宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > ISASニュース > コンテンツ一覧 > 2005年

ISASニュース

コンテンツ一覧 / 2005年

発行年月(号数)
コンテンツ タイトル 著者
2005年12月号(No.297) PDFファイルが開きます PDF
宇宙科学最前線 広大な宇宙に広がる小さな固体粒子を究める 尾中 敬
ISAS事情 「すざく」試験観測データの一部を一般公開
赤外線天文衛星ASTRO-F 打上げに向けた準備を開始!
ペネトレータ完成に向けて再始動!
宇宙学校福井の巻
さよなら、電波天文衛星「はるか」
はやぶさ近況 前人未踏の挑戦 タッチダウンに成功!
 
浩三郎の科学衛星秘話 X線天文衛星「あすか」その3 井上 浩三郎
宇宙の○人 13人目 宇宙の先輩探し 小谷 太郎
東奔西走 プエルトリコ 池田 博一
いも焼酎 Our adventures in Japan and beyond Daniel J.Scheeres
宇宙・夢・人 水星でリベンジ 笠羽 康正
編集後記   松岡 彩子
2005年11月号(No.296) PDFファイルが開きます PDF
宇宙科学最前線 月の重力場地図を作る 〜SELENEの小型衛星 Rstar/Vstarの活躍に向けて〜 岩田 隆浩
ISAS事情 VSOPチームがIAA「チーム栄誉賞」を受賞
カーナビ用から転用した宇宙用超小型GPS受信機 「れいめい」の新技術
ASTRO-Fの現状
観測ロケットS-310-36号機の噛合わせ試験
はやぶさ近況 イトカワの観測速報
 
浩三郎の科学衛星秘話 X線天文衛星「あすか」その2 井上 浩三郎
宇宙の○人 12人目 宇宙の麗人 惑星になれなかった惑星−小惑星ベスタ 長谷川 直
東奔西走 駆け足でのサントリーニ島紀行 稲富 裕光
いも焼酎 外野の応援団から 丹羽 登
宇宙・夢・人 JAXAの中で”宇宙研の原点”を輝かせたい 井上 一
編集後記   田中 智
2005年10月号(No.295) PDFファイルが開きます PDF
退任にあたって 鶴田 浩一郎
宇宙科学最前線 「中くらいのブラックホール」は存在するか? 海老沢 研
ISAS事情 科学観測を開始した「すざく」
小型科学衛星「れいめい」搭載のオーロラカメラによる初期観測
SOLAR-Bの現状−総合試験始まる
M-V-8号機噛合わせ試験
はやぶさ近況 「はやぶさ」がイトカワに到着
 
宇宙の○人 11人目 宇宙の苦労人 〜GX 339-4〜 根来 均
東奔西走 バイコヌール出張記 池永 敏憲
いも焼酎 うれしい表紙 井出 洋子
宇宙・夢・人 3,2,1,ペンシルロケット発射! 八木下 剛
編集後記   石川 毅彦
2005年9月号(No.294) PDFファイルが開きます PDF
宇宙科学最前線 気球を使った微小重力実験システムの開発とその将来 澤井 秀次郎
ISAS事情 宇宙に羽ばたいたX線天文衛星「すざく」
INDEX(れいめい)打上げ成功
平成17年度第2次気球実験
高校生体験学習「君が作る宇宙ミッション」を開催
「ペンシルロケットフェスティバル」に4000人
はやぶさ近況「目的地イトカワへ到着」
 
浩三郎の科学衛星秘話 X線天文衛星「あすか」その1 井上 浩三郎
宇宙の○人 10人目 宇宙の異邦人 〜さそり座X-1〜 中澤 知洋
東奔西走 赤道直下の離れ小島クリスマス 橋本 正之
いも焼酎 思い出と願い 平尾 邦雄
宇宙・夢・人 ”最初の一撃”を求めて 福島 洋介
編集後記   竹前 俊昭
2005年8月号(No.293) PDFファイルが開きます PDF
宇宙科学最前線 太陽コロナ〜活動・加熱の源を求めて〜 清水 敏文
ISAS事情 一般公開「宙(そら)へ,±50年」
「ふろしき衛星」の展開とフェイズドアレイ・アンテナ技術実証実験
はやぶさ近況 「はやぶさ」合運用中
 
