宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > ISASニュース > コンテンツ一覧 > 1996年

ISASニュース

コンテンツ一覧 / 1996年

                
発行年月(号数)
コンテンツ タイトル 著者
1996年12月号(No.189) PDFファイルが開きます PDF
研究紹介 Yohkoh and the Physical Origins of "Space Weather" Hugh S.Hudson
ISAS事情 MUSES-B総合試験再開
「ようこう」5周年記念シンポジウム
「IRTS国際会議」
(財)宇宙科学振興会研究助成対象者決定
宇宙学校
ASTRO-E試作品(PM)の試験始まる
ATRエンジン地上燃焼実験
LIC月撮像試験
 
M-V事情 M-V-1組立オペレーション始まる  
でっかい宇宙のマイクロプロセス 第3回 銀河系の年齢と放射性同位元素 市村 淳
ISAS流パソコン活用術 その三 地上燃焼試験を計測する 長谷川 克也
東奔西走 ロンドンの賃貸住宅事情 松岡 彩子
いも焼酎 還暦に想う 前山 昭子
1996年11月号(No.188) PDFファイルが開きます PDF
研究紹介 MECHATRONICS:State of Art & Future Development 原島 文雄
ISAS事情 惑星探査ローバ自律走行実験
第4回宇宙機関会議
DOM-2-1・2真空スピン地上燃焼試験
第2回国際月探査ワークショップ
宇宙空間に漂う有機分子の発見
 
でっかい宇宙のマイクロプロセス第2回 オーロラ:原子分子の衝突発光 恩田 邦蔵
東奔西走 西安行き 栗林 一彦
ISAS流パソコン活用術 その二 パソコンを用いた人工衛星姿勢制御系試験 橋本 樹明
いも焼酎 思い出の記 宮川 忠良
編集後記   中谷 一郎
1996年10月号(No.187) PDFファイルが開きます PDF
研究紹介 スマート構造物とインテリジェント材料 松崎 雄嗣
ISAS事情MT-135-64号機によるオゾン観測
平成8年度第2次大気球実験報告
十字傘開く
 
でっかい宇宙のマイクロプロセス 第1回 宇宙と原子衝突 市川 行和
ISAS流パソコン活用術 その一 シリーズのはじめに 荒木 哲夫
東奔西走 久しぶりのヨーロッパ 藤井 孝蔵
いも焼酎 宇宙研の思い出 木下 舜春
編集後記    
1996年9月号(No.186) PDFファイルが開きます PDF
研究紹介 宇宙機器と複合材料 向後 保雄
ISAS事情 S-310の打ち上げ
第2回 日米 月・惑星会議
エド・ストーン氏来訪
MT-135-64号機 噛み合わせ
 
はじまりのはなし ロケットのはじまり 的川 泰宣
小宇宙 宇宙通信工学(最終回)
宇宙での超遠距離通信,夢のまた夢
平林 久
東奔西走 第31回コスパー総会に出席して 長瀬 文昭
いも焼酎 You are in Japan Boris V.Novozhilov
1996年8月号(No.185) PDFファイルが開きます PDF
研究紹介 衝撃波/乱流境界層干渉における空力加熱現象の研究 麻生 茂
ISAS事情 文部大臣賞受賞!!
月探査周回衛星計画-駒場共同事務所開設
西欧同盟(WEU)議員会議科学技術航空宇宙委員会の文部省訪問
平成8年度一般公開
LUNAR-A 第一次噛合せ試験
LUNAR-A C組試験
S-310-25号機,26号機噛み合わせ試験
S-520-18号機打上げ延期について
PLANET-B 熱モデルの熱真空試験
 
はじまりのはなし 生命のはじまり 長谷川 典巳
小宇宙 宇宙通信工学(8)
電波科学観測
水野 英一
東奔西走 家・料理・妻・エックス線天文学 井上 一
いも焼酎 SFUとの再会 河内 正夫
1996年7月号(No.184) PDFファイルが開きます PDF
研究紹介 X線の観測からガンマ線の観測へ 高橋 忠幸
ISAS事情 1996年度第一次大帰休実験報告
奥田文部大臣視察来所
「あすか」の見た暗黒物質
 
M−V事情 ダミーロケット全機振動試験
M−V−1総合・地上系オペレーション
M−V−1号機打上げについて
 
はじまりのはなし 彗星のはじまり 山本 哲生
東奔西走 再びモスクワへ 向井 利典
小宇宙 宇宙通信工学(7)
光衛星間通信
高野 忠
いも焼酎 Experiences at ISASCOE研究員
S.M.Petrinec
1996年6月号(No.183) PDFファイルが開きます PDF
研究紹介 ヒートパイプ−潜熱制御技術の確率に向けて 小林 康徳
ISAS事情 MUSES-B振動試験から熱真空環境試験へ
PLANET-B JWG
宇宙研ビデオ
「ブラックホールをさぐる」第9回日本産業文化映像祭第2位、「私たちの太陽系」文部省選定となる
ISOの第一回成果報告会
 
