 |
<目次>
日本の宇宙科学の新しい時代へ
シンポジウム代表世話人小山孝一郎
特集に当たって
編集委員長 的川 泰宣
第1章 ワーキンググループからの報告
金星大気探査計画(Venus Climate Orbiter)
金星大気探査計画ワーキンググループ
BepiColombo 水星探査計画
水星探査ワーキンググループ
NeXT 次期X線天文衛星
次期X線天文衛星ワーキンググループ
SPICA 次期赤外線天文衛星
次期赤外線天文衛星ワーキンググループ
VSOP-2 次期スペースVLBI
次期スペースVLBIワーキンググループ
次期月探査計画
次期月探査計画検討ワーキンググループ
次期磁気圏衛星計画
次期磁気圏衛星ワーキンググループ
第2章 検討中の科学衛星計画
XEUS計画
満田和久 他
超高角分解能X線望遠鏡衛星計画
北本俊二 他
小型衛星を使ったガンマ線ミッション
高橋忠幸 他
小型衛星による近赤外宇宙背景放射光の揺らぎの観測
松本敏雄 他
しし座流星群観測衛星
吉田和哉 他
口径10m遠赤外線サブミリ波望遠鏡
松尾 宏
中型衛星による太陽系外惑星の探査
牧島一夫 他
赤外線スペースアストロメトリ計画
郷田直輝 他
黄道面脱出ミッション
長谷川 直 他
宇宙ステーションにおける電子,ガンマ線観測
鳥居祥二
宇宙すばる望遠鏡と宇宙工場
戎崎俊一
月探査におけるサウンダー観測
小野高幸
ポストMUSES-C時代の小天体探査
矢野 創 他
惑星気球の可能性
矢島信之 他
超高層雷放電発光現象の衛星観測計画
福西 浩 他
宇宙天気のためのL5ミッション
秋岡眞樹
小型低コストのM-V-Liteと,それによる理工学ミッション
川口淳一郎
INDEX衛星の現状と将来展望
齋藤宏文 他
フォーメーションフライトの工学実験衛星
橋本樹明 他
ソーラーセイル 工学実験衛星構想
川口淳一郎 他
SPS技術研究のための工学衛星計画
田中孝治 他
第3章 衛星基盤技術
衛星基盤技術“STRAIGHT”の現状と展望
齋藤宏文 他
深宇宙対応小型トランスポンダ
戸田知朗 他
科学探査機用イオンエンジン
船木一幸 他
耐放射線強化SOIデバイス
廣瀬和之 他
放射率可変素子
太刀川純孝 他
タイトルバックの出典について
ミッション提案一覧表
ミッション年表
アンケート集計結果
編集後記
編集後記その1
的川泰宣
編集後記その2
松原英雄
編集後記web版
山本悦子
|