浩三郎の科学衛星秘話 太陽観測衛星「ようこう」その3 井上 浩三郎
宇宙の○人 9人目 銀河系の妹弟たち 山村 一誠
板 由房
東奔西走 ノルウェーのクジラと不思議な像たち 野中 聡
いも焼酎 失敗は成功のもとか〜10年越しの成果〜 小川原 嘉明
宇宙・夢・人 育て!研究者の卵たち 殿河内 啓史
編集後記   中澤 知洋
2005年7月号(No.292) PDFファイルが開きます PDF
宇宙科学最前線 JAXA長期ビジョンと宇宙科学 藤井 孝蔵
高橋 忠幸
山川 宏
ISAS事情 ASTRO-EII/M-V-6号機打上げ成功、衛星名は「すざく」に
INDEX衛星がバイコヌールに向けて出発
「ペンシルロケットフェスティバル」開催のお知らせ
はやぶさ近況 「はやぶさ」のコマンド計画作成システム
 
浩三郎の科学衛星秘話 太陽観測衛星「ようこう」その2 井上 浩三郎
宇宙の○人 8人目 宇宙の道楽息子 〜Arp 220〜 中川 貴雄
東奔西走 インドからノルウェーへ 小山 孝一郎
いも焼酎 異文化との遭遇・融合と創出 折井 武
宇宙・夢・人 惑星の風を感じたい 今村 剛
編集後記   松岡 彩子
2005年6月号(No.291) PDFファイルが開きます PDF
宇宙科学最前線 無容器浮遊と過冷却の科学 石川 毅彦
ISAS事情 JAXA宇宙科学研究本部で学ぼう!
宇宙科学研究本部一般公開のお知らせ
ASTRO-EIIの最新情報
「宇宙教育センター」が設立されました
はやぶさ近況 柔軟なデータ処理機能
 
浩三郎の科学衛星秘話 太陽観測衛星「ようこう」その1 井上 浩三郎
宇宙の○人 7人目 宇宙のヒットメーカー 〜超新星残骸 かに星雲〜 森 浩二
東奔西走 ウィーンの国際学会に参加してリフレッシュ! 高島 健
いも焼酎 安全の限界 垣見 恒男
宇宙・夢・人 10cmのキューブサットから50mのソーラー電力セイルへ 津田 雄一
編集後記   久保田 孝
2005年5月号(No.290) PDFファイルが開きます PDF
宇宙科学最前線 GEOTAIL衛星 天体ガンマ線観測始末記 寺沢 敏夫
ISAS事情 「はるか」プロジェクトの映画完成
第24回「宇宙科学講演と映画の会」開催
総研大宇宙科学専攻の5年一貫制への移行について
はやぶさ近況 「はやぶさ」の賢いヒーター制御
 
浩三郎の科学衛星秘話 工学実験衛星「ひてん」その2 井上 浩三郎
宇宙の○人 6人目 宇宙のワンパク赤ちゃん 〜おうし座Lnds1551 IR55〜 横川 創造
東奔西走 次は京都 堀 恵一
いも焼酎 風土と科学技術 川崎 雅弘
宇宙・夢・人 ASTRO-EII 復活へ向けてカウントダウン! 國枝 秀世
編集後記   山村 一誠
2005年4月号(No.289) PDFファイルが開きます PDF 特集:1955年
特集にあたって 編集委員長
的川 泰宣
  プロローグ  
  1.国分寺のペンシル  
  2.千葉のペンシル  
  3.荻窪のペンシル  
  4.道川のペンシル  
  5.ベビーへ  
  6.後を頼むぞ
−先輩から後輩へのメッセージ−
 
ISAS事情 M-V-6号機第2組立オペレーション
ASTRO-F 2005年初めの打上げに向けて総合試験再開
過去最大規模のガンマ線が地球に飛来 −GEOTAILの観測データから−
 
