第36回 宇宙科学講演と映画の会は終了しました。ありがとうございました。
講演の動画はYouTubeでご覧いただけます。
講演1:『すごく難しい月探査技術の話』 [YouTube]
橋本 樹明(JAXA宇宙科学研究所 教授)
講演2:『どうして惑星探査のことが気になるのだろうか?』 [YouTube]
藤本 正樹(JAXA宇宙科学研究所 教授)
宇宙科学研究所では、広く一般の方々に宇宙科学についての理解を深めていただくために、宇宙理学と宇宙工学のホットな話題の講演と最新の研究内容の記録映像を紹介する「宇宙科学講演と映画の会」を毎年開催しています。
2017年度は、5月3日(水・祝)に相模女子大学グリーンホールにて開催します。
この日は、午前に「宇宙学校・さがみはら」を、午後に「宇宙科学講演と映画の会」を開催。お子様からご年配の方まで『最新の宇宙科学を楽しめる一日』となっています。
質疑応答を通して、研究者とコミュニケーションがとれる貴重な機会です。
日頃抱いている「宇宙」に関する疑問を直接研究者に聞いてみませんか?
皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
「第36回 宇宙科学講演と映画の会」/「宇宙学校・さがみはら」ポスター
開催概要
開催日時 | 2017年5月3日(水・祝)14時30分~17時00分(開場:14時00分) ※13時から会場入り口付近で整理券を配布します。 |
---|---|
場所 | 相模女子大学グリーンホール 相模原市南区相模大野4-4-1 小田急線「相模大野駅」北口より徒歩4分(伊勢丹相模原店隣接) |
対象 | 内容は中学生以上を対象としていますが、どなたでもご参加いただけます。 (定員 1,000名) |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 事前申込は不要です。当日配布される整理券をお持ちください。 |
問い合わせ先 | JAXA 宇宙科学研究所 広報係 〒252-5210 神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1 TEL:042-759-8008(平日9:30~17:45) |
主催 | 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 |
共催 |
公益財団法人 相模原市民文化財団 |
後援 |
相模原市教育委員会 |
プログラム
13:00 | (整理券配布開始) |
---|---|
14:00 | (開場) |
14:30~14:35 | 開会の挨拶 |
14:35~15:30 | 講演1 『すごく難しい月探査技術の話』 JAXA宇宙科学研究所 教授 橋本 樹明 |
15:30~15:45 | 休憩 |
15:45~16:40 | 講演2 『どうして惑星探査のことが気になるのだろうか?』 JAXA宇宙科学研究所 教授 藤本 正樹 |
16:40~17:00 | 短編映画 『「あらせ」始動。ヴァン・アレン帯への新たな挑戦』上映 |
※内容や講師は、都合により変更になる場合があります。