宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > 研究者のみなさんへ > シンポジウム・研究会 > 第13回宇宙科学シンポジウム 講演集

シンポジウム・研究会

第13回宇宙科学シンポジウム 講演集

開催日:2013年1月8日(火)〜9日(水)
場 所:JAXA宇宙科学研究所 相模原キャンパス

※講演集はPDFファイルです。

口頭セッション

S1:宇宙科学ミッション創出にむけた将来構想と課題
S1-001 多波長観測で明らかになる宇宙の姿:ダークマター、ダークエネルギー、ダークエイジ
吉田 直紀
S1-002 イプシロンロケットの将来の構想とミッション
森田 泰弘
S1-003 イノベーション創出について
白坂 成功
S1-004 小惑星探査と惑星科学
渡邉 誠一郎
S2:宇宙科学の大型計画の進め方について
S2-001 大型衛星計画を進める上での課題と問題
高橋 忠幸
S2-002 次世代赤外線天文衛星SPICAの現状と課題
中川 貴雄、松原 英雄、川勝 康弘、SPICAプリプロジェクトチーム
S2-003 JUICEへの参加と将来構想
藤本 正樹
S2-004 合わせ技は認められないのか 〜SELENE-2の実情〜
橋本 樹明、星野 健、田中 智、大嶽 久志、大槻 真嗣、森本 仁、SELENE-2サイエンスチーム
S2-005 国立天文台のプロジェクト推進と体制
林 正彦
S2-006 外部から見た宇宙科学研究所への期待
山川 宏
S3:現在開発中の宇宙科学プロジェクトの状況
S3-001 BepiColombo日欧共同水星探査ミッション:MMOプロジェクト
早川 基、前島 弘則、BepiColombo MMOプロジェクトチーム
S3-002 小型科学衛星EXCEED計画の開発の現状
吉川 一朗、山崎 敦、土屋 史紀、吉岡 和夫、上水 和典、EXCEEDミッションチーム
S3-003 次期X線天文衛星 ASTRO-H
高橋 忠幸、満田 和久、Rich Kelley、ASTRO-H衛星プロジェクトチーム
S3-004 CALETプロジェクト:「きぼう」曝露部における高エネルギー宇宙線・ガンマ線観測
鳥居 祥二、CALETチーム
S3-005 はやぶさ2
國中 均、はやぶさ2プロジェクトチーム
S3-006 ジオスペース探査衛星プロジェクト:ERG
小野 高幸、高島 健、三好 由純、浅村 和史、笠原 慧、平原 聖文、笠羽 康正、熊本 篤志、松岡 彩子、小嶋 浩嗣、塩川 和夫、関 華奈子、藤本 正樹、長妻 努、ERGプロジェクトチーム
S4:国際情勢と日本の戦略
S4-001 高エネルギー天文学分野の国際情勢と日本の戦略
國枝 秀世
S4-002 光赤外天文学分野の国際情勢と日本の戦略
山田 亨
S5:特別講演
S5-001 KEKと宇宙科学
鈴木 厚人
S6:WG関係最新トピック
S6-001 展開型柔軟エアロシェル大気突入機の研究開発と観測ロケットによる実証試験
鈴木 宏二郎、山田 和彦、安部 隆士、秋田 大輔、今村 宰、永田 靖典、展開型柔軟エアロシェルを有する大気突入システムWG
S6-002 探査ローバによる知的科学ミッション創出
大槻 真嗣、石上 玄也、久保田 孝、STEPS-WG 自律探査分科会
S6-003 世界初の火星飛行機の実現を目指して
大山 聖、火星探査航空機ワーキンググループ
S7:宇宙科学ミッションの最新成果報告
S7-001 国際宇宙ステーションからの地球超高層大気撮像観測ISS-IMAPミッションの初期成果
齊藤 昭則、山崎 敦、阿部 琢美、鈴木 睦、坂野井 健、吉川 一朗、大塚 雄一、藤原 均、田口 真、山本 衛、中村 卓司、江尻 省、菊池 雅行、河野 英昭、Huixin Liu、石井 守、久保田 実、津川 卓也、星野尾 一明、坂野井 和代、IMAP-WG
S7-002 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象観測(GLIMS)の概要と現状
牛尾 知雄、佐藤 光輝、森本 健志、山崎 敦、鈴木 睦、菊池 雅行、石田 良平、高橋 幸弘、Umran Inan、Ivan Linscott、芳原 容英、坂本 祐二、菊地 博史
S7-003 IKAROSの現状と成果
森 治、白澤 洋次、三桝 裕也、米倉 克英、津田 雄一、佐伯 孝尚、船瀬 龍、星野 宏和、澤田 弘崇、山本 高行、川口 淳一郎、IKAROSデモンストレーションチーム
S7-004 ひのでの現状と最新成果
坂尾 太郎、ひのでチーム
S7-005 すざくの現状と最近の成果
満田 和久、すざくチーム

ポスターセッション

P2:開発中および検討中の科学ミッションの報告
P2-001 ASTRO-Hの目指すサイエンス
大橋 隆哉(首都大学東京)、R. Mushotzky(U. Maryland)、松下 恭子(東京理科大)、上田 佳宏(京都大)、久保田 あや(芝浦工大)、太田 直美(奈良女子大)、内山 泰伸(スタンフォード大)、R. Smith(CfA/SAO)、馬場 彩(青山学院大)、山田 真也(理研)、辻本 匡弘、川原田 円、湯浅孝行、小高裕和、高橋忠幸(ISAS/JAXA)
P2-002 ASTRO−H搭載X線望遠鏡開発の現状
石田 学、前田 良知、森 英之、林 多佳由(ISAS/JAXA)、飯塚 亮(中央大)、國枝 秀世、石橋 和紀、宮澤 拓也、田村 啓輔、田原 譲、杉田 聡司、松本 浩典、幅 良統、古澤 彰浩、長野 方星(名古屋大)、粟木 久光、黄木 健二(愛媛大)、高坂 達郎(高知工科大)、山内 茂雄(奈良女子大)、岡島 崇、Peter J. Serlemitsos、Yang Soong(NASA/GSFC)
P2-003 ASTRO-H衛星搭載 軟X線撮像検出器(SXI)の開発
平賀 純子(東京大)、常深 博、林田 清、穴吹 直久、中嶋 大、薙野 綾(大阪大)、堂谷 忠靖、尾崎 正伸、冨田 洋、夏苅 権、木村 公(ISAS/JAXA)鶴 剛、田中 孝明、内田裕 之、信川 正順(京都大)、廿日出 勇、山内 誠、森浩二、西岡 佑介(宮崎大)、幸村 孝由(工学院)、村上 弘志(立教大)、馬場 彩(青山学院大)他SXIチーム
P2-004 斜入射法による可視光遮断膜の軟X線透過率の測定
金子 健太、幸村 孝由、池田 翔馬、矢部 一成(工学院大)、常深 博、林田清、穴吹 直久、中嶋 大、薙野 綾、上田 周太朗、菅 裕哲、米森 愛美(大阪大)、鶴 剛、内田 裕之、大西 隆雄(京都大)、堂谷 忠靖、尾崎正伸、冨田洋(ISAS/JAXA)、北本 俊二、村上 弘志、梅津 里香、小松 飛斗、杉本 樹理(立教大)、他SXIチーム
P2-005 ASTRO-H 衛星搭載 SXS-XCS 検出器
満田 和久、山崎 典子、竹井 洋、辻本 匡弘、小川 美奈(ISAS/JAXA)、杉田 寛之、佐藤 洋一、篠崎 慶亮、岡本 篤(ARD/JAXA)、大橋 隆哉、石崎 欣尚、江副祐 一郎,三石 郁之(首都大学東京)、藤本 龍一、星野 晶夫(金沢大)、田代 信、寺田 幸功(埼玉大)、北本 俊二、村上 弘志、瀬田 裕美(立教大)、玉川 徹、山田 真也(理研)、佐藤 浩介(東京理科大)、太田 直美(奈良女大)、澤田 真理(青山学院大)、村上 正秀(筑波大)、R.L. Kelley、C.A. Kilbourne、F.S. Porter、G.A. Snedermann、K.R. Boyce、M.J. DiPirro、P.J. Shirron、K.C. Gentreau(NASA/GSFC)、G.V. Brown(LLNL)、D. McCammon(Wisconsin 大)、A. Szymkowiak(Yale 大)、J.-W. den Herder、C. de Vries、E. Costantini、H. Akamatsu(SRON)、S.Paltani、M.Pohl(Geneva大)、他 ASTRO-H SXSチーム
P2-006 ASTRO-H衛星搭載硬X線撮像検出器(HXI)の開発
国分 紀秀、川原田 円、佐藤 悟朗、佐藤 理江、山岡 和貴、渡辺 伸、太田 方之、湯浅 孝行、小高 裕和、森國 城、高橋 忠幸(ISAS/JAXA)、中澤 知洋、内山 秀樹、牧島 一夫(東大理)、片岡 淳、中森 健之(早稲田大・理工)、深沢 泰司、水野 恒史、高橋 弘充、大野 雅功(広大理)、谷津 陽一(東工大理工)、寺田 幸功(埼玉大理)、田島 宏康(名古屋大STE研)、Laurent Philippe、Lebrun Francois、Limousin Olivier(CEA-DSM-IRFU)、ほかHXIチーム
P2-007 ASTRO-H 軟ガンマ線検出器(SGD)
渡辺 伸(ISAS/JAXA)、田島 宏康(名大STE研)、深沢 泰司(広大理)、太田 方之、小高 裕和、川原田 円、国分 紀秀、佐藤 悟朗、佐藤 理江、高橋 忠幸、武田 伸一郎、森國 城、山岡 和貴、湯浅 孝行(ISAS/JAXA)、水野 恒史、高橋 弘充、大野 雅功(広大理)、内山 秀樹、中澤 知洋、牧島 一夫(東大理)、田中 孝明(京大理)、榎戸 輝揚、山田 真也(理研)、片岡 淳、中森 健之(早大理)、谷津 陽一(東工大理)、内山 泰伸、Roger Blandford、Grzegorz Madejski(Stanford大)、田代信、寺田 幸功(埼大理)、米徳 大輔(金沢大自)、Philippe Laurent、Olivier Limousin、Francois Lebrun(CEA Saclay)、他ASTRO-H SGDチーム
P2-008 X線天文衛星 ASTRO−Hの構造設計
河野 太郎、石村 康生、峯杉 賢治、高橋 忠幸(ISAS/JAXA)、東海林 和典、対馬 雅明(NECE)、池田 瑞穂、尾曲 邦之、隈下 恭介(NEC)、立川 清隆、阿部 和弘、鬼頭 玲(NIPPI)、他ASTRO-Hチーム
P2-009 X線天文衛星ASTRO-Hの熱制御システム
岩田 直子、小川 博之、高橋 忠幸(ISAS/JAXA)、臼井 隆、三木 明彦、池田 瑞穂、飯田 浩(NEC)、湯本 隆宏、小野 ゆかり、阿部 和弘、立川 清隆(NIPPI)、ASTRO-Hプロジェクトチーム
P2-010 X線天文衛星ASTRO-Hの姿勢制御系サブシステムの開発