編集後記   的川 泰宣
2005年3月号(No.288) PDFファイルが開きます PDF 特集:第5回宇宙科学シンポジウム
宇宙科学ミッションの新しい出発 前澤 洌
特集によせて 編集委員長
的川 泰宣
将来計画 激動する宇宙を探る新しい窓NeXT
次代を担うX線天文衛星
次期X線天文衛星WG
3万kmの瞳で観る宇宙の極限領域
VSOP-2観測計画
次期スペースVLBI WG
ソーラー電力セイル実証計画について ソーラーセイルWG
宇宙史の解明に挑む
次世代赤外線天文衛星SPICA
中川孝雄
次期赤外線天文衛星WG
月や惑星の降りたいところに降りてみたいものを観る技術 月惑星表面探査技術WG
編隊飛行によって磁気圏の謎を解く
SCOPE
次期磁気圏衛星WG
天の川を探る
赤外線位置天文観測衛星JASMINE
郷田直輝(国立天文台)
JASMINE WG
次期小惑星サンプルリターン計画 藤原顕(JSAS/JAXA)
小天体探査WG
太陽系外地球型惑星探査ミッションJTPF 田村元秀(国立天文台)他
JTPF WG
次期月探査計画 次期月探査計画検討WG
ダークバリオンの直接探査を目指した小型衛星計画DIOS 大橋隆哉(都立大・理)
DIOS G
X線偏光観測衛星Polaris計画 林田清(大阪大学)他
Polaris検討G
惑星宇宙望遠鏡TOPS 高橋幸弘、坂野井健、吉田和哉(東北大)、田口真(極地研)、山崎敦(東北大)、TOPS検討G
太陽系小天体インターセプタ計画 森治(ISAS/JAXA)ほか
インターセプタ検討G
月面望遠鏡による月の回転変動の観測計画ILOM ILOM G
小型衛星によるLTPおよび高速衝突発光現象観測の提案 斎藤靖之(東大院)、高原卓也(総研大)
小型衛星ERGによる地黄スペース探査 小野高幸(東北大)他
ERG検討チーム
大気科学・雷観測小型静止衛星GOAL 鈴木睦(EORC/JAXA)ほか
大学小型衛星Cute-1.7 古徳純一、倉本祐輔、片岡淳、河合誠之、谷津陽一、五十川知子、斎藤孝男(東工大理)、および松永研究室(東工大工)
国際宇宙ステーションで高エネルギー宇宙の謎に迫るCALET 鳥居祥二(神奈川大)他
CALETチーム
極限エネルギー宇宙を超広角望遠鏡でサグルEUSO計画 梶野文義(甲南大)他
EUSO Collaboration
HOP搭載・超広視野カメラ 常田佐久(国立天文台)、HOP検討G
インドの月探査衛星による非熱的中性粒子の観測計画 浅村和史、向井利典(ISAS/JAXA)ほか
CENA開発G(ISAS/JAXA、スウェーデン宇宙研、ベルン大)
広視野ガンマ線カメラによるMeV領域ガンマ線天体探査 谷森達、窪秀利、身内賢太朗(京大理)
超高角度分解能X線望遠鏡X-mas計画 北本俊二(立教大理)ほか
MAPMTを使用した気球搭載用硬X線偏光度検出器による、かに星雲の偏光度観測 郡司修一、門叶冬樹、櫻井敬久(山形大学)、気球Gほか
宇宙太陽発電衛星用大型展開パネルのモデル試作 宇宙太陽発電衛星検討G
空気吸い込み式エンジンFTBシステムの提案 徳留真一郎、羽生宏人、川口淳一郎(ISAS/JAXA)、大塚浩仁(IHIエアロスペース)、山本高行(東大院)
宇宙科学を支えるテクノロジー 軌道決定精度向上への取り組み 統合追跡ネットワーク技術部/OSFO/JAXA
相対VLBIを使った軌道決定 加藤隆二、吉川真、市川勉、望月奈々子、村田泰宏(ISAS/JAXA)
世界初の磁気セイルを実現したい 山川宏、磁気プラズマセイル研究会(ISAS/JAXA)
人工衛星の姿勢を制御する高性能機器の開発 システム誘導G/ISTA/JAXA、姿勢班/ISAS/JAXA
膜面展開構造物の展開ダイナミクスと形状安定性 衛星構造・機構研究班(ISAS/JAXA)
