宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > ISASニュース > コンテンツ一覧 > 1994年

ISASニュース

コンテンツ一覧 / 1994年

                       
発行年月(号数)
コンテンツ タイトル 著者
PDFファイルが開きます 1994年12月号(No.165)
研究紹介 超流動ヘリウムとIRTS 村上 正秀
ISAS事情 EXPRESSのKSC作業始まる
アンドーヤにおけるロケット実験成功
羽をやすめたMUSES-B
LUNAR-A構造モデル試験
宇宙科学講演と映画の会(北九州)開催される
平成6年度ISAS/NASDA連絡会
「あすか」の観測計画立案作業
EXPRESSクリスマスインKSC
太陽系ローカル線の旅 リング 榎森 啓元
東奔西走 聖地エルサレムへ 橋本 樹明
小宇宙 宇宙構造物の話 その5
展開アンテナ
名取 通弘
いも焼酎 財団半世紀 上原 昇
PDFファイルが開きます 1994年11月号(No.164)
研究紹介 宇宙に翔びだす生き物たち 黒谷 明美
ISAS事情 「ようこう」の現状
KM-V1-1真空地上燃焼試験
第14回IACG会議報告
MUSES-B一次噛み合わせ試験
臼田宇宙空間観測所10周年記念行事
高木昇、井口洋夫両先生が文化功労者に
太陽系ローカル線の旅 目に見えない“天の川”−メインベルト小惑星− 吉川 真
東奔西走 欧州中東四十三次 的川 泰宣
小宇宙 宇宙構造物の話 その4
大型太陽電池アレイ
名取 通弘
いも焼酎 愛しの宇宙研生協 丸本 弘
PDFファイルが開きます 1994年10月号(No.163)
研究紹介 無衝突衝撃波による高エネルギー・プラズマ粒子加速 星野 真弘
ISAS事情 平成6年度第2次大気球実験報告
MT-135-60,61号機によるオゾン観測
SFUの輸送
GEOTAIL最後の遠尾部軌道アポジー通過
ST-735-2号機フライトオペレーション
KM-V1-1真空地上燃焼試験(速報)
太陽系ローカル線の旅 地球近傍小惑星 阿部 正真
東奔西走 国際宇宙大学に参加して 中谷 一郎
小宇宙 宇宙構造物の話 その3
太陽電池パドル
小野田 淳次郎
いも焼酎 或る交渉の顛末 春畑 文夫
PDFファイルが開きます 1994年9月号(No.162)
研究紹介 宇宙で電場を測る 早川 基
ISAS事情 第二次国際微小重力実験室計画
平成6年度「宇宙科学研究所一般公開」開催さる
MUSES-B第一次噛み合わせ試験
ST-735-2第二次噛み合わせ
太陽系ローカル線の旅 小天体こそ太陽系の主役だ 藤原 顕
東奔西走 Faster・Better・Cheaper 鈴木 宏二郎
小宇宙 宇宙構造物の話 その2
ワイヤアンテナ
森田 泰弘
いも焼酎 162号目のISASニュース 平尾 邦雄
PDFファイルが開きます 1994年8月号(No.161)特集:「あすか」が拓く新しい宇宙像
特集号によせて 松尾 弘毅
X線天文学への招待 紀伊 恒男
X線天文衛星「あすか」の誕生 井上 一
X線の目、X線望遠鏡 国枝 秀世
X線CCDカメラ 満田 和久
位置検出型蛍光比例計数管 牧島 一夫
超新星残骸 常深 博
超新星SN1993Jの観測 井上 一
X線で見る星のドラマ 坪井 陽子
ガンマ線バースト 村上 敏夫
小さなモンスターSS433 河合 誠之
天の川の中心 前田 良知
見えかくれするモンスター 粟木 久光
上野 史郎
銀河からのX線 牧島 一夫
銀河団を覆う高温ガス 大橋 隆哉
宇宙の大きさを測る 田原 譲
遠い宇宙のX線天体の探査 紀伊 恒男
「あすか」からASTRO-Eへ 井上 一
「あすか」の日米協力 Steve S.Holt
「あすか」の活躍 田中 靖郎
PDFファイルが開きます 1994年7月号(No.160)
研究紹介 衛星異常診断システムの開発 橋本 正之
ISAS事情 ST-735-2分離試験
M=14-TVC-1燃焼試験
平成6年度第一次大気球実験
IACGワークショップ開催
SFUのフライトモデル公開
銀河の仲間たち 宇宙背景放射 村上 浩
東奔西走 ボルガ川と草サッカー 山川 宏
小宇宙 宇宙構造物の話 その1
科学衛星搭載伸展ブーム
名取 通弘