坂東 信尚、坂井 真一郎、斎藤 徹、尾郷 慶太、春名 泰之、田近 雅也、堂谷 忠靖、国分 紀秀、高橋 忠幸
P2-011 X線天文衛星ASTRO-H電源系サブシステムの開発
嶋田 貴信、廣瀬 和之、久木田 明夫、池田 博一、大串 義雄、尾崎 正伸、堂谷 忠靖、岡崎 健、高橋 忠幸(ISAS/JAXA)、野崎 幸重、村松 丈志(NTSpace)、水島 和代(NEC)
P2-012 ダークバリオン探査小型衛星DIOSの開発の現状
大橋 隆哉、石崎 欣尚、江副 祐一郎(首都大学東京理工)、田原 譲(名大エコトピア研)、満田 和久、山崎 典子、竹井 洋(ISAS/JAXA)、他DIOSワーキンググループ
P2-013 DIOS 衛星搭載用4回反射X線望遠鏡 FXTの開発
杉田 聡司、田原 譲、櫻井 郁也、渡邊 剛、増田 忠志、鳥居 龍晴、松下 幸司、立花 健二(名古屋大)
P2-014 DIOS衛星搭載に向けたTES型X線マイクロカロリメータの開発現状
飯島 律子^1、井上 真奈^1、榎島 陽介^1、江副 祐一郎^1、石崎 欣尚^1、大橋 隆哉^1、菊地 貴大^2、永吉 賢一郎^2、山本 亮^2、酒井 和広^2、関谷 典夫^2、竹井洋^2、山崎 典子^2、満田 和久^2、菱 右京^3、國久哲平^3、星野 晶夫^3、藤本 龍一^3、山田 真也^4、佐藤 浩介^5、赤松 弘規^6
※ 1: 首都大学東京、2: ISAS/JAXA、3: 金沢大、4: 理化学研究所、5: 東京理科大、6: SRON
P2-015 小型科学衛星搭載に向けたX線TES型マイクロカロリメータ読み出しシステムの開発
酒井 和広、山本 亮、竹井 洋、満田 和久、山崎 典子、関谷 典央、永吉 賢一郎、菊地 貴大(ISAS/JAXA)、大橋 隆哉、石崎 欣尚、江副 祐一郎、榎島 陽介、飯島 律子、井上 真奈(首都大学東京)
P2-016 FFAST の目的と開発の現状
常深 博、林田 清、中嶋 大、穴吹 直久、薙野 稜(阪大理)、國枝 秀世(名大理)、伊藤 真之(神戸大)、河野 功、池永 敏憲、尾崎 正伸(JAXA)、森 浩二(宮崎大)、上田 佳宏(京大理)、FFASTチーム
P2-017 FFAST の目指す科学と期待される成果
平原 真帆、伊藤 真之(神戸大)、上田 佳宏、鶴 剛(京大理)、常深 博、林田 清、中嶋 大、穴吹 直久、薙野 稜(阪大理)、國枝 秀世、松本 浩典、古澤 彰浩(名大理)、河野 功、池永 敏憲、尾崎 正伸(JAXA)、森 浩二(宮崎大)、FFAST チーム
P2-018 FFAST の硬X線望遠鏡の開発
國枝 秀世、松本 浩典、古澤 彰浩、宮沢 拓也、宮田 祐介(名古屋大)、常深 博(大阪大)、伊藤 真之(神戸大)、河野 功、尾崎 正伸、池永 敏憲(JAXA)、森 浩二(宮崎大)、上田 佳宏(京都大)、FFAST チーム
P2-019 FFAST の硬X線カメラ用SD-CCD素子の性能評価
薙野 綾、中嶋 大、穴吹 直久、林田 清、常深 博、能町 正治(大阪大)、尾崎 正伸(ISAS/JAXA)、國枝 秀世、松本 浩典、古澤 彰浩(名古屋大)、鶴 剛、上田 佳宏(京都大)、森 浩二(宮崎大)、伊藤 真之(神戸大)、他 FFAST WG
P2-020 FFAST の硬X線カメラ用駆動/信号処理アナログ回路の開発
中嶋 大、菅 裕哲、薙野 綾、穴吹 直久、林田 清、常深 博、能町 正治(大阪大)、尾崎 正伸(ISAS/JAXA)、國枝 秀世、松本 浩典、古澤 彰浩(名古屋大)、鶴 剛、上田 佳宏(京都大)、森 浩二(宮崎大)、伊藤 真之(神戸大)、他 FFAST WG
P2-021 FFAST の硬X線カメラ用デジタル回路の開発状況
穴吹 直久、中嶋 大、薙野 綾、林田 清、常深 博、能町 正治(大阪大)、尾崎 正伸(ISAS/JAXA)、國枝 秀世、松本 浩典、古澤 彰浩(名古屋大)、鶴 剛、上田 佳宏(京都大)、森 浩二(宮崎大)、伊藤 真之(神戸大)、他 FFAST WG
P2-022 FFASTのための高精度相対円軌道保持制御則の研究
池永 敏憲、河野 功(JAXA)、常深 博(阪大理)、歌島 昌由、石井 信明(JAXA)、FFAST WG
P2-023 X線ガンマ線偏光観測小型衛星PolariS
○林田 清、穴吹 直久、常深 博、當真 賢二、定本 真明、Kim Juyong(阪大)、村上 敏夫、米徳 大輔(金沢大)、郡司 修一、門叶 冬樹、櫻井 敬久、柴田 晋平(山形大)、三原 建弘、玉川 徹(理研)、堂谷 忠靖、斎藤 芳隆(JAXA)、古澤 彰浩、桜井 郁也、田村 啓輔(名大)、水野 恒史、高橋 弘充(広島大)、谷津 陽一(東工大)、片岡 淳(早大)、北本 俊二(立教大)、谷森 達、窪 秀利、田中 孝明(京大)、川口 俊宏(つくば大)、岸本 祐二(KEK)、身内 賢太朗(神戸大)、小賀坂 康志(JST)
P2-024 PolariSに向けたガンマ線バースト偏光度検出器の基礎開発
郡司 修一(山形大理)、米徳 大輔(金沢大理)、村上 敏夫(金沢大理)、三原 建弘(理研)、林田 清(阪大理)、谷津陽一(東工大理)、岸本 祐二(KEK)、谷森 達(京大理)、片岡 淳(早大理工)、門叶 冬樹(山形大理)、窪 秀利(京大理)、他PolariS WG
P2-025 小型衛星PolariS 搭載用X線散乱イメージング偏光計の開発
○定本 真明、林田 清、Kim Juyong、穴吹 直久(大阪大)、郡司 修一(山形大)、米徳 大輔(金沢大)、三原 建弘(理研)、水野 恒史、高橋 弘充(広島大)、谷津 陽一(東京工業大)、窪 秀利(京都大)
P2-026 X線偏光観測衛星 GEMS
北口 貴雄1、早藤 麻美1,3、榎戸 輝揚1,3、玉川 徹1,2、山田 真也1、岩橋 孝典1,2、阿佐美 ふみ1,2、吉川 瑛文1,2、武内 陽子1,2、岩切 渉4、幸村 孝由5、金子 健太5、田原 譲6、高橋 忠幸7、牧島 一夫8,1、Jean Swank3、Keith Jahoda3、ほか GEMS チーム ※ 1:理研、2:東理大、3:NASA/GSFC、4:埼大、5:工学院大、6:名大エコ、7:ISAS/JAXA、8:東大理
P2-027 WF-MAXI:X線短時間トランジェント天体監視実験
河合 誠之、谷津 陽一(東工大)、冨田 洋、木村 公(JAXA)、三原 建弘、芹野 素子(理研)、常深 博(阪大)、吉田 篤正、坂本 貴紀(青学大)、根来 均(日大)、上田 佳宏(京大)
P2-028 超小型衛星「TSUBAME」搭載用硬X線偏光観測システムの開発
栗田 真、林真 由美、川上 孝介、常世田 和樹、榎本 雄太、戸泉 貴裕、谷津 陽一、河合 誠之(東工大理)、松永 三郎(ISAS/JAXA、東工大連携)、片岡 淳、中森 健之(早稲田大)、久保 信(クリアパルス)
P2-029 ガンマ線バーストを用いた初期宇宙探査計画 HiZ-GUNDAM(High-z Gamma-ray bursts for Unraveling the Dark Ages Mission)
米徳 大輔(金沢大)、河合 誠之(東工大)、黒澤 俊介(東北大)、郡司 修一(山形大)、坂本 貴紀(青山学院大)、芹野 素子(理研)、谷森 達(京都大)、三原 建弘(理研)、村上 敏夫(金沢大)、谷津 陽一(東工大)、山岡 和貴、吉田 篤正(青山学院大)、沖田 博文(東北大)、川端 弘治(広島大)、白籏 麻衣、津村 耕司、松浦 周二(ISAS/JAXA)、柳澤 顕史(国立天文台)、浅野 勝晃(東工大)、井岡 邦仁(高エネ研)、井上 進(宇宙線研)、川中 宣太(ヘブライ大)、諏訪 雄大(京都大)、高橋 慶太郎(熊本大)、筒井 亮(東京大)、當真 賢二(大阪大)、戸谷 友則(京都大)、長倉 洋樹(京都大/早稲田大)、長滝 重博(京都大)、中村 卓史(京都大)、新納 悠(国立天文台)、水田 晃(高エネ研)、山崎 了(青山学院大)、横山 順一(東京大)、坂井 真一郎(ISAS/JAXA)
P2-030 シミュレーション計算を用いたCALETの軌道上性能検証
仁井田 多絵(早大)、赤池 陽水(東大宇宙線研)、鳥居 祥二、笠原 克昌、小澤 俊介、中川 友進、植山 良貴、九反 万里恵、中村 政則、吉田 圭佑、渡辺 仁規(早大)
P2-031 CALETガンマ線バーストモニタ(CGBM)の開発報告
山岡 和貴(ISAS/JAXA)、吉田 篤正、坂本 貴紀、原 拓生、山本 龍実、寺澤 俊介、井上 亮太、川久保 雄太(青山学院大)、中平 聡史、冨田 洋、上野 史郎(JAXA筑波宇宙センター)、鳥居 祥二、中川 友進(早稲田大)、他CGBMチーム
P2-032 重イオンビーム実験によるCALET-CHDの電荷分解能
小澤俊介、笠原克昌、片平亮、金子省吾、鳥居祥二、仁井田多絵、村田彬、渡辺仁規、横浜国立大:片寄祐作、荻田竜平(早稲田大)、清水雄輝(JAXA)
P2-033 CERN-SPSにおけるCALET熱構造モデルを用いた性能実証実験
赤池 陽水、寺澤 敏夫(東大宇宙線研)、鳥居 祥二、笠原 克昌、小澤 俊介、小谷 太郎、中川 友進、植山 良貴、仁井田 多絵、中村 政則、片平 亮、金子 翔伍(早大)、田村 忠久(神奈川大)、片寄 祐作(横国大)、清水 雄輝(JAXA/SEUC)、P.S.Marrocchesi、P.Maestro、G.Bigongiari、S.Bonechi、P.Brogi(Siena Univ/INFN)、O. Adriani、N. Mori、S.Oleksandr(Florence Univ./INFN)、R.Sarvoli、L.Marcelli、V.Di Felice、F.Palma(Rome Univ. Tor Vegata/INFN)、A.Basti、S.Tolaini、A.Orsini(Pisa Univ.)、J.W.Mitchell(NASA/GSFC)、B.Rauch(Washington Univ.-St.Louis)、他CALETチーム
P2-034 "CERN-SPSビーム試験によるCALET-IMCの 粒子識別性能"
村田 彬、鳥居 祥二、笠原 克昌、小澤 俊介、小谷 太郎、中川 友進、植山 良貴、仁井田 多絵、中村 政則、吉田 圭佑、渡辺 仁規、金子 翔伍、片平 亮、小林 慎太郎(早大)、赤池 陽水(東大宇宙線研)、田村 忠久(神大)、片寄 祐作(横国大)、清水 雄輝(JAXA)
