宇宙学校・さがみはらは終了しました。 多数の方々にお越しいただき、誠にありがとうございました。
「宇宙学校」は、子供たちに宇宙科学に対する理解を深めてもらうことを目的として毎年各地で開催されています。JAXA宇宙科学研究所の研究者が、親しみやすい授業形式でそれぞれの研究分野をわかりやすく説明し、みなさんの疑問にお答えします。
2016年度は「第35回 宇宙科学講演と映画の会」と同日開催!定員1,000名規模で実施します。お子様からご年配の方まで『最新の宇宙科学を楽しめる一日』となっています。
この機会に最先端の宇宙科学にふれ、研究者と楽しく語りあう一日を体験してみませんか?会場で、たくさん質問してくださいね。皆様のご参加をお待ちしています。
「第35回 宇宙科学講演と映画の会/宇宙学校・さがみはら」ポスター
開催概要
日時 | 2016年4月29日(金・祝) 9時30分~11時30分(9時00分開場) |
---|---|
会場 | 相模女子大学グリーンホール大ホール 相模原市南区相模大野4-4-1 小田急線「相模大野駅」北口より徒歩4分 |
対象 | 内容は小中学生を対象としていますが、どなたでもご参加いただけます。(定員 1,000名) |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 事前申込は不要です。当日直接会場へお越し下さい。 |
問い合わせ先 | JAXA 宇宙科学研究所 広報係 TEL : 042-759-8008 (平日9:30~17:45) |
主催 | 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 公益財団法人 相模原市民文化財団 |
後援 | 相模原市 相模原市教育委員会 |
時間割
1時限目と2時限目(講演順)が入れ替わりました。講演者に変更はありません。以下の通りとなります。ご了承下さい。(4/18更新)
9:00 | 開場 |
---|---|
9:30~9:35 | 開校式 JAXA 宇宙科学研究所宇宙学校校長 大川 拓也 |
9:35~9:50 | 1時限目『イオンエンジン全力運転! 宇宙船はやぶさ2』 小惑星探査機「はやぶさ2」プロジェクトチーム イオンエンジン担当 細田 聡史 |
9:50~10:20 | 質問タイム |
10:20~10:35 | 休み時間(15分) |
10:35~10:50 | 2時限目『多重人格の金星ちゃん、その顔・顔・顔...』 金星探査機「あかつき」プロジェクトチーム 観測カメラ担当 佐藤 毅彦 |
10:50~11:20 | 質問タイム |
11:20~11:30 | 質問タイム(全体) |
11:30 | 閉校式 |
※内容や講師は、都合により変更になる場合があります。