いも焼酎 ネズミとハマチといも焼酎 八坂 哲雄
PDFファイルが開きます 1994年6月号(No.159)
研究紹介 空気を利用した推進エンジン 棚次 亘弘
ISAS事情 ST-735-2噛み合わせ
M=14地燃準備はじまる
MUSES-B一次噛み合わせを迎える
第16回ペネトレータ貫入実験終了
宇宙研ビデオ(第3巻)完成
シューメーカー・レビー彗星が木星にぶつかる
銀河の仲間たち 赤外線銀河 芝井 広
東奔西走 AstroNewt準備完了! 黒谷 明美
小宇宙 人工衛星の姿勢制御の話 最終回
三軸姿勢制御(その3)
二宮 敬虔
いも焼酎 随想 早川 義彰
PDFファイルが開きます 1994年5月号(No.158)
研究紹介 ガンマ線バースト天文学 村上 敏夫
ISAS事情 「あすか」が覗いた銀河系の中心部
第3回M-34伸展ノズル機能試験
GEOTAILが見た地球磁場の尻尾
第13回宇宙科学講演と映画の会
火星探検の国際集会
銀河の仲間たち 電波銀河との対決 平林 久
東奔西走 「地震の街」の迷子たち 山本 善一
小宇宙 人工衛星の姿勢制御の話 第6回
三軸姿勢制御(その2)
二宮 敬虔
いも焼酎 夢のあと酔い 森 茜
PDFファイルが開きます 1994年4月号(No.157)
研究紹介 宇宙におけるひもの利用 小山 孝一郎
ISAS事情 M-3SII-8号機、総合・地上系オペ
M-V型ロケット1/2段接手分離試験
M-24SIM-1、2真空地上燃焼試験
「あすか」国際会議
CNES総裁の来所
藤井助教授に科学技術庁長官賞
宇宙研ビデオ「母なる太陽」優秀作品賞を受賞
東奔西走 アンドーヤ出張記 安田 誠一
小宇宙 人工衛星の姿勢制御の話 第5回
三軸姿勢制御(その1)
二宮 敬虔
いも焼酎 宇宙研での15年を振り返って 山本 哲生
PDFファイルが開きます 1994年3月号(No.156)
研究紹介 流れのシミュレーション 桑原 邦郎
ISAS事情 アンドーヤロケット(S-310-22号機)実験成功
M-Vロケット ノーズフェアリング開頭試験(1回目)
S-520-17号機打上げ延期
M-V試験機1/2段接手分離試験(1回目)
田中靖郎教授、ジェームス・ワトソン賞受賞
科学論説委員等との懇談会
SFU進捗状況
風のまにまに 韓国の衛星からの地球画像
ガンマ線バーストの起源は中性子星? 村上 敏夫
田中靖郎先生を送る 槙野 文命
西村先生の御退官に寄せて 廣澤 春任
久保田さんお元気で 佐藤 清
長谷部彬敏さんの定年に寄せて 船曳 勝之
野殿さんを送る言葉 安田 誠一
銀河の仲間たち 宇宙の大(規模)構造 グレートウォール・ボイド 土居 守
東奔西走 Close Encounter to Salyut People 稲谷 芳文
小宇宙 人工衛星の姿勢制御の話 第4回
バイアス角運動量方式
二宮 敬虔
いも焼酎 内之浦こぼれ話 田中 靖郎
PDFファイルが開きます 1994年2月号(No.155)
研究紹介 宇宙輸送の革新 稲谷 芳文
ISAS事情 第2回宇宙学校開催される
「五運橋」の渡り初め式
M-V型ロケット1/2段接手強度・剛性試験
EXPRESSの鹿児島宇宙空間観測所(KSC)ミーティング
オゾン化学の解明をめざし。ロケットを打上げ −2月14日アンドーヤ基地から−

桑原助教授Max Planck Research Awardを受賞
「第三者評価」を終えて 西田 篤弘
立派な研究所のための処方箋 ジョン・R・マドックス
風のまにまに H-IIロケット発進
銀河系を取り巻く「マッチョ」!?
銀河の仲間たち 原始銀河・原始水素ガス雲 半田 利弘
東奔西走 海・山・動物 中村 良治
小宇宙 人工衛星の姿勢制御の話 第3回
デュアルスピン衛星
二宮 敬虔
いも焼酎 赤提灯文化論 西村 敏充
PDFファイルが開きます 1994年1月号(No.154)特集:「ひてん」宇宙でスウィング
年頭のご挨拶 秋葉 鐐二郎
新年特集号に寄せて 松尾 弘毅
宇宙でスウィング
MUSES-A計画
天空への旅立ち
「はごろも」誕生
大気へ突入 −エアロブレーキ実験−
宇宙塵を探す −ミュンヘン・ダストカウンター−
三角形の頂点へ
ゴダードの夢
カメラでナビゲーション
間違っても間違わない −OBC実験−
「ひてん」後日譚
「ひてん」へのメッセージ
さらば「ひてん」