P2-035 CERN-SPSビーム実験によるCALET-TASCのエネルギー測定性能
片平 亮^A^、植山 良貴^A^、小澤 俊介^A^、笠原 克昌^A^、金子 翔伍^A^、小谷 太郎^A^、下村 健太^A^、鳥居 祥二^A^、中川 友進^A^、中村 政則^A^、仁井田 多絵^A^、村田 彬^A^、田村 忠久^B^、片寄 祐作^C^、清水 雄輝^D^、赤池 陽水^E^ 他CALETチーム
※ ^A^早大理工研、^B^神奈川大、^C^横国大、^D^JAXA/SEUC、^E^東大宇宙線研
P2-036 エマルション望遠鏡による宇宙ガンマ線精密観測計画 GRAINE
○尾崎 圭太、青木 茂樹、釜田 啓樹、高橋 覚、中川 諒、水谷 深志、六條 宏紀、鈴木 州、原 俊夫(神戸大)、児玉 康一(愛知教育大)、斎藤 芳隆、田村 啓輔、濱田 要、吉田 哲也(ISAS/JAXA)、佐藤 禎宏、手塚 郁夫(宇都宮大)、伊代野 淳(岡山理科大)、石黒 勝己、北川 暢子、駒谷 良輔、小松 雅宏、さこ 隆志、佐藤 修、鈴木 和也、中 竜大、中塚 祐司、長縄 直崇、中野 敏行、中村 光廣、丹羽 公雄、野々山 芳明、宮西 基明、森島 邦博、吉田 純也(名古屋大)
P2-037 北極周回気球による宇宙・地球圏MeV ガンマ線国際共同観測(SMILE)
谷森 達1、窪 秀利1、身内 賢太朗2、水本 哲矢1、水村 好貴1、Parker Joseph1、古村 翔太郎1、岩城 智1、澤野 達哉1、中村 輝石1、松岡 佳大1、佐藤 快1、中村 祥吾1、高田 淳史3、Arvelius 幸子4、Turunen Esa5、山内 正敏6
1京大大院理学研究科 2神戸大理学部 3京大生存圏研究所 4ルーレオ工科大宇宙工学科 5欧州非干渉レーダー協会 6スウエーデン宇宙科学研究所
P2-038 地球を観て宇宙を知る“地文台” JEM-EUSOミッション
梶野 文義(甲南大理工学部)、他 JEM-EUSO ワーキンググループ
P2-039 Expected Performances of the JEM-EUSO Mission
M.Bertaina、P.Bobik、F.Fenu、F.Garino、A.Guzman、K.Higashide、G.Medina Tanco、T.Mernik、G.Saez Cano、A.Santangelo and K. Shinozaki; on behalf of JEM-EUSO Collaboration
P2-040 Instroment of the JEM-EUSO telescope
川崎 賀也(理研)、他JEM-EUSO Collaboration
P2-041 SPICA リスク低減活動とシステム設計
川勝 康弘、SPICAプリプロジェクトチーム
P2-042 次世代赤外線天文衛星(SPICA)構造設計−リスク低減フェーズの活動と計画
山脇 敏彦、水谷 忠均、小松 敬冶、後藤 健、竹内 伸介
P2-043 赤外線天文衛星SPICAのバス部およびミッション部冷却システムの熱設計
篠崎 慶亮、杉田 寛之、佐藤 洋一、岡崎峻、安藤 麻紀子、澤田 健一郎、小川 博之、松原 英雄、中川 貴雄、SPICAプリプロジェクトチーム
P2-044 次世代赤外線天文衛星(SPICA)の指向擾乱管理・指向制御系設計 Disturbance Management and Pointing Control for SPICA
巳谷 真司、坂井 真一郎、村上 尚美、岩田 隆敬、山脇 敏彦、水谷 忠均、小松 敬治、川勝 康弘、中川 貴雄、SPICAプリプロジェクトチーム
P2-045 SPICAを支えるEMC技術(科学衛星共通の技術課題)
冨木 淳史、久木田 明夫、磯部 直樹、土井 靖生(東京大)、小林 岳彦(東京電機大)、村上 浩、松原 英雄、中川 貴雄
P2-046 SPICAで狙うサイエンス:最近の検討状況
松原 英雄、市川 隆、ほかSPICAプリプロジェクト・サイエンスWG
P2-047 SPICA搭載遠赤外線分光撮像装置SAFARI
土井 靖生(東京大)、P.R. Roelfsema、F.P. Helmich(SRON)、B.S. Swinyard(UCL)、J. Goicoechea(CAB-CSIC/Inta)、L. Spinoglio(IFSI-INAF)、SPICA-SAFARI コンソーシアム
P2-048 SPICA搭載中間赤外線観測装置MCSの検討状況
片坐 宏一、SPICA MCS チーム
P2-049 SPICA コロナグラフ装置(SCI)
塩谷 圭吾(JAXA)、金田 英宏(名大)、小谷 隆行(国立天文台)、櫨 香奈恵(JAXA)、大藪 進喜、石原 大助(名大)、中川 貴雄、松原英雄、片ざ宏一、川田 光伸、和田 武彦、津村 耕司、三田 誠、小松 敬治、内田 英樹、巳谷 真司、坂井 真一郎、猿楽 祐樹、有松 亘、空華 智子、垰 千尋(JAXA)、宮田 隆志、酒向 重行、浅野 健太朗、中村 友彦、上塚 貴史、内山 瑞穂(東大)、松尾 太郎(京大)、生駒 大洋(東大)、本田 充彦(神奈川大)、井上 昭雄(大阪産業大)、伊藤 洋一(兵庫県立大)、井田 茂、長沢 真樹子(東工大)、高見 道弘(ASIAA)、深川 美里、芝井 広(阪大)、馬場 直志、村上 尚史(北大)、岡本 美子(茨城大)、山下 卓也、成田 憲保、田村 元秀、西川 淳、早野 裕、大屋 真、小久保 英一郎、泉浦 秀行、佐々木 晶(国立天文台)、尾関 真二、山岸 光義、安田 晃子、山田 梨加(名大)、ABE、Lyu(ニース大)、GUYON、Olivier(アリゾナ大)、藤代 尚文、池田 優二、小林 仁美(京産大)、山室 智康(オプトクラフト)
P2-050 SPICA Focal Plane Camera(FPC) for Guider and Science
Dae-Hee Lee(1)、Woong-Seob Jeong(1)、Bongkon Moon(1)、Kwijong Park(1)、Jeonghyun Pyo(1)、Wonyong Han(1)、Ukwon Nam(1)、Toshio Matsumoto(2,3)、Myungshin Im(4)、Hyung Mok Lee(4)、Kohji Tsumura(3) and Korean Consortium for FPC(1,2,3,4,5)
※(1) Korea Astronomy and Space Science Institute、Korea;(2) ASIAA、Taiwan;(3) Institute of Space and Astronautical Science、JAXA、Japan;(4) Seoul National Universitym Korea;(5) National Astronomical Observatory of Japan、Japan
P2-051 SPICA望遠鏡:技術検討状況と低温光学試験計画(2)
○川田 光伸(ISAS/JAXA)、尾中 敬(東京大)、金田 英宏(名古屋大)、内藤 聖貴(EORC/JAXA)、中川 貴雄、櫨 香奈恵(ISAS/JAXA)、SPICAプリプロジェクトチーム
P2-052 小型JASMINE(赤外線位置天文観測衛星)計画
〇郷田 直輝、小林 行泰、辻本 拓司、矢野 太平、丹羽 佳人、井上 茂樹、宇都宮 真、鹿島 伸悟、亀谷 收(国立天文台)、山田 良透、藤田 翔(京大理)、原 拓自(東大/国立天文台)、梅村 雅之(筑波大)、西 亮一(新潟大)、浅田 秀樹(弘前大)、長島 雅裕(長崎大)、坂井 真一郎、小柳 潤、小松 敬治、川勝 康弘(ISAS/JAXA)、對木 淳夫、歌島 昌由、野田 篤司(SE推進室/JAXA)、安田 進、佐藤 洋一(研究開発本部/JAXA)、中須賀 真一(東大工)、酒匂 信匡(信州大工)、ほかJASMINEワーキンググループ一同
P2-053 Nano-JASMINEプロジェクトの現状
小林 行泰、郷田 直輝、矢野 太平、丹羽 佳人(国立天文台)、原 拓自、中須賀 真一、酒匂 信匡(東大)、山田 良透(京大)
P2-054 超小型赤外線位置天文衛星Nano-JASMIEの星像中心位置決定法
原 拓自、郷田 直輝、山田 良透、鹿島 伸悟、矢野 太平、丹羽 佳人、吉岡 諭、穂積 俊輔、酒匂 信匡、中須賀 真一
P2-055 小型JASMINE実現のためのクリティカルな検討課題の技術実証
丹羽 佳人、矢野 太平、鹿島 伸悟、宇都宮 真、上田 暁俊、郷田 直輝、小林 行泰(国立天文台)、山田 良透(京大理)、安田 進(JAXA)、他JASMINEワーキンググループ
P2-056 小型JASMINEの総合システム
山田 良透、郷田 直輝、小林 行泰、矢野 太平、丹羽 佳人、鹿島 伸悟、他JASMINE ワーキンググループ
P2-057 小型JASMINEの構造・熱検討
矢野 太平、郷田 直輝、小林 行泰、丹羽 佳人、宇都宮 真、鹿島 伸悟(国立天文台)、山田 良透(京都大)、安田 進(JAXA)
P2-058 小型JASMINEの迷光検討
鹿島 伸悟、丹羽 佳人、矢野 太平、宇都宮 真、郷田 直輝、小林 行泰、山田 良透*、安田 進**
(*京都大、**JAXA)
P2-059 小型JASMINEと国際連携
辻本拓司、郷田直輝、小林行泰、矢野太平、丹羽佳人、井上茂樹、宇都宮 真、鹿島伸悟、亀谷 收、中島 紀(国立天文台)、山田 良透、藤田 翔(京大理)、原 拓自、田川寛通(東大理)、吉岡 諭(東京海洋大)、穂積 俊輔(滋賀大)、梅村 雅之(筑波大)、西 亮一(新潟大)、浅田 秀樹(弘前大)、長島 雅裕(長崎大)、對木 淳夫、野田篤司、歌島 昌由(SE推進室/JAXA)、安田 進、佐藤洋一、小柳 潤(DE部門/JAXA)、中須賀 真一(東大工)、酒匂 信匡(信州大)、ほかJASMINEワーキンググループ一同
P2-060 小型JASMINEおよびNano-JASMINEのデータ解析
吉岡 諭、山田 良透、穂積 俊輔、原 拓司、藤田 翔、郷田 直輝、小林 行泰、他JASMINEワーキンググループ
P2-061 宇宙赤外線背景放射観測のための次期ロケット実験 CIBER-II
白旗 麻衣、松浦 周二、津村 耕司(ISAS/JAXA)、新井 俊明(東大理)、大西 陽介(東工大理)、松本 敏雄(ASIAA)、James Bock(Caltech/JPL)、他 CIBER-2チーム
