| 1990.1.24 | 
 M-3SII-5によりMUSES-Aを打上げ。「ひてん」と命名。(106) | 
| 1990.3.19 | 
 第1回月スウィングバイ成功。月周回軌道へ孫衛星「はごろも」を投入。(109) | 
| 1990.7.10 | 
 第2回スウィングバイにより軌道速度の減速に成功。2重月スウィンバイ達成。(113) | 
| 1990.11.17 | 
 最遠の遠地点135万kmに到達。	(119) | 
| 1991.2.22 | 
 「すいせい」臨終。(120) | 
| 1991.3.8 | 
 第8回スウィングバイ成功。スウィングバイ実験終了。(121)  | 
| 1991.3.19 | 
 高度125kmの地球上層大気に突入し,エアロ・ブレーキ実験に成功。(121) | 
| 1991.3.30 | 
 高度120kmにて第2回エアロ・ブレーキに成功。所期の目的を達成し,フォローオ		ン・ミッションへ。(121) | 
| 1991.8.22 | 
 中田篤氏逝去。(127) | 
| 1991.10.2 | 
 第10回スウィングバイによりラグランジュ点(L4,L5)近傍探査軌道へ。(127) | 
| 1992.1.8 | 
 「さきがけ」地球に帰還,スウィングバイに成功。(131) | 
| 1992.2.15 | 
 「ひてん」本体月周回軌道へ投入。(132) | 
| 1992.2.19 | 
 大林辰蔵先生逝去。(132) | 
| 1992.7.24 | 
 「ひてん」弟分のGEOTAIL,フロリダから打上げ。(137) | 
| 1992.9.8 | 
 斎藤敏氏逝去。(139) | 
| 1992.9.9 | 
 GEOTAIL第1回月スウィングバイに成功,磁気圏尾部探査へ。(139) | 
| 1993.4.10 | 
 「ひてん」月面に到達。(146)  | 
| 1994.1 | 
 ISASニュース特集「ひてん」(154)  | 
| 1994.4.15 | 
 ワシントンDC南郊アレキサンドリアの倉庫を改造した「クレメンタイン管制室」を水谷,上杉が訪問,月面データ解析中のシュー		メーカー博士と「ひてん」落下痕蹟の発見可能性について討議。 | 
| 1994.5 | 
 月を離れたクレメンタイン,「荒野の決闘」に詠われた如く,GoneForever。 | 
| 1994.6.5 | 
 渡辺清氏逝去。 | 
| 1994.7.17〜22 | 
 シューメーカー・レビー第9彗星,	木星に衝突。 | 
| 1995.8.3 | 
 シューメーカー博士,来所。(173) | 
| 1995.9 | 
 インターネットにISASホームページ開設。(174) | 
| 1997.6.14 | 
 伊藤富造先生逝去。(196) | 
| 1997.7.18 | 
 シューメーカー博士,隕石調査のため訪問中のオーストラリアにて自動車事故死。 | 
| 1997.8.31 | 
 月の女神ダイアナの名の女性死す。 | 
| 1997.9.10 | 
 「ひてん」のダスト・カウンタを担当したドイツのクラウディア女史,長女レアを出産。御主人がインターネットでその写真を世界中に配信。 |