その他電波天文衛星 ASTRO-G

ASTRO-Gは、VSOP計画で活躍した電波天文衛星「はるか」の工学的成果、天文学的成果を引き継いで、電波天文観測のプロジェクトVSOP-2計画で開発される予定であった天文観測衛星である。

赤外線宇宙望遠鏡 SPICA 月探査機 LUNAR-A

VSOP計画で活躍した電波天文衛星「はるか」は、打ち上げ前に「MUSES-B」と呼ばれていました。MUSESとは工学試験衛星のシリーズで、「はるか」はその中で2番目の科学衛星です。「はるか」はスペースVLBI観測に必要な技術試験を全て成功させ、なおかつ天文学でも大きな成果をあげました。VSOP-2計画は「はるか」の工学的成果、天文学的成果を引き継いだ電波天文観測のプロジェクトとなり、この計画で開発される科学衛星は天文観測衛星(ASTRO)の7番目、すなわち「ASTRO-G」と名付けられました。
しかし、観測の要である高精度9m展開アンテナは技術的に非常に難しいもので、 現在達成可能なアンテナ鏡面精度ではサイエンスの重要な部分が達成できないこと、サイエンス目標を達成可能な範囲に縮退したとしても、 当初を大きく上回る資金と期間が必要であること等が明らかとなり、プロジェクトの中止が決定されました。

機体データ

名称(打上げ前) ASTRO-G
開発の目的と役割 ASTRO-Gプロジェクトとは、
・ブラックホール重力場を検証する
・超高エネルギープラズマ現象を探る
・星形成領域における3次元的ガス運動を把握する
・世界的にユニークな観測データを世界中の天文学者に提供することにより、人類にとっての新しい知見を得る
・世界トップレベルの観測データを通じて、天文学をリードできる研究者を育成する
を目的とする、JAXAと国立天文台の共同プロジェクトである。
質量 1200kg(推進薬含)
形状 2m×18.1m×約9.7m(軌道上展開形状)
軌道種類
主要ミッション機器