P2-062 インフレーションを検証するCMB偏光観測衛星LiteBIRD
羽澄 昌史、竹井 洋、福家 英之、松原 英雄、満田 和久、山崎 典子、吉田 哲也、坂井 真一郎、佐藤 洋一、篠崎 慶亮、杉田 寛之、四元 和彦、河野 功、野田 篤司、西堀 俊幸(JAXA)、石野 宏和、樹林 敦子、岐部 佳朗(岡山大)、Adnan Ghribi、William Holzapfel、Adrian Lee、Haruki Nishino、Paul Richards、Aritoki Suzuki(カリフォルニア大バークレー校)、Julian Borrill(ローレンスバークレー研究所)、大田 泉(近畿大)、吉田 光宏、石徹白 晃治、小栗 秀悟、佐藤 伸明、田島 治、茅根 裕司、永井 誠、永田 竜、羽澄 昌史(PI)、長谷川 雅也、服部 香里、松村 知岳、森井 秀樹、木村 誠宏、鈴木 敏一、都丸 隆行(KEK)、井上 優貴、清水 景絵、渡辺 広記、秋葉 翔希、石塚 光(総研大)、片山 伸彦(Kavli IPMU)、小松 英一郎(MPA)、鵜澤 佳徳、関本 裕太郎、野口 卓、唐津 謙一(国立天文台)、服部 誠(東北大)、高田 卓(筑波大)、Matt Dobbs(マギル大)、夏目 浩太、村山 慧、中村 正吾(横国大)、古賀 健祐、大谷 知行、美馬 覚(理研)、(LiteBIRD Working Group)
P2-063 LiteBIRD のサイエンスと衛星概要
竹井 洋、福家 英之、松原 英雄、満田 和久、山崎 典子、吉田 哲也、坂井 真一郎、佐藤 洋一、篠崎 慶亮、杉田 寛之、四元 和彦、河野 功、野田 篤司、西堀 俊幸(JAXA)、石野 宏和、樹林 敦子、岐部 佳朗(岡山大)、Adnan Ghribi、William Holzapfel、Adrian Lee、Haruki Nishino、Paul Richards、Aritoki Suzuki(カリフォルニア大バークレー校)、Julian Borrill(ローレンスバークレー研究所)、大田 泉(近畿大)、吉田 光宏、石徹白 晃治、小栗 秀悟、佐藤 伸明、田島 治、茅根 裕司、永井 誠、永田 竜、羽澄 昌史(PI)、長谷川 雅也、服部 香里、松村 知岳、森井 秀樹、木村 誠宏、鈴木 敏一、都丸 隆行(KEK)、井上 優貴、清水 景絵、渡辺 広記、秋葉 翔希、石塚 光(総研大)、片山 伸彦(Kavli IPMU)、小松 英一郎(MPA)、鵜澤 佳徳、関本 裕太郎、野口 卓、唐津 謙一(国立天文台)、服部 誠(東北大)、高田 卓(筑波大)、Matt Dobbs(マギル大)、夏目 浩太、村山 慧、中村 正吾(横国大)、古賀 健祐、大谷 知行、美馬 覚(理研)
P2-064 LiteBIRD ミッション部概要
松村知岳、LiteBIRD working group
P2-065 CMB偏光観測用衛星計画LiteBIRDに向けた多素子超伝導体共振器(MKID)カメラの開発
唐津 謙一、成瀬 雅人、新田 冬夢、関根 正和、関口 繁之、関本 裕太郎、野口 卓、鵜澤 佳徳、松尾 宏、木内 等
P2-066 広域周波数帯ミリ波背景放射偏光観測に向けたSinuousアンテナ結合型TESボロメータ検出器の開発
○鈴木 有春、Kam Arnold、Jenifer Edwards、Gregory Engargiola、Adnan Ghribi、William Holzapfel、Adrian Lee、Xiao Fan Meng、Michael J. Myers、Roger O'Brient、Erin Quealy、Gabriel Rebeiz、Paul Richards、Darin Rosen 他 LiteBIRD Working Group
P2-067 宇宙マイクロ波背景放射偏光観測用検出器MKIDにおける多重読み出し系の開発
岐部 佳朗、石野 宏和、樹林 敦子、山田 要介、湯浅 泰気、佐藤 伸明、都丸 隆行、羽澄 昌史、吉田 光宏、渡辺 広記、有吉 誠一郎、大谷 知行、美馬 覚、内田 智久 他KEK測定器開発室:超伝導検出器グループ、Open-It
P2-068 Lite BIRDの熱構造設計とADRの軽量化検討
高田 卓、木村 誠宏、原田 匠、他Lite BIRD WG
P2-069 マイクロ波背景輻射偏光観測衛星 LiteBIRDの系統誤差評価
竹井 洋、福家 英之、松原 英雄、満田 和久、山崎 典子、吉田 哲也、坂井 真一郎、佐藤 洋一、篠崎 慶亮、杉田 寛之、四元 和彦、河野 功、野田 篤司、西堀 俊幸、石野 宏和、樹林 敦子、岐部 佳朗、Adnan Ghribi、William Holzapfel、Adrian Lee、Haruki Nishino、Paul Richards、Aritoki Suzuki、Julian Borrill、Matt Dobbs、大田 泉、吉田 光宏、石徹白 晃治、小栗 秀悟、佐藤 伸明、田島 治、茅根 裕司、永井 誠、永田 竜、羽澄 昌史、長谷川 雅也、服部 香里、松村 知岳、森井 秀樹、木村 誠宏、鈴木 敏一、都丸 隆行、井上 優貴、清水 景絵、渡辺 広記、秋葉 祥希、石塚 光、片山 伸彦、小松 英一郎、唐津 謙一、鵜澤 佳徳、関本 裕太郎、野口 卓、服部 誠、高田 卓、夏目 浩太、村山 慧、中村 正吾、古賀 健祐、大谷 知行、美馬 覚、木村 公洋
P2-070 LiteBIRD:シミュレーションによる解析感度の研究-シミュレーションへのGPUコンピューティングの実装-
夏目 浩太、村山 慧、水上 邦義、山内 紘一(横浜国立大)、片山 伸彦(東京大)、小松 英一郎(MPA)、中村 正吾(横浜国立大)
P2-071 小型重力波観測衛星DPF
安東 正樹、他 DPF WG
P2-072 DECIGO Pathfinder(DPF)の干渉計部および信号取得系の開発
阿久津 智忠(国立天文台)、春日 恵美、権藤 里奈(お茶大)、陳 たん(東大天文)、安東 正樹、上田 暁俊、田中 伸幸、鳥居 泰男(国立天文台)、佐藤 修一(法政大)、川村 静児(東大宇宙線研)、DPFワーキンググループ
P2-073 宇宙重力波検出器DPFのための光源開発
末正 有、加納 尚樹、武者 満、中川 賢一、植田 憲一、DECIGOワーキンググループ
P2-074 DECIGO pathfinderにおける地球重力場観測の感度評価
○正田 亜八香、新谷 昌人(地震研)、道村 雄太(東大理)、麻生 洋一(東大理)、安東 正樹(京大理)、穀山 渉(東大理)、坪野 公夫(東大理)、佐藤 修一(法政工)
P2-075 DPF衛星のドラッグフリー制御
佐藤 修一(法政理工)、森脇成 典(東大工)、船木 一幸、坂井 真一郎、河野 功(JAXA)、安東 正樹、阿久津 智忠(国立天文台)、川村 静児(東大宇宙線研)、DPFワーキンググループ
P2-076 DPFミッションスラスタの研究開発
船木 一幸(ISAS/JAXA)、小泉 宏之(東大)、大川 恭志(ARD/JAXA)、中山 宜典(防衛大)、安東 正樹(国立天文台)
P2-077 超広視野初期宇宙探査衛星 WISH 計画:検討の進捗状況
岩田 生、矢部 清人、常田 佐久(国立天文台)、山田 亨、久保 真理子、馬渡 健(東北大)、諸隈 智貴、東谷 千比呂(東京大)、太田 耕司(京都大)、河合 誠之(東京工業大)、大藪 進喜(名古屋大)、和田 武彦、松原 英雄(ISAS/JAXA)、杉田 寛之、佐藤 洋一、岡本 篤、安藤 麻紀子(JAXA研究開発本部)、池田 優二(フォトコーディング)、岩村 哲(エム・アール・ジェイ)、ほかWISH Working Group
P2-078 超広視野初期宇宙探査衛星 WISH 計画:望遠鏡構造の検討
山田 亨、WISH Working Group
P2-079 超広視野初期宇宙探査衛星 WISH 計画:フィルターセットおよびスリットレス分光の検討
矢部 清人、岩田 生(国立天文台)、山田 亨(東北大)、ほか WISH Working Group
P2-080 超広視野初期宇宙探査衛星WISH計画:フィルタ交換機構
久保 真理子、山田 亨、馬渡 健(東北大)、岩田 生、矢部 清人、田村 友範(国立天文台)、諸隈 智貴(東京大)、岩村 哲(MRJ)、ほかWISH Working Group
P2-081 地球型系外惑星探査ミッションJTPF-WG
芝井 広、田村 元秀、他JTPFワーキンググループ
P2-082 MMO搭載MIAのセンサー特性の最終較正試験結果
三宅 亙(東海大工)、齋藤 義文、横田 勝一郎(ISAS/JAXA)
P2-083 火星大気散逸観測オービター計画の検討
松岡 彩子、阿部 琢美、関 華奈子、寺田 直樹、石坂 圭吾、熊本 篤志、栗原 純一、坂野井 健、田口 真、中川 広務、平原 聖文、二穴 喜文、八木谷 聡、山崎 敦、横田 勝一郎、火星大気散逸探査検討WG
P2-084 小型科学衛星EXCEEDの指向制御
土屋 史紀(東北大)、山崎 敦(ISAS/JAXA)、上水 和典(ISAS/JAXA)、吉岡 和夫(ISAS/JAXA)、村上 豪(ISAS/JAXA)、坂野井 健(東北大)、笠羽 康正(東北大)、鍵谷 将人(東北大)、吉川 一朗(東京大)、EXCEEDミッションチーム
P2-085 ESA木星系探査ミッションへの日本の参加
佐々木 晶、藤本 正樹、国際共同木星探査WG
P2-086 木星氷衛星探査機JUICE搭載用サブミリ波測器SWIの概要
佐川 英夫、笠井 康子、菊池 健一、西堀 俊幸、黒田 剛史、真鍋 武嗣、P. Hartogh、and JUICE-SWIチーム
P2-087 木星氷衛星探査機 JUICE 搭載用サブミリ波スペクトロラジオメータのアンテナ系
西堀 俊幸、菊池 健一、真鍋 武嗣、佐川 英夫、黒田 剛史、笠井 康子、P. Hartogh、and JUICE-SWIチーム
P2-088 木星系探査衛星JUICE搭載レーザ高度計GALA
並木 則行(1)、小林 正規(1)、荒木 博志(2)、木村 淳(3、4)、佐々木 晶(2)、田澤 誠一(2)、野田 寛大(2)
1千葉工業大惑星研究センター、2国立天文台、3北海道大大学院宇宙理学専攻、4惑星科学研究センター
P2-089 極域周回成層圏テレスコープ(FUJIN)による惑星大気観測
