年8月18日(日) |
---|---|
会場 |
サイエンスパーク・能代市子ども館 |
内容 |
「SLIMの世界初ピンポイント月着陸を支えた人たち」 JAXA 宇宙科学研究所 太陽系科学研究系 教授 JAXA 宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系 助教 JAXA 研究開発部門 第二研究ユニット 主任研究開発員 |
「宇宙のまち能代」をもっと知ろう!(JAXA×Vtuber宙彩しろん)(17日:エナジアムパーク)
日時 | 2024年8月17日(土) 12:00〜12:30 |
---|---|
会場 |
能代エナジアムパーク |
内容 |
Vtuberであり能代ふるさとPR大使を務める宙彩しろんちゃんと能代ロケット実験場公認キャラクターえきすいちゃんによる一日限定のミニトークショーです。 |
工作ワークショップ 〜缶バッジ制作やミルクパズルで遊ぼう!〜(17日、18日:エナジアムパーク)
日時 |
2024年8月17日(土)・18日(日) 10:00〜16:00 |
---|---|
会場 |
能代エナジアムパーク |
内容 |
えきすいちゃんストラップ作り体験やロケット/衛星のミニ缶バッジが作れます。また宇宙飛行士が選抜試験でチャレンジしたミルクパズルも体験できます。 |