2024年度 表彰・受賞
研究者/職員
受賞年月日 | 受賞者 | 受賞内容 | リンク等 | |
---|---|---|---|---|
2024/4/17 | 津田 雄一、佐伯 孝尚、中澤 暁、吉川 真、渡邊 誠一郎 | 令和6年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 開発部門 「着陸及び地下物質採取を含む自在な小天体探査技術の開発」 |
![]() (クレジット:JAXA) |
|
2024/4/17 | 鳥海 森 | 令和6年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 「衛星観測と数値計算を用いた太陽恒星磁気活動現象の研究」 |
![]() |
|
2024/5/10 | 濱崎 拓、加納 創太、飯塚 哲也、 宇佐美 尚人、冨木 淳史 | IEEE Solid- State Circuits Society Japan Chapter, LSIとシステムのワークショップ IEEE SSCS Japan Chapter Academic Research Award, 「深宇宙探査機搭載ワンチップトランスポンダの実現に向けたX帯CMOS送信機フロントエンドの設計」 | ||
2024/5/19 | 月崎 竜童 | 船井学術賞 「小惑星探査機はやぶさ2を実現したマイクロ波イオンエンジンの研究」 |
![]() |
|
2024/5/27 | 中川 貴雄 | 日本赤外線学会 業績賞 科学技術分野 「人工衛星搭載赤外線観測装置冷却技術の開発によるスペースからの赤外線天文観測研究の推進」 | ||
2024/6/21 | 甚野 裕明 | The 11th International Conference on Molecular Electronics & Bioelectronics, M&BE Award, "Ultraflexible Perovskite Solar Modules for Indoor Energy Harvesting" | ||
2024/8/1 | 安藤 翼, 内山 直哉, 久保 勇貴、河原 寛奈、宮田 周、菅原 佳城、武田 真和 | The 11th Asian Conference on Multibody Dynamics 2024, Best Paper Award, "Evaluation of The Effect of Nonholomic Attitude Control for The 3U Class Transformable Spacecraft with a Drop Tower Model" | ||
2024/9/1 | Shugo Oguri, Frederick T. Matsuda, Ryo Nagata, Hayato Takakura, Kazuya Watanuki, Shota Iwabuchi, Kiwamu Izumi | Outstanding Contribution Award for Groups "For the outstanding contribution to the X-Ray Imaging and Spectroscopy Mission team, Japan ( up to the commissioning calibration phase)" | ||
2024/9/17 | 甚野 裕明 | 第56回(2024年春季)応用物理学会講演奨励賞 「高変換効率を有するn-i-p 構造超薄型ペロブスカイト太陽電池」 |
![]() |
|
2024/9/18 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構/中央大学/国立大学法人東京農工大学/同志社大学/株式会社タカラトミー/ソニーグループ株式会社 | 第11回ロボット大賞 文部科学大臣賞 「超小型月面探査ローバLEV-1&LEV-2」 | ||
2024/9/20 | SLIMプロジェクトチーム | 一般財団法人 日本航空協会 空の夢賞 | ||
2024/10/2 | S. TACHIBANA, M. ABE , M. ARAKAWA, M. FUJIMOTO , Y. IIJIMA, M. ISHIGURO, K. KITAZATO, N. KOBAYASHI, N. NAMIKI, T. OKADA , R. OKAZAKI, H. SAWADA, S. SUGITA, Y. TAKANO, S. TANAKA , S. WATANABE, M. YOSHIKAWA , H. KUNINAKA , THE HAYABUSA2 PROJECT TEAM | The Geochemical Journal 10-year Most Cited Paper Award of 2024, "Hayabusa2: Scientific importance of samples returned from C-type near-Earth asteroid (162173) 1999 JU3", Vol.48 (6), pp. 571-587 (2014) | ||
2024/10/13 | 吉光 徹雄 | Engineering Sciences Award, for significant and lasting contribution to the advancement of the astronautical sciences, International Academy of Astronautics | ||