山元 夢摘、田口 真(立教大理)、吉田 和哉、坂本 祐二、中野 壽彦(東北大工)、荘司 泰弘(ISAS/JAXA)、高橋 幸弘、渡辺 誠、濱本 昂、今井 正尭、仲本 純平(北大理)
P2-090 ERG/PWE: Plasma Wave Experiment
Kasaba、Y.、H. Kojima、L. Blomberg、L. Bylander、S. Yagitani、K. Ishisaka、A. Kumamoto、Y. Kasahara、Y. Katoh、Y. Miyoshi、and ERG PWE team
P2-091 ERG衛星搭載の高エネルギー電子センサーXEP/HEP-eの開発状況
[XEP]東尾 奈々、松本 晴久(JAXA)、[HEP-e]三谷 烈史、笠原 慧、高島 健、平原 聖文、長谷部 信行(早稲田大)
P2-092 "Ground Experiment on Performance of Hgh-energy Electron Detector for Probing the Inner Magnetosphere under High-counting Conditions"
玉田 幸広(東海大工)、高島 健、三谷 烈史(ISAS/JAXA)、三宅 亙(東海大工)
P2-093 ERG衛星搭載MEP-i/MEP-eの開発
笠原 慧、浅村 和史、三谷 烈史、高島 健、平原 聖文
P2-094 ERG 衛星搭載用低エネルギー粒子分析器(LEPe、LEPi) の開発
浅村 和史、風間 洋一、C.Z. Cheng、笠原 慧、高島 健、平原 聖文
P2-095 ERG衛星搭載ソフトウェア型波動-粒子相互作用解析装置(S-WPIA)
小嶋 浩嗣、加藤 雄人、疋島 充、三好 由純、大村 善治
P2-096 ジオスペース探査衛星ERGに搭載する磁場観測器の設計
松岡 彩子、藤本 晶子、三好 由純、長妻 努、塩川 和夫、能勢 正仁、篠原 学、田中 良昌
P2-097 ERGプロジェクトサイエンスセンター
三好 由純、関 華奈子、堀 智昭、宮下 幸長、瀬川 朋紀、田中 良昌、篠原 育、ERGサイエンスセンタータスクチーム
P2-098 ERG計画における連携地上ネットワーク観測
塩川 和夫、藤井 良一、橋本 久美子、細川 敬祐、門倉 昭、河野 英昭、菊池 崇、北村 健太郎、三好 由純、長妻 努、西谷 望、尾花 由紀、小川 泰信、大矢 浩代、岡田 雅樹、大塚 雄一、尾崎 光紀、佐藤 夏雄、篠原 学、田所 裕康、田口 真、田中 良昌、谷森 達、土屋 史紀、山岸 久雄、吉川 顕正、行松 彰、湯元 清文
P2-099 ERG理論・モデリング・総合解析班の現状報告:宇宙嵐時のジオスペース変動と粒子加速・消失機構の解明に向けて
関 華奈子1、三好 由純1、天野 孝伸2、齊藤 慎司3、宮下 幸長1、堀 智昭1、大村 善治4、海老原祐 輔4、能勢 正仁4、加藤 雄人5、家田 章正1、梅田 隆行1、齊藤 実穂1、北村 成寿1、中溝 葵1、瀬川 朋紀1、篠原 育6、松本 洋介7、中野 慎也8、西村 幸敏9、中村 雅夫10、吉川 顕正11、ほかERG理論・モデリング・総合解析班
(1. 名古屋大、2. 東京大、3. 情報通信研究機構、4. 京都大、5. 東北大、6. ISAS/JAXA、7. 千葉大、8. 統計数理研究所、9. UCLA、10. 大阪府大、11. 九州大)
P2-100 宇宙天気予報におけるERG衛星データの活用
長妻 努(NICT)、坂口 歌織(NICT)、齊藤 慎司(NICT)、三好 由純(名古屋大)、関 華奈子(名古屋大)、高島 健(ISAS/JAXA)、浅村 和史(ISAS/JAXA)、松本 晴久(JAXA)、東尾 奈々(JAXA)
P2-101 "次期磁気圏観測衛星検討WG SCOPE計画 ―磁場測定システムの検討―"
井口 恭介、松岡 彩子、藤 本晶子、次期磁気圏観測衛星検討WG
P2-102 次期磁気圏観測衛星検討WG SCOPE計画 -SCOPE衛星システム検討状況-
齋藤 義文、津田 雄一、戸田 知朗、鎌田 幸男、中塚 潤一、藤本 正樹(ISAS/JAXA)、次期磁気圏観測衛星WG
P2-103 次期磁気圏観測衛星検討WG SCOPE計画 ―プラズマ粒子観測器―  
浅村 和史、斎藤 義文、横田 勝一郎、笠原 慧、高島 健、SCOPE 粒子観測機器チーム
P2-104 次期磁気圏観測衛星検討WG SCOPE計画 --プラズマ波動観測--
小嶋 浩嗣、笠羽 康正、八木谷 聡、笠原 禎也、石坂 圭吾、熊本 篤志、樋口 健、石村 康生、SCOPE Plasma wave team
P2-105 次期磁気圏観測衛星検討WG SCOPE計画 -衛星間および対地上/搭載通信装置-
戸田 知朗、齋藤 義文、津田 雄一(ISAS/JAXA)、高橋 今朝人、中村 貴弘(NTスペース)、中田 賢治(NEC)
P2-106 米国の磁気圏衛星MMS搭載低エネルギーイオン観測装置FPI-DISの開発
齋藤 義文、横田 勝一郎、上村 洸太、向井 利典、藤本 正樹、篠原 育、中村 正人、浅村 和史、高島 健(ISAS/JAXA)、 三宅 亘(東海大)、星野 真弘(東大)、関 華奈子(名大STE研)、長井 嗣信(東工大)、町田 忍(京大)、寺沢 敏夫(東大)、岡 光夫(米国)、J.A. Sauvaud(IRAP)
P2-107 太陽ライマンα線偏光分光観測ロケット実験CLASP
鹿野 良平、常田 佐久、坂東 貴政、石川 遼子、久保 雅仁、勝川 行雄、石川 真之介、加藤 成晃、原 弘久、末松 芳法(国立天文台)、成影 典之、清水 敏文、坂尾 太郎(ISAS/JAXA)、宮川 健太、青木 邦哉(東京大)、一本 潔(京都大)、後藤 基志(核融合研)、今田 晋亮(名古屋大)、K. Kobayashi(UAH)、J. Trujillo Bueno(IAC)、F. Auchere(IAS)、J. Cirtain(NASA/MSFC)、他CLASPチーム
P2-108 太陽ライマンα線偏光分光観測ロケット実験CLASP によるサイエンス
久保 雅仁、石川 遼子、鹿野 良平、坂東 貴政、常田 佐久、勝川 行雄、加藤 成晃、石川 真之介、原 弘久、末松 芳法(国立天文台)、成影 典之、清水 敏文、坂尾 太郎(ISAS/JAXA)、一本 潔(京都大)、後藤 基志(核融合研究所)、今田 晋亮(名古屋大)、K. Kobayashi、(UAH)、J. Trujillo Bueno(IAC)、F. Auchere(IAS)、M. Carlsson(Univ. of Oslo)、A. Winebarger(NASA/MSFC)、他CLASP チーム
P2-109 太陽 Lyα線偏光分光観測ロケット CLASPの観測機器開発状況
成影 典之(ISAS/JAXA)、鹿野 良平、常田 佐久、坂東 貴政、久保 雅仁、石川 遼子、勝川 行雄、原 弘久、末松 芳法、石川 真之介(国立天文台)、清水 敏文、坂尾 太郎(ISAS/JAXA)、宮川 健太、青木 邦哉(東京大)、一本 潔(京都大)、K. Kobayashi(UAH)、J. Trujillo Bueno(IAC)、J. Cirtain(NASA/MSFC)、F. Auche`re(IAS)他CLASPチーム
P2-110 太陽硬X線観測ロケット FOXSI による高感度撮像分光
石川 真之介(NAOJ)、斉藤 新也、高橋 忠幸、渡辺 伸(ISAS/JAXA)、田島 宏康(名古屋大)、田中 孝明(京都大)、S. Krucker、L. Glesener(UC Berkeley/SSL)、S. Christe(NASA/GSFC)、B. Ramsey(NASA/MSFC)
P2-111 たんぽぽ(地球と宇宙空間の微生物と有機物の双方向伝播)WG報告
山岸 明彦(東薬大生命)、橋本 博文(JAXA)、矢野 創(JAXA)、横堀 伸一(東薬大生命)、小林 憲正(横浜国大)、藪田 ひかる(阪大)、東出 真澄(JAXA)、河合 秀幸(千葉大)、田端 誠(JAXA)
P2-112 たんぽぽ(地球と宇宙空間の微生物と有機物の双方向伝播)WG報告:微生物、宇宙塵有機物、スペースデブリの捕集実験
薮田 ひかる(大阪大)、奥平 恭子(会津大)、横堀 伸一(東京薬大)、河口 優子(東京薬大)、小林 憲正(横浜国大)、三田 肇(福岡工大)、河合 秀幸(千葉大)、田端 誠(JAXA)、今井 栄一(長岡技術大)、浜瀬 健司(九大)、中嶋 悟(大阪大・院理)、福島 和彦(名大)、野口 高明(茨城大)、土’山 明(京大)、中村 智樹(東北大)、伊藤 元雄(JAMSTEC)、三河内 岳(東大)、長谷川 直、東出 真澄、橋本 博文、矢野 創(JAXA)、山岸 明彦(東京薬大)
P2-113 たんぽぽ(地球と宇宙空間の微生物と有機物の双方向伝播)WG報告:微生物と有機物の宇宙曝露
横堀 伸一(東京薬大・生命)、小林 憲正(横浜国大・院工)、三田 肇(福岡工大・工)、藪田 ひかる(大阪大・院理)、中川 和道(神戸大・院人間発達)、鳴海 一成(JAEA)、林 宣宏(東京工大・院生命理工)、富田-横谷 香織(筑波大・院生命環境)、河口 優子、清水 康之(東京薬大・生命)、川本 幸徳、江藤 碧(横浜国大・院工)、桃木 洋平、谷川 能章(神戸大・院人間発達)、今井 栄一(長岡技大・生物)、太刀川 純孝、永松 愛子、村上 敬司、橋本 博文、矢野 創(JAXA)、山岸 明彦(東京薬大・生命)
P2-114 「はやぶさ2」の次の小天体探査
吉川 真(JAXA)、太陽系小天体探査プログラムワーキンググループ準備チーム
P2-115 はやぶさ2のミッション解析とシステム設計
津田 雄一、竹内 央、吉川 真、今村 裕志、中澤 暁、南野 浩之、はやぶさ2プロジェクトチーム
P2-116 はやぶさ2近赤外分光計(NIRS3):目指すサイエンスと機器開発の現状
北里 宏平(会津大)、岩田 隆浩、安部 正真、大竹 真紀子、松浦 周二、津村 耕司、仲内 悠祐(ISAS/JAXA)、高木 靖彦(愛知東邦大)、松永 恒雄(NIES)、平田 成、本田 親寿(会津大)、高遠 徳尚(NAOJ)、廣井 孝弘(ブラウン大)、中村 智樹(東北大)、小松 睦美(早稲田大)、荒井 朋子、千秋 博紀(千葉工大)
P2-117 はやぶさ2搭載中間赤外カメラTIRの開発状況と科学目標
