宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > 宇宙科学の最前線 > 2010年後期

宇宙科学の最前線

2010年後期

2011年2月21日更新

自然が織りなす光のショー惑星オーロラの魅力

太陽系に8個の惑星はそれぞれに個性的な世界を持っており、それらの特徴は惑星を形づくる材料と太陽からの距離によって決まります。太陽は地球を含めた惑星たちに光と熱だけではなくその上層大気の粒子も供給しています。これは太陽風と呼ばれ、惑星環境に大きな影響を及ぼしています。
(ISASニュース 2010年12月 No.357 掲載)

2011年1月20日更新

データ公開サービス「AKARI Catalogue Archive Server」の開発・公開

赤外線天文衛星「あかり」の全天サーベイによる約130万におよぶ天体の赤外線カタログデータサービス(AKARI-CAS)が、2010年3月30日に公開になりました。さまざまな検索機能を備えたこのサービスは、世界の宇宙科学の発展に大きく貢献するでしょう。さらに画像データの提供など今後のサービスの拡充も進められています。
(ISASニュース 2010年11月 No.356 掲載)

2010年12月9日更新

「れいめい」がとらえたオーロラの新しいカタチ

小型高機能科学衛星「れいめい」によって、これまで知られていたものとは異なる奇妙な形のオーロラが見つかりました。従来のオーロラ生成メカニズム理論ではこの形を説明できず、新たな仮説が立てられています。現在計画されている小型科学衛星SPRINT-B/ERGによって、この解明が進むことが期待されます。
(ISASニュース 2010年10月 No.355 掲載)

2010年11月8日更新

「かぐや」探査機が発見した月の内部物質

月周回衛星「かぐや」に搭載されたスペクトルプロファイラは、7,000万点にもおよぶ月の反射スペクトルデータを取得しました。このデータから月表面にあるカンラン石は、巨大天体の衝突によって月のマントルから掘り起こされたものと分かりました。この発見はさらに地球など他の天体の進化の解明へつながると期待されています。
(ISASニュース 2010年9月 No.354 掲載)

2010年10月7日更新

ブラックホールの美

ブラックホールに対する私たちの考え方は新しくなりました。誕生と進化が破壊的な力と密接に結び付いていることや、ブラックホール近傍で輻射やエネルギーがこれまで知られていなかった過程で生成されること、ブラックホールの巨大な力によってのみ可能となることなど、ここ数十年の発見により明らかになってきました。
(ISASニュース 2010年8月 No.353 掲載)

2010年8月24日更新

GEOTAIL衛星で探るオーロラ発生の謎

夜空に美しく輝くオーロラは、突然明るくなり、爆発的に広がる現象をしばしば起こします。このエネルギー解放現象については、これまで十分な理解は得られていませんでした。GEOTAIL衛星などから得られたデータの解析によって、「磁気再結合」がこの現象で重要な役割を果たしていることが明らかにされました。
(ISASニュース 2010年7月 No.352 掲載)