2024/10/30 | 石崎 拓也、長野 方星 | 2024年日本熱物性学会論文賞 「ロックインサーモグラフィ周期加熱法によるマイクロスケール界面熱抵抗分布計測および二次元マッピング手法の開発」 |
|
|
2024/11/20 | SLIMプロジェクトチーム | 相模原市 特別表彰 「小型月着陸実証機「SLIM」の運用において、世界で初となる月面のピンポイント着陸に成功」 | ||
2024/11/26 | 家村 和輝、齊藤 允教、菅沼 祐介、菊池 政雄、稲富 裕光、野村 浩司、田辺 光昭 | 2024年度日本燃焼学会 論文賞 "Analysis of spatial temporal dynamics of cool flame oscillation phenomenon occurred around a fuel droplet array by using variational auto encoder, Proceedings of the Combustion Institute" |
||
2024/12/12 | 小田切 公秀 | 日本ヒートパイプ協会 若手研究奨励賞 「気液相変化を伴う多孔体熱流動の理解に基づく極低温ループヒートパイプの研究」 |
|
|
2025/1/16 | 國中 均 | AIAA International Cooperation Award, “For fundamental contributions to electric propulsion and leadership of the world's first asteroid sample return missions, as well as for fostering international cooperation and public interest in space exploration.” |
![]() |
|
2025/2/11 | 國中 均 | 全米工学アカデミー(National Academy of Engineering (NAE)) 2025年外国人会員(international member)に選出 |
![]() |
日本学術振興会特別研究員
受賞年月日 | 受賞者 | 受賞内容 | リンク等 | |
---|---|---|---|---|
2024/9/19 | 山下 真依 | 2024年度光赤天連シンポジウム 光赤天連学位論文発表会優秀賞 「前主系列星の彩層活動の観測的研究」 |
![]() |
学生
受賞年月日 | 受賞者 | 所属大学院 | 指導教員 | 受賞内容 | リンク等 |
---|---|---|---|---|---|
2024/04/11 | 三浦 史弥 | 横浜国立大学 理工学府 物理工学教育分野 |
横浜国立大学横浜物理工学会奨励賞 「CMB偏光観測衛星LiteBIRDの低周波望遠鏡に用いるミリ波吸収体の近傍界反射測定」 |
|
|
2024/6/15 | 清水 里香 | 総合研究大学院大学 宇宙科学専攻5年 一貫性博士課程3年 | 坂尾 太郎 | SPIE ASTRO 2024 Excellent Early Career Presentation |
![]() |
2024/09/26 | 望月 雄友 | 東京大学大学院 理学系研究科 |
海老沢 研 辻本 匡弘 |
OUTSTANDING CONTRIBUTION AWARD for students. For the outstanding contribution to the X-Ray Imaging and Spectroscopy Mission during the launch campaign and commissioning phase. |
|
2024/11/7 | 岡崎 圭佑 | 東京大学 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 |
峯杉 賢治 | 第68回宇宙科学技術連合講演会 学生セッション最優秀賞「マルチステイブル折り紙を応用した宇宙展開構造物の探求」 |
|
2024/11/7 | 鳴海 龍哉 | 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 |
坂井 真一郎 | 第68回宇宙科学技術連合講演会 学生セッション優秀賞「縦孔観測のための着陸機の着陸航法誘導の提案」 |
![]() |
2024/11/15 | 吉田 南 | 東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻 |
清水 敏文 | Young Scientist Best Paper Award, 6th Asia Pacific Solar Physics Meeting(APSPM-6), “Solar Origin of Open Fields and Their Connection to Heliospheric Magnetic Field” |
|
JAXA理事長賞(業績表彰)
受賞年月日 | 受賞者(うちISAS所属者) | 所属 | 受賞内容 |
---|---|---|---|
2024/10/8 | SLIMプロジェクトチームほか | 小型月着陸実証機SLIM及び超小型月面ロボットLEVの成功と画期的な広報活動 | |
2024/10/8 | JAXA相模原キャンパス等、参加・協力職員等一同 | 新たなアウトリーチ企画(フレンドレイジング:仲間づくり) |