○岡田 達明(ISAS/JAXA)、福原 哲哉(北大)、田中 智(ISAS/JAXA)、田口 真(立教大)、中村 良介(産総研)、関口 朋彦(北海道教育大)、今村 剛(ISAS/JAXA)、千秋 博紀(千葉工大)、荒井 武彦(NAOJ)、小川 佳子、北里 宏平、出村 裕英(会津大)、松永 恒雄(国環研)、長谷川 直、和田 武彦(ISAS/JAXA)、坂谷 尚哉(総研大)、滝田 隼(東大)、Jorn Helbert(DLR)、Thomas Mueller(MPE)、Axel Hagermann(Open大)
P2-118 はやぶさ2ONCによる小惑星1999JU3の理学観測
杉田 精司、本田 理恵、亀田 真吾、諸田 智克、澤田 弘崇、本田 親寿、鈴木 秀彦、小川 和律、飯島 祐一、白井 慶、山田 学、平田 成、出村 英裕、中村 良介、ONCサイエンスチーム
P2-119 はやぶさ2 レーザ高度計のサイエンス
並木 則行、水野 貴秀、野田 寛大、平田 成、千秋博紀、阿部新助、池田 人、松本 晃治、佐々木 晶、荒木博志、押上 祥子、田澤 誠一、山田 竜平、石原 吉明、宮本 英昭、小林 正規、和田 浩二、出村 裕英、木村 淳
P2-120 はやぶさ2 SCI/DCAM3-Dによるサイエンス
荒川 政彦(神戸大)、佐伯 孝尚(JAXA)、門野 敏彦(産業医大)、高木 靖彦(愛知東邦大)、和田 浩二(千葉工大)、白井 慶、岡本 千里、矢野 創、早川 雅彦、中澤暁(JAXA)、平田 成(会津大)、今村 裕志(JAXA)、小林 正規(千葉工大)、澤田 弘崇、飯島 祐一(JAXA)、本田 理恵(高知大)、小川 和律(JAXA)、石橋 高(千葉工大)
P2-121 はやぶさ2サンプラー開発・製作の現状
橘 省吾、澤田 弘崇、岡崎 隆司、高野 淑識、岡本 千里、矢野 創、はやぶさ2サンプラーチーム
P2-122 はやぶさ2の衝突装置について
佐伯 孝尚、今村 裕志、澤田 弘崇、早川 雅彦、白井 慶(JAXA)、荒川 政彦(神戸大)、門野 敏彦(産業医科大)、高木 靖彦(愛知東邦大)、和田 浩二(千葉工大)
P2-123 はやぶさ2アストロダイナミクスチームの活動について
池田 人、津田 雄一、三桝 裕也、池永 敏憲、佐伯 孝尚、尾川 直子、森本 睦子、竹内 央、照井 冬人、吉川 真
P2-124 「はやぶさ2」電源系の設計及び開発状況
川崎 治、嶋田 貴信、廣瀬 和之(ISAS/JAXA 電子部品・デバイス・電源グループ)、南野 浩之(はやぶさ2プロジェクトチーム)
P2-125 ソーラー電力セイルによる外惑星探査ミッションの検討・開発状況
船瀬 龍(東大)、森 治、白澤 洋次、矢野 創、松浦 周二、津田 雄一、佐伯 孝尚、川口 淳一郎(JAXA)、米徳 大輔(金沢大)、中村 良介(産総研)、ソーラーセイルWG
P2-126 ソーラー電力セイルによるトロヤ群小惑星帯サンプルリターンのミッション解析
松本 純、船瀬 龍、森 治、白澤 洋次、大野 剛、濱崎 拓、林 直宏、中条 俊大、元岡 範純、田中 啓太、Marco Giancotti、大谷 翔
P2-127 ソーラー電力セイル用イオンエンジンの開発状況
西山 和孝、細田 聡史、國中 均
P2-128 ソーラー電力セイルの大型セイル膜面開発およびその収納・展開方法の検討
白澤 洋次、森 治、奥泉 信克、澤田 弘崇、横田 力男、田中 孝治、豊田 裕之(JAXA)、船瀬 龍(東大)、松本 純、大野 剛、大谷 翔、中条 俊大、濱崎 拓、林 直宏(東大・院)、Marco Giancotti(サピエンツァ・ローマ大)、古谷 寛、坂本 啓(東工大)、佐 藤泰貴、門西 省吾(東工大・院)
P2-129 次期大型セイルに向けての宇宙環境性を持つ熱融着・熱可塑性ポリイミド薄膜の開発
伊藤 信平、苅谷 彩香、安藤 あゆみ、風間 健一(日大理工)、石田 雄一、石澤 淳一郎(JAXA研究開発本部)、宮内 雅彦、横田 力男(ISAS/JAXA)
P2-130 ソーラー電力セイルの燃料フリー姿勢制御のための可変反射率デバイスの開発と最適制御則の研究
船瀬 龍(東大)、管野 剛(東海大)
P2-131 ソーラー電力セイル理学観測機器開発の現状
松浦 周二、矢野 創(ISAS/JAXA)、米徳 大輔(金沢大)、ほか理学観測機器グループ、ソーラーセイルWG
P2-132 深宇宙探査技術実験ミッション DESTINY
川勝 康弘、DESTINY WG
P2-133 深宇宙探査技術実験ミッションDESTINYの概要
川勝 康弘、岩田 隆浩、船木 一幸、DESTINY WG
P2-134 DESTINY 実験機システム設計
嶋田 貴信、廣瀬 史子、川勝 康弘(ISAS/JAXA)
P2-135 先進熱制御技術によるDESTINYミッションモジュールの熱設計
岡崎 峻、杉本 理英、小川 博之、川勝 康弘
P2-136 DESTINY工学実験:軌道計画
中宮 賢樹、坂東 麻衣(京大)、萩原 和子(MSS)、Federico Zuiani(Strathclyde大)、Stefano Campangnola、Antonio James、大山 聖、廣瀬 史子、川勝康弘(JAXA)
P2-137 DESTINY工学実験:イプシロンロケットによる高エネルギ軌道投入
山本 高行、川勝 康弘、大山 聖(ISAS/JAXA)、萩原 和子(MSS)
P2-138 DESTINY工学実験:運用の自律化・効率化のモデル例
福島 洋介、山田 隆弘、川勝 康弘
P2-139 DESTINY 工学実験:大型イオンエンジンμ20
西山 和孝、足立 文也
P2-140 DESTINY工学実験:先端的通信技術
戸田 知朗、粟野 穰太、DESTINY WG
P2-141 DESTINY薄膜軽量SAP
島崎 一紀、嶋田 貴信、小林 裕希、高橋 眞人、川勝 康弘
P2-142 プラズマセイルの数値シミュレーションならびに実験室シミュレーション
船木 一幸(ISAS/JAXA)、梶村 好宏(明石高専)、芦田 康将(京大)、西田 浩之(農工大)、山村 治人、山極 芳樹(静岡大)、大塩 裕哉(総研大)、上野 一磨、篠原 育(ISAS/JAXA)、堀江 優之(長岡技科大)、山川 宏(京大)
P2-143 次世代太陽観測衛星Solar-C
清水 敏文(ISAS/JAXA)、他SOLAR-C WG
P2-144 SOLAR-C衛星システムにおけるキーアイテムの検討
勝川 行雄、坂東 貴正、原 弘久、末松 芳法(国立天文台)、清水 敏文、戸田 知朗、川勝 康弘、坂井 真一郎(ISAS/JAXA)
P2-145 紫外線域での太陽観測におけるコンタミネーション防護の検討・実験
坂東 貴政、原 弘久(国立天文台)、宮崎 英治、木本 雄吾(JAXA)、浦山 文隆(宇宙技術開発株式会社)
P2-146 Solar-C大型紫外可視近赤外線観測望遠鏡の設計進捗
末松 芳法、勝川 行雄、原 弘久、鹿野 良平(国立天文台)、清水 敏文(ISAS/JAXA)、一本 潔(京都大)、SOLAR-C WG
P2-147 SOLAR-C X線/EUV望遠鏡の検討状況
坂尾 太郎、成影 典之、渡 恭子(ISAS/JAXA)、末松 芳法、下条 圭美、石川 真之介、常田 佐久(国立天文台)、今田 晋亮(名大STE研)、E. E. DeLuca(Harvard-CfA)、ほかSOLAR-C X線望遠鏡検討グループ
P2-148 SOLAR-C搭載UV/EUV撮像分光望遠鏡(EUVST)の最新設計
清水 敏文(ISAS/JAXA)、Luca Teriaca(MPS)、C. Korendyke(NRL)、他 LEMURコンソーシアム、および SOLAR-C WG
P2-149 Solar-C光学磁場診断望遠鏡(SUVIT)の検討状況
一本 潔、永田 伸一(京都大)、末松 芳法、原 弘久、勝川 行雄、鹿野 良平(国立天文台)、清水 敏文、松崎 恵一(ISAS/JAXA)
P2-150 SOLAR-C SUVIT焦点面偏光分光装置の検討
原 弘久、勝川 行雄、末松 芳法(国立天文台)、一本 潔(京都大)、松崎 恵一、清水 敏文(ISAS/JAXA)ほかSOLAR-C WG
P2-151 太陽観測衛星搭載にむけた可視-近赤外狭帯域チューナブルフィルターの開発
萩野 正興、一本 潔、木村 剛一、永田 伸一、仲谷 善一、川手 朋子(京都大)、原 弘久、篠田 一也、末松 芳法(国立天文台)、清水 敏文(ISAS/JAXA)
P2-152 Solar-Cに向けた駆動機構(回転駆動機構・焦点調節機構)の開発状況
清水 敏文、渡邉 恭子、西塚 直人(ISAS/JAXA)、小原 新吾(JAXA研究開発本部)、中山 聡、田島 崇男、平田 晋吾(三菱プレシジョン)、原 弘久、勝川 行雄、石川 真之介、宮川 健太、石川 遼子、鹿野 良平、坂東 貴政、常田 佐久(国立天 文台)、今田 晋亮(名古屋大)
P2-153 SELENE2に提案中の岩石研磨装置とマクロ分光カメラの開発
大竹 真紀子、大嶽 久志(JAXA)、本田 親寿(会津大)、佐伯 和人(大阪大)、杉原 孝十分(JAMSTEC)、諸田 智克(名古屋大)、古谷 克司(豊田工大)、大槻 真嗣(JAXA)
P2-154 SELENE-2月広帯域地震計の開発状況
小林 直樹、白石 浩章、村上 英記、小川 和津、P. Lognonne、D. Mimoun、S. de Raucourt、D. Mance、P. Zweifel、M. Bierwirth、R. Roll、飯島 祐一、田中 智、山田 竜平、鹿熊 英昭、竹内 希、岡元 太郎、石原 靖、久家 慶子、趙 大鵬、早川 雅彦、川村 太一、白井 慶、藤村 彰夫、山田 功夫、D. Giardini、U. Christensen
P2-155 SELENE-2/VLBI電波源の開発状況
菊池 冬彦、松本 晃治、花田 英夫、鶴田 誠逸、浅利 一善、河野 裕介、山田 竜平、岩田 隆浩、佐々木 晶
P2-156 SELENE-2/月電磁探査装置(LEMS) :月地殻の影響
松島 政貴(東工大)、清水 久芳(東大地震研)、藤 浩明(京大)、吉村 令慧(京大防災研)、高橋 太、綱川 秀夫(東工大)、渋谷 秀敏(熊本大)、松岡 彩子(ISAS/JAXA)、小田 啓邦(産総研)、飯島 祐一、小川 和律、田中 智(ISAS/JAXA)
P2-157 SELENE-2月探査ローバ搭載に向けた元素分析装置LIBSの検討状況