M−V事情 M−V総合オペレーションはじまる
M−V−1号機輸送
 
はじまりのはなし 月のはじまり 早川 雅彦
小宇宙 宇宙通信工学(6)
衛星通信
高野 忠
東奔西走 スカイウェイでお食事を 久保田 孝
いも焼酎 ボタンの時代 加藤 寛一郎
1996年5月号(No.182) PDFファイルが開きます PDF
研究紹介 宇宙を顕微鏡で見よう。(火星の生命探査装置) 河崎 行繁
ISAS事情 SFU公開
NASAスタッフとのSFU技術検討会
ペネトレーターアンテナの砂面利得測定実験
「ようこう」国際研究集会開催
PLANET-B構造モデル試験
第15回宇宙科学講演と映画の会へ
 
M−V事情 M−V−1号機の噛合わせ始まる  
風のまにまに さようならパイオニア11号  
コラム 春の珍事 −ある日の対外協力室 的川 泰宣
はじまりのはなし リズム・縞縞のはじまり 川上 紳一
東奔西走 インド雑感 八田 博志
小宇宙 宇宙通信工学(5)
電波航法
加藤 隆二
いも焼酎 ロケット・衛星そして焼酎 古賀 茂昭
編集後記   荒木 哲夫
1996年4月号(No.181) PDFファイルが開きます PDF
研究紹介 褐色矮星の発見がもたらすもの 辻 隆
ISAS事情 MUSES−B総合試験
ペネトレータDOM−1地上燃焼試験、無事に終わる
SFU、日本へ向け輸送される
「あすか」国際会議
世界初の窒素振動温度測定
文部省の早田研究機関課長がKSC訪問
ISASニュースのwwwサービス開始
SFU搭載赤外線望遠鏡IRTSの成果
 
はじまりのはなし 地球のはじまり 阿部 豊
小宇宙 宇宙通信工学(4)
通信方式
山田 隆弘
東奔西走 年を越したペンシル40周年 長友 信人
いも焼酎 霞ヶ関から 村松 君雄
PDFファイルが開きます 1996年3月号(No.180)
研究紹介 「揺れる、振れる、震える」を抑える話 峯杉 賢治
ISAS事情 M-Vモーションテーブル試験
J-1ロケット1号機打ち上げ成功
平成7年度第3次大気球実験報告
イタリア大使の一行が来所
イギリスの科学技術大臣の一行が来所
若田宇宙飛行士宇宙科学研究所を訪問
論説委員等との懇談会
 
はじまりのはなし 太陽系のはじまり 関谷 実
生命の起源への情熱いつまでも 河島 信樹
佐藤清さんの定年に寄せて 船曳 勝之
佐瀬さんありがとうございました 春日 景子
佐々木さん、あの時は本当にありがとうございました 野田 洋子
石井さん長い間ご苦労様でした 岩田 冨美
東奔西走 悪夢・回収・Uターン 的川 泰宣
いも焼酎 先達との出会い 清水 幹夫
PDFファイルが開きます 1996年2月号(No.179)
新任のご挨拶 西田 篤弘
退官の辞 秋葉 鐐二郎
研究紹介 太陽フレアの粒子加速メカニズムに肉薄する 小杉 健郎
ISAS事情 SFUの回収に成功
宇宙学校開かる
平成7年度第2次観測ロケット実験
M-V M-24TVCシステム試験
 
「天才少年に仕える」の記 長友 信人
私家版名場面集 松尾 弘毅
はじまりのはなし 星のはじまり 中野 武宣
東奔西走 スリランカ・ザ・パラダイス 中島 俊
小宇宙 宇宙通信工学(3)
通信系の設備 −搭載機器関係−
山本 善一
横山 幸嗣
いも焼酎 思いつくままに 風間 勝昭
PDFファイルが開きます 1996年1月号(No.178)
'96年頭の挨拶 秋葉 鐐二郎
研究紹介 M-V型ロケット用発射装置の改修 橋元 保雄
ISAS事情 SFUの回収せまる
フランス国立宇宙研究センター(CNES)幹部来訪
第19回ペネトレータ貫入実験
Mロケットランチャ・整備塔機能試験
 
はじまりのはなし 銀河のはじまり 松本 敏雄
小宇宙 宇宙通信工学(2)
通信系の設備 −地上設備関係−
山本 善一
横山 幸嗣
東奔西走 北京有情 矢島 信之
いも焼酎 二人のクラーク 小田 稔