|
|
この特集号に登場したミッション提案を,現在進行中のものと一緒に一覧表にしておきましょう。
| |
天文 観測 |
プラズマ 観測 |
太陽系探査 |
工学 実験 |
| 0.認可済みの衛星計画 |
| 小惑星サンプルリターン MUSES-C |
|
|
○ |
◎ |
| 月ベネトレータ LUNAR-A |
|
|
◎ |
○ |
| 赤外線天文学 ASTRO-F |
◎ |
|
○ |
|
| 月面マッパー SELENE |
|
|
◎ |
○ |
| X線天文学 ASTRO-E II |
◎ |
|
|
|
| 太陽物理学 SOLAR-B |
◎ |
○ |
○ |
|
| 再突入実験 DASH |
|
|
○ |
◎ |
| 1.ワーキンググループのある衛星計画 |
| 先端技術実証実験 INDEX |
|
○ |
|
◎ |
| 金星オービター (VCO) |
|
○ |
◎ |
|
| 水星オービター BepiColombo |
|
○ |
◎ |
|
| 次期X線天文学 NeXT |
◎ |
|
|
|
| 次期赤外線天文学 SPICA |
◎ |
|
○ |
|
| 次期スペースVLBI VSOP-2 |
◎ |
|
|
|
| 次期月探査 (SELENE-2) |
|
|
◎ |
○ |
| 次期磁気圏探査 (GEOTAIL-2) |
○ |
◎ |
○ |
|
| 2.検討中の衛星計画 |
| X線天文学(XEUS) |
◎ |
|
|
|
| 超高角分解能望遠鏡 |
◎ |
|
|
|
| ガンマ線天文学 |
◎ |
|
|
|
| 近赤外宇宙背景放射 |
◎ |
|
|
|
| しし座流星群 |
|
|
◎ |
|
| 遠赤外サブミリ波 |
◎ |
|
|
|
| 太陽系外惑星 |
◎ |
○ |
◎ |
○ |
| 赤外線スペースアストロメトリ |
◎ |
|
|
|
| 黄道面脱出 |
◎ |
○ |
◎ |
|
| 電子・ガンマ線(ISS搭載) |
◎ |
|
|
|
| 宇宙すばる |
◎ |
|
|
|
| 月サウンダー |
|
|
◎ |
|
| 太陽系の小天体 |
|
|
◎ |
|
| 惑星気球 |
|
○ |
◎ |
|
| 超高層雷放電発光 |
|
○ |
◎ |
|
| 宇宙天気 |
|
○ |
◎ |
|
| 編隊飛行 |
○ |
○ |
○ |
◎ |
| ソーラー・セイル |
|
○ |
○ |
◎ |
| 太陽発電衛星技術 |
|
|
|
◎ |
| M-V-Liteミッション |
○ |
○ |
○ |
◎ |
| 3.衛星基盤技術 |
| 衛星基盤技術(STRAIGHT) |
○ |
○ |
○ |
◎ |
| 深宇宙対応トランスポンダ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
| イオン・エンジン |
○ |
○ |
○ |
◎ |
| 耐放射線強化デバイス |
○ |
○ |
○ |
◎ |
| 放射率可変素子 |
○ |
○ |
○ |
◎ |
◎主たる分野 ○関連分野
|