No.262
2003.1

第4章 「ようこう」の科学成果

ISASニュース 2003.1 No.262 


- Home page
- No.262 目次
- 新年の御挨拶
- ISAS事情
- 特集にあたって
- 第1章 はじめに
- 第2章 「ひのとり」から「ようこう」へ
- 第3章 「ようこう」の観測装置
+ 第4章 「ようこう」の科学成果
- 4.1 概観
- 4.2 硬X線で見た新しい太陽フレアの姿
- 4.3 フレアの磁気リコネクションモデル
- 4.4 フレアに伴うX線プラズモイド噴出現象
- 4.5 S字マークは要注意
- 4.6 X線ジェット
+ 4.7 活動的なコロナ
- 4.8 コロナ加熱
- 4.9 コロナの観測から分かった磁気周期活動
- 第5章 国内の共同観測
- 5.1 太陽を波長10Åと波長108Å(=1cm)で見る
- 5.2 フレア望遠鏡との協力
- 5.3 飛騨天文台との協力観測
- 第6章 「ようこう」からSOLAR-Bへ:新しい挑戦
- 日本的発想と国際協力
- 水星の日面通過
- 太陽フレアと磁気圏サブストームの比較リコネクション学の発展
- 全世界への「ようこう」データの配信
- 「ようこう」と世界の科学者たち
- 日食観測は鬼門!
- 英語になったTOHBAN(当番)
- 「ようこう」関連の国際会議,成果出版物
- 「ようこう」関係受賞一覧

- BackNumber

4.7 活動的なコロナ


ピカピカ光るマイクロフレア

 「太陽コロナは我々が考えていた以上に活動的であった。」これが,「ようこう」に搭載された軟X線望遠鏡による観測が多くの人々に与えたコロナについての新しい描像であり,「ようこう」の重要な成果の一つとして必ず挙げられるものです。この活動的なコロナを演出している第一人者が「マイクロフレア」(トランジェント・ブライトニング)です(図4.20)。フレア(太陽面爆発),より正確に言うと,最も巨大なフレアに比べて放出エネルギーが6桁ほど小さな爆発です。軟X線望遠鏡の優れた解像力,時間分解能,感度が,マイクロフレアを初めて画像として把え,詳細研究することを可能としました。

図4.20:活動領域で頻発するマイクロフレア。 
小さなコロナループが急激に明るくなる現象が 
活動領域のいたるところで起きている。    



 100万度を超える高温のプラズマであるコロナが約6,000度の太陽面上空に存在するのはなぜか 天文学の重要課題のひとつであるこの問題に答えるのに,マイクロフレアは重要な可能性を持っています。マイクロフレアのつはエネルギー的には小さいですが,多数発生しているので,コロナを加熱するのに必要なエネルギーを総量でまかなえる,という考えです。「ようこう」の観測から,マイクロフレアの温度・密度・サイズ・継続時間などが評価できるようになり,マイクロフレアのエネルギーや発生頻度分布が分かるようになりました。この結論ですが,マイクロフレアは500万度を超える高温成分の形成に重要な役割を果たしていますが,観測された個数のみではコロナすべてを説明するのに必要なエネルギーは不足することが明らかになりました。その後,さらなる可能性を求めて,さらに小さな爆発現象「ナノフレア」を検出するために,軟X線望遠鏡の限界レベルで探索する研究や,「ようこう」では観測し難いより低温のコロナで起きるマイクロフレア,ナノフレアを探す観測へと進展しています。


コロナ活動の活力:太陽面下から浮上する磁場

 太陽面下から浮上する磁場は,コロナの成因やコロナで起きる活動現象を理解する上で,重要な役割を果たしていると考えられています。多数の磁力線が浮上して,新しい活動領域を形成する領域を「浮上磁場領域」と呼んでいますが,この領域の上空を軟X線で観測すると,磁場の浮上に伴って,軟X線で非常に明るいコロナが形成されるのが分かります(図4.21)。これは,磁場の浮上活動に伴って,コロナで加熱が起こり,温度や密度が上昇することを示しています。浮上磁場領域の上空のコロナでは,マイクロフレア,フレア,ジェットなどコロナ活動が頻発します。この様子は,同時に得られた光球面磁場やHα像と共に,「ようこう」の軟X線望遠鏡によって見事に捉えられ,領域の成長が,コロナ加熱率の上昇やコロナ活動の頻度と密接に関連していることが明らかになりました。

図4.21:浮上磁場とマイクロフレア。          
上空のコロナ磁場の浮上活動により軟X線で明るくなり,  
マイクロフレアなどのコロナ活動が活発化する。      
ほぼ同時刻に撮像された(上)「ようこう」が見たX線コロナと
(下)SOHOが見た光球面視線方向磁場マップ。       



 浮上磁場に伴い観測されるコロナ活動は,「磁力線のつなぎ替え」によって磁場のエネルギーが解放されるものであろうと,多くの研究者が考えています。ここでの「磁力線のつなぎ替え」は,太陽面下から浮上してきた磁力線と,元々あるコロナの磁力線との間でのつなぎ替えです。幾つかのマイクロフレアについて,足元の光球面磁場の変化を,「ようこう」と同時に取得した高空間分解能データで調べると,マイクロフレアの発生の直前10〜30分前に小さな規模の磁場の浮上が伴うことが発見されました。この観測は,浮上する磁場がコロナ活動発生に重要な役割を果たしていることを示しています。同様に,フレアやジェットについても浮上活動との関連を示す観測も得られています。

(清水 敏文,勝川 行雄,久保 雅仁) 


#
目次
#
4.8 コロナ加熱
#
Home page

ISASニュース No.262 (無断転載不可)