亀田 真吾、小林 正規、石橋 高、並木 則行、荒井 朋子
P2-158 SELENE-2用月面探査車搭載に向けた化学分析装置AXSの開発
天野 嘉春、長谷部 信行、柴村 英道、ティモシー フェイガン、太田 亨、岡田 達明、草野 宏樹、大山 裕輝、田中 玲子、児玉 拓郎、久野 治義、Kyeong Ja Kim、Gwanghyeok Ju、GÖstar Klingelhöfer、Johannes Brückner、William V. Boynton、Dave Hamara、Lucy F. Lim、Richard D. Starr
P2-159 小型月実験機SLIMのシステム検討状況について
中谷 幸司、佐伯 孝尚、坂井 真一郎、澤井 秀次郎、福田 盛介、春山 純一(ISAS/JAXA)、SLIM/WG
P2-160 SLIM推進系の高性能化に向けた研究
中塚 潤一、澤井 秀次郎、佐藤 英一(ISAS/JAXA)、大門 優、谷 洋海、山西 伸宏(JAXA情報・計算工学センター)、森島 克成、松尾 哲也、古川 克己(三菱重工株式会社 航空宇宙事業本部)
P2-161 小型月着陸機SLIMの誘導制御システムの開発
坂東 信尚、上野 誠也、樋口 丈浩、澤井 秀次郎、坂井 真一郎、福田 盛介、中谷 幸司、SLIM検討WG
P2-162 SLIM画像航法の研究開発状況(その1:クレータ抽出アルゴリズム)
鎌田 弘之、本田 翔平、田名網 敬大、青山 典史、武田 好明(明大)、金澤 慧(総研大)、小沢 愼治(愛知工科大)、高玉 圭樹(電通大)、中谷 幸司、福田 盛介、澤井 秀次郎(ISAS/JAXA)
P2-163 SLIM画像航法の研究開発状況(その2:クレータマッチングアルゴリズム)
高玉 圭樹、杉本 悠太、原田 智広(電通大)、金澤 慧(総研大)、小沢 愼治(愛知工科大)、鎌田 弘之(明大)、中谷 幸司、福田 盛介、澤井 秀次郎(ISAS/JAXA)
P2-164 SLIM画像航法の研究開発状況(その3:ハードウェア実装、その他)
福田 盛介(ISAS/JAXA)、鎌田 弘之(明大)、高玉 圭樹(電通大)、本田 翔平、田名網敬大、青山 典史、武田 好明(明大)、杉本 悠太、原田 智広(電通大)、金澤 慧(総研大)、小沢 愼治(愛知工科大)、中谷 幸司、坂井 真一郎、澤井 秀次郎(ISAS/JAXA)
P2-165 SLIM着陸時のピッチ角制御と挙動解析
中田 孝幸、錦織 慎治、外本 伸治、SLIM WGメンバー
P2-166 SLIM 着陸挙動解析〜脚式機体と月面の接触メカニズム〜
能見 公博、丸 祐介、SLIM着陸系分科会
P2-167 SLIM小型探査機における着陸脚用材料設計
北薗 幸一、関野 智之(首都大学東京)、佐藤 英一、澤井 秀次郎(ISAS/JAXA)
P2-168 SLIMが目指す月の縦孔 III 新たなデータより
〇春山 純一、坂井 真一郎、澤井 秀次郎、中谷 幸司、水野 貴秀、福田 盛介、佐藤 英一、吉光 徹雄、坂東 信尚(ISAS/JAXA)、SLIMワーキンググループ
P2-169 スペースプレーン技術実証機の研究
丸 祐介、澤井 秀次郎、小林 弘明、坂井 真一郎、坂東 信尚、永田 晴紀、スペースプレーン技術実証機(SEED)WG
P2-170 スペースプレーンの空力形状の研究〜TSTOに適用するウェーブライダーの設計点の検討
軽部 智光、中島 俊、澤井 秀次郎、丸 祐介
P2-171 スペースプレーンの空力形状の研究〜ウェーブライダーにおける形状簡易化の影響
琴浦 哲史、坪井 伸幸、丸 祐介、藤田 和央
P2-172 太陽発電衛星のための小型衛星を用いた技術実証実験計画
田中 孝治、牧 謙一郎、佐々木 進、大橋 一夫、谷島 正信、藤田 辰人、上土井 大助、牧野 克省(JAXA)、SPS小型衛星WG
P2-173 太陽発電衛星のための小型衛星を用いた電離層プラズマと大電力マイクロ波の相互作用に関する実験計画
阿部 琢己、田中 孝治、牧 謙一郎、佐々木 進、SPS小型衛星WG
P2-174 太陽発電衛星(SPS)のブレッドボードモデルにおける位相補正による送電性能の向上
牧 謙一郎(ISAS/JAXA)、高橋 将司、井上 史也(東京理科大)、田中 孝治、佐々木 進、川原 康介(ISAS/JAXA)
P2-175 無重力環境用水サイクルエネルギーシステムのための構成部品基礎研究
濱田 慎太郎、橋本 保成、嶋田 貴信、田中 孝治、佐々木 進
P2-176 斜め衝突を応用した宇宙機用軽量デブリシールドに関する研究
木下 尋可、桑折 仁、田中 孝治、塩田 一路、佐々木 進、矢ヶ 隆義
P2-177 超高速衝突における電磁波放射に関する基礎研究
小林 正和、田中 真、田中 孝治、牧 謙一郎、相馬 央令子、佐々木 進
P4:これまでの衛星・探査機・観測ロケット・大気球により得られた成果
P4-001 すざく衛星による X線パルサーGX1+4 の観測
吉田 裕貴、北本 俊二、村上 弘志(立教大理)
P4-002 「すざく」によるブラックホール降着流の包括的研究
鳥井 俊輔、野田 博文、表 尚平、小林 翔悟、中澤 知洋、牧島 一夫
P4-003 「すざく」による中性子星とSNRの研究
笹野 理、桜井 壮希、中野 俊男、村上 浩章、牧島 一夫
P4-004 すざくによる銀河系内超新星残骸の観測
内田 裕之、八隅 真人、菅原 隆介、中嶋 真也、信川 正順、田中 孝明、鶴 剛、小山 勝二
P4-005 すざく衛星による超新星残骸G272.2 -3.2の観測
大江 亮徳、常深 博、小山 勝二、林田 清、中嶋 大、勝田 哲、内田 裕之
P4-006 すざく衛星で見る銀河系中心の高エネルギー現象
中島 真也、劉 周強、信川 正順、内山 秀樹、鶴 剛、小山 勝二
P4-007 すざく衛星による近傍銀河団のガスバルク運動の測定
吉田 浩子、太田 直美(奈良女子大)
P4-008 「すざく」が捉えた銀河団ビリアル半径までの高温ガスの構造
佐藤 浩介、松下 恭子、市川 和也、佐々木 亨、望月 ゆきこ(東京理科大)、大橋 隆哉(首都大学東京)、藤田 裕(大阪大)、川原田 円、田村 隆幸(ISAS/JAXA)、中澤 知洋(東京大)、岡部 信広(ASIAA)、太田 直美(奈良女子大)、滝沢 元和(山形大)、赤松 弘規(SRON)、深沢 泰司(広島大)
P4-009 すざく衛星を用いたペルセウス銀河団外縁部の重元素組成比の測定
上田 周太朗、林田 清、中嶋 大、薙野 稜、常深 博
P4-010 すざく衛星を用いた遠方の衝突銀河団A2744のフィラメント構造の研究
茨木 優希子、太田 直美(奈良女子大)、赤松 弘規(SRON)、Yu-Ying Zhang(University of Bonn)、Alexis Finoguenov(MPE)、Filiberto Braglia(Imperial College London)
P4-011 Suzaku XIS Calibration Status in 2012
和田 師也、辻本 匡弘、高橋 宏明、中島 真也、冨加見 千代、吉留 大貴、他XISチーム
P4-012 2012年における MAXI による新天体の発見と突発現象の発見
根来 均(日本大)、芹野 素子(理研)、森井 幹雄(東工大)、上野 史郎、冨田 洋、中平 聡志、木村 公(JAXA)、三原 建弘、杉崎 睦、森鼻 久美子、松岡 勝(理研)、河合 誠之(東工大)、吉田 篤正(青学大)、常深 博(阪大)、中島 基樹(日大)、上田 佳宏(京大)、坪井 陽子(中央大)、山内 誠(宮崎大)、山岡 和貴(JAXA) ほか、MAXIチーム
P4-013 全天X線監視装置MAXIを用いた星の巨大フレアの探査
○比嘉 将也、坪井 陽子(中央大)、根来 均(日本大)、中平 聡志、冨田 洋(JAXA)、松岡 勝(理研) ほかMAXIチーム
P4-014 MAXI/SSCを用いたCygnus Superbubbleの観測
木村 公、常深 博、冨田 洋、杉崎 睦、上野 史郎、花山 喬則、吉留 幸志郎、佐々木 将軍、MAXIチーム
P4-015 ブラックホール候補星MAXI J1910-057の発見
中平 聡志、冨田 洋、木村 公(JAXA)、根来 均(日大)、上田 佳宏、志達 めぐみ(京大)、山岡 和貴(ISAS/JAXA)、松岡 勝(理研) ほか MAXI チーム
P4-016 軟X線突発天体 MAXI J0158-744 の発見
森井 幹雄(東工大)、冨田 洋、木村 公(JAXA)、諏訪 文俊、根來 均(日大)、芹野 素子(理研)、J. A. Kennea(Penn. State Univ.)、K. L. Page(Univ. of Leicester)、P. A. Curran(Curtin Univ.)、F. M. Walter(Stony Brook Univ.)、N. P. M. Kuin(Univ. College London)、T. Pritchard(Penn. State Univ.)、中平 聡志(JAXA)、廣井 和雄(京大)、薄井 竜一(東工大)、河合 誠之(東工大)、J. P. Osborne(Univ. of Leicester)、三原 建弘(理研)、D. N. Burrows(Penn. State Univ.)、N. Gehrels(NASA)、小浜 光洋(JAXA)、松岡 勝(理研)、中島 基樹(日大)、P. W. A. Roming(Southwest Research Inst.)、杉森 航介(東工大)、杉崎 睦(理研)、坪井 陽子(中央大)、常深 博(阪大)、上田 佳宏(京大)、上野 史郎(JAXA)、吉田 篤正(青学大)ほか、MAXIチーム
P4-017 MAXIによる低質量X線連星系の光度曲線にみるプロペラ効果と統一解釈
浅井 和美、松岡 勝、三原 建弘、杉崎 睦、芹野 素子(理研)、中平 聡志、山岡 和貴(JAXA)、根来 均(日大)、上田 佳宏(京大)、他 MAXIチーム
P4-018 MAXIによるX線連星パルサーのアウトバースト光度曲線、パルス周期
高木 利紘、有賀 太郎、三原 建弘、山本 堂之、杉崎 睦、松岡 勝(理研)、中島 基樹(日大)、他 MAXIチーム
P4-019 ブラックホール候補天体 MAXI J1836-194 の可視光観測
