運用中X線分光撮像衛星 XRISM

銀河を吹き渡る風である「高温プラズマ」のX線精密分光撮像を通じて、物質やエネルギーの流転を調べ、天体の進化を解明する。宇宙科学のフロンティアを拓くあらたな国際X線観測計画としてNASAやESAをはじめとした関係機関と密接に協力しながら、開発を進めている。

小型月着陸実証機 SLIM 木星氷衛星探査計画 ガニメデ周回衛星 JUICE

XRISM(X-Ray Imaging and Spectroscopy Mission)は、NASAやESAの協力のもと2018年に開始された、JAXA宇宙科学研究所の7番目のX線天文衛星計画です。

星や銀河、そしてその間を吹き渡る高温ガス「プラズマ」に含まれる元素やその速さを測ることで、星や銀河、銀河の集団がつくる大規模構造の成り立ちをこれまでにない詳しさで明らかにします。

XRISMには、広い視野をもつX線撮像器と極超低温に冷やされたX線分光器が搭載されます。これらを使って、プラズマに含まれる元素やプラズマの速さを、画期的な精度で測定します。

名称 XRISM (X-Ray Imaging and Spectroscopy Mission)
開発の目的と役割 「ひとみ」のミッションを引き継ぎ、宇宙の高温プラズマにおける物質循環・エネルギー輸送過程と天体の進化の解明を進める。
1.宇宙の構造形成と銀河団の進化
2.宇宙の物質循環の歴史
3.宇宙のエネルギー輸送と循環
を研究するとともに、超高分解能X線分光による新しいサイエンスを開拓する。
質量 2.3 t
軌道高度 約550km
軌道傾斜角 31度
主要ミッション機器 ・軟X線分光装置
 マイクロカロリメータ (Resolve)
・軟X線撮像装置
 軟X線撮像検出器 (Xtend)
打上げ日時 2023年9月7日 午前8時42分11秒(日本標準時)
場所 種子島宇宙センター 大型ロケット発射場
ロケット H-IIAロケット47号機