βチタンボルト 佐藤英一(材料班/ISAS/JAXA)
形状記憶ポリマの研究開発 島村宏之、石澤淳一郎(マテリアル・機構技術G/ITSA/JAXA)
耐宇宙環境性に優れた宇宙用熱制御材料の研究開発 石澤淳一郎、宮崎英治、島村宏之(マテリアル・機構技術G/ITSA/JAXA)
先進型熱制御デバイスループヒートパイプ 永井大樹(東北大)、上野史郎、小川博之(ISAS/JAXA)
宇宙機の耐・帯電放電技術への取り組み 國中 均(ISAS/JAXA)、五家建夫(ISTA/JAXA)
宇宙技術が生んだ高信頼性民生用半導体メモリの開発 廣瀬和之、齋藤宏文、福田盛介(ISAS/JAXA)
衛星に載せるソフトウェアを楽に作る 松崎恵一(ISAS/JAXA)
次の世代の地上局に向けて 戸田知朗(通信班/ISAS/JAXA)
衛星異常監視・診断システムISACS-DOC 高木亮治、橋本正之、本田秀之、長木明成(ISAS/JAXA)、野村和哉(富士通)、水谷光恵(FASOL)
先端情報技術研究開発計画 舘和夫(先端情報技術ラボラトリ/ISTA/JAXA)
回折限界可視光望遠鏡技術 常田佐久(SOLAR-B可視光望遠鏡チーム/国立天文台)
木星電波探査機搭載用超軽量デジタル受信機 越田友則、小野高幸、飯島雅英。熊本篤志、三澤浩昭、土屋史紀(東北大理)
紫外光観測器の感度アップ 山崎敦(東北大)、三宅瓦(情報通信研究機構)
超軽量Sicミラーの高効率加工 理化学研究所VCADものつくり応用チーム
テラヘルツ光による天体観測技術 松尾宏(国立天文台)
JAXA長期ビジョンと宇宙科学   井上 一(研究総主幹/ISAS/JAXA)
編集後記   橋本 樹明
2005年3月号(No.288e) PDFファイルが開きます PDF 号外:退職の時を迎えて
  ごくろうさまでした 本部長
鶴田 浩一郎
  Mロケットの明日を"読む" 高野 雅弘
  皆さんありがとうございました 河端 征彦
  「開発」と「自然の叡智」への想い 田之頭 昭徳
  宇宙研よ、さようなら! 長瀬 文昭
  思い出に残るスポーツ大会 平山 昇司
  宇宙にかける夢 松本 敏雄
  40年は矢のように過ぎて 水谷 仁
  お世話になりました 矢守 章
  心からお礼を申し上げます 渡辺 勇三
2005年2月号(No.287) PDFファイルが開きます PDF
宇宙科学最前線 夜空は明るい!?−宇宙最初の星の光を探る− 松本 敏雄
ISAS事情 南極周回気球実験「BESS-Polar」の実施
「第5回宇宙科学シンポジウム」開催
宇宙学校・倉敷
はやぶさ近況 電気がなければ始まらない
 
浩三郎の科学衛星秘話 工学実験衛星「ひてん」その1 井上 浩三郎
宇宙の○人 5人目 宇宙の果ての喧噪家 〜クエーサー3C273〜 片岡 淳
東奔西走 カリフォルニアで触れた「宇宙」 長木 明成
いも焼酎 近時雑感 林 友直
宇宙・夢・人 物を宙に浮かせて新しい材料を作る 長汐 晃輔
編集後記   紀伊 恒男
2005年1月号(No.286) PDFファイルが開きます PDF
新年のごあいさつ   本部長
鶴田 浩一郎
宇宙科学最前線 「ロケットの次のゴール」または「詐欺師ペテン師の世界」 稲谷 芳文
ISAS事情 S-310-35号機打上げ
ガンマ線バースト探査機Swiftの打上げ成功
 
浩三郎の科学衛星秘話 磁気圏観測衛星「あけぼの」その2 井上 浩三郎
宇宙の○人 4人目 宇宙の忍び人〜IRC+10216〜 山村 一誠
東奔西走 初めての異国 川原 康介
いも焼酎 空に届け,学生の思い〜CanSat奮闘記〜 中須賀 真一
宇宙・夢・人 風とともに宇宙へ 入門 朋子
編集後記   田中 智