薄井 竜一、斎藤 嘉彦、谷津 陽一、河合 誠之(東工大)、花山 秀和(国立天文台)、ほかMAXIチーム
P4-020 潮汐破壊事象 Swift J1644+57 のMAXI・すざくによる観測
薄井 竜一、河合 誠之(東工大)、松元 亮治(千葉大)、川島 朋尚(上海天文台)、根来 均(日本大)、中平 聡志(JAXA)、ほかMAXIチーム
P4-021 X線トランジェント天体MAXI J1305-704の発見とすざく衛星による追観測
森鼻 久美子(理研)、志達 めぐみ(京大)、中平 聡志(JAXA)、上田 佳宏(京大)、三原 建弘、芹野 素子、杉崎 睦、松岡 勝(理研)、根来 均(日大) ほか MAXI チーム
P4-022 "フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡による2012年の成果"
大杉 節、深沢 泰司、水野 恒史、高橋 弘充、大野 雅功、田中 康之(広島大)、河合 誠之、浅野 勝晃、谷津 陽一、森井 幹夫(東工大)、片岡 淳、中森 健之(早稲田大)、高橋 忠幸、尾崎 正伸、Lukasz Stawarz、佐藤 理江、小高 裕和(ISAS/JAXA)、片桐 秀明(茨城大)、牧島 一夫(東京大)、田島 宏康、福井 康雄、山本 宏昭、奥村 曉(名古屋大)、窪 秀利、田中 孝明、Shiu-Hang Lee(京都大)、山崎 了(青山学院大)、釜江 常好、内山 泰伸、林田 将明、勝 田隼一郎(SLAC)、他 Fermi LAT collaboration
P4-023 GAPSプロトタイプ気球実験「pGAPS」フライト報告
福家 英之、坂東 信尚、小川 博之、岡崎 峻、柴野 靖子、莊司 泰弘、吉田 哲也、荒牧 嗣夫、F. Gahbauer、C.J. Hailey、J. Koglin、N. Madden、森 嘉野、K. Perez、D. Stefanik、G. Tajiri、S. Boggs、J. Hoberman、P.v. Doetinchem、F. Christensen、W.W. Craig、R. Fabris、K.P. Ziock、河内 明子、中村 史彦、小池 貴久、宮崎 芳郎、I. Mognet、R. Ong、T. Zhang、J. Zweerink
P4-024 pGAPS搭載U字型OHPのフライト実験報告
岡崎 峻(ISAS/JAXA)宮崎 芳郎(福井工大)小川 博之(ISAS/JAXA) 福家 英之(ISAS/JAXA)
P4-025 pGAPS気球実験における姿勢制御システムの概要と実験結果
坂東 信尚、福家 英之、荘司 泰弘、P.v. Doetinchem、I. Mognet、C.J. Hailey、中村 史彦
P4-026 硬X線偏光検出器 PoGOLite 気球実験の現状と今後
○高橋 弘充、河野 貴文、水野 恒史、深沢 泰司(広島大)、釜江 常好(東京大)、田島 宏康(名古屋大)、片岡 淳(早稲田大)、高橋 忠幸(ISAS/JAXA)、河合 誠之(東工大)、M.Axelsson、M. Jackson、M. Kiss、W. Klamra、M. Kole、S. Larsson、E. Moretti、M. Pearce、F. Ryde、S. Rydstrom(Royal Institute ofTechnology)、G. Olofsson、H-G. Floren(Stockholm University)、G. Madejski(SLAC)、G. Varner(University of Hawaii)、PoGOLite チーム
P4-027 「あかり」の最新成果と今後の活動について
山村 一誠、「あかり」チーム
P4-028 「あかり」遠赤外線全天サーベイ画像
瀧田 怜、有松 亘、川田 光伸、松浦 周二、北村 良実、中川 貴雄(ISAS/JAXA)、土井 靖生(東京大)、田中 昌宏(筑波大)、大坪 貴文、森嶋 隆裕、服部 誠(東北大)、小麥 真也(NAOJ)、芝井 広(大阪大)、他「あかり」チーム
P4-029 「あかり」中間赤外線diffuse全天マップ
石原 大助、近藤 徹、鈴木 慧士、天筒 智也、金田 英宏、大藪 進喜(名古屋大)、尾中 敬(東京大)
P4-030 「あかり」による太陽系小天体の赤外線観測 2012
長谷川 直、臼井 文彦、大坪 貴文、春日 敏測、「あかり」SOSOSチーム
P4-031 「あかり」による低温度星研究の進展
空華 智子、 山村 一誠(ISAS/JAXA)、福士 比奈子、中田 好一、田辺 俊彦、松永 典之、三戸 洋之、辻 隆(東京大)、泉浦 秀行(国立天文台)、板 由房、高山 正輝(東北大)、植田 稔也、Rachael L Tomasino(デンバー大)、松浦 美香子(ロンドン大)
P4-032 AKARI infrared view of supernova remnants
Ho-Gyu Lee、Takashi Onaka、Bon-Chul Koo、Dae-Sik Moon、Woong-Seob Jeong、Jong-Ho Shinn、Itsuki Sakon、Hidehiro Kaneda、Ryou Ohsawa、Tamami Mori、Chikako Yasui、Tomohiko Nakamura
P4-033 「あかり」による大マゼラン雲の赤外線カタログ
下西 隆(神戸大)、板 由房(東北大)、加藤 大輔(JST-LCS)、尾中 敬、左近 樹(東京大)、金田 英宏(名古屋大)、河村 晶子(国立天文台)
P4-034 「あかり」による近傍銀河の撮像分光観測
〇江草 芙実、鈴木 仁研(ISAS/JAXA)、尾中 敬、左近 樹、森 珠実、中村 友彦(東京大)、金田 英宏、山岸 光義(名古屋大)
P4-035 「あかり」によるAGNs/ULIRGsの観測成果
白旗 麻衣、中川 貴雄、磯部 直樹(ISAS/JAXA)、矢野 健一(東大理)、松田 桂子、鳥羽 儀樹(総研大)、市川 幸平(京大理)、今西 昌俊(国立天文台)、大藪 進喜(名大理)、宮地 崇光、A. Castro(メキシコ国立自治大)
P4-036 「あかり」北黄極深撮像観測が迫る激動期時代の銀河進化
大井 渚、松原 英雄、和田 武彦、高木 俊暢、村田 一心、中禮 沙也加(JAXA/IRAS)、後藤 友嗣(Univ. of Copenhagen)、大山 陽一(ASIAA)、大薮 進喜(名古屋大、花見 仁史(岩手)、宮地 崇光(UNAM)、M. Malkan(UCLA,)
P4-037 宇宙赤外線背景放射観測ロケット実験CIBERの現状と科学的成果
新井 俊明(東大理, ISAS/JAXA)、白旗 麻衣、松浦 周二、津村 耕司、(ISAS/JAXA)、大西 陽介(東工大理, ISAS/JAXA)、松本 敏雄(ASIAA)、James Bock(Caltech/JPL)、他 CIBER チーム
P4-038 金星探査機あかつきの現状とこれから
中村 正人(ISAS/JAXA)、今村 剛(ISAS/JAXA)、PLANET-Cプロジェクトチーム
P4-039 太陽観測衛星「ひので」による太陽フレア観測の現状
渡邉 恭子 および ひのでチーム
P4-040 「ひので」観測による太陽大気中の進行波
岡本丈典
P4-041 ひので極端紫外線分光観測による磁気リコネクション中の電子加熱と双方向リコネクションジェットの解明
西塚 直人(ISAS/JAXA)、原 弘久(国立天文台)
P4-042 SELENE(かぐや)データによる成果 サマリー
岩田 隆浩、春山 純一、大竹 真紀子、齊籐 義文、今村 剛(JAXA)、松永 恒雄(NIES)、荒木 博志 花田 英夫(NAOJ)、長谷部 則行(早稲田大)、綱川 秀夫(東工大)、並木 則行(千葉工大)、山崎 順一(NHK)、高島 剛、岡田 達明(JAXA)、吉川 一朗(東京大)大嶽 久志、晴山慎 、北條 勝己(JAXA)
P4-043 SELENE(かぐや)データアーカイブシステム
北條 勝己(晴山 慎、山本 幸生、星野 宏和、春山 純一、岩田 隆浩、大竹 真紀子、大嶽 久志)
P4-044 SELENE(かぐや)データによる統合サイエンスのためのインフラ整備
大嶽 久志、大竹 真紀子、春山 純一、晴山 慎、北條 勝己(JAXA)
P4-045 SELENE(かぐや)データとLROデータによる月全球標高データ精度の向上
春山 純一、大竹 真紀子(JAXA)、松永 恒雄(NIES)、原 誠一、日置 和之(NTTデータCCS)、荒木 博志、松本 晃治、野田 寛大、佐々木 晶(NAOJ)
P4-046 SELENE(かぐや)データによる全球月重力場モデルの精度向上
松本 晃治1、Sander GOOSSENS2、石原 吉明3、菊池 冬彦1、並木 則行4、岩田 隆浩5、花田 英夫1、野田 寛大1、劉 慶会6、佐々木 晶1
※ 1:国立天文台、2:NASA/GSFC、3:産総研、4:千葉工大、5:ISAS/JAXA、6:上海天文台
P4-047 月周回衛星かぐや搭載HDTVの科学データとしてのアーカイブ
山本 幸生(JAXA)、本田 理恵(高知大)、山崎 順一(NNHKエンジニアリングサービス)、三橋 政次(NHKアイテック)、太刀野 順一(NHKエンジニアリングサービス)
P4-048 SELENE(かぐや)データとChandrayaanデータによる月全球反射率精度の向上
大竹 真紀子、春山 純一(JAXA)、松永 恒雄、山本 聡、横田 康弘(NIES)
P4-049 SELENE(かぐや)データによって得られた月周辺プラズマの新たな描像
齋藤 義文、西野 真木、横田 勝一郎、山本 忠輝、上村 洸太、河村 麻梨子(ISAS/JAXA)、綱川 秀夫(東工大)
P4-050 SELENE(KAGUYA)搭載のガンマ線分光計GRSが明らかにした元素濃度図
長谷部 信行1*、柴村 英道1、長岡 央1、藤林 ゆかり1、平居 悠1、井手口 悠介1、草野 広樹1、晴山 慎2、唐牛 譲2、岡田 達明2、小林 信悟3、小林 正規4、Kyeong Ja KIM5、Claud D’USTON6、Olivier GASNAULT6、Olivier FORNI6、Robert REEDY7、Naoyuki YAMASHITA7
P4-051 「かぐや」搭載α線検出器による月面ラドンガスの分布(II)
木下 克之、野口 冬馬、渡邉 舞、伊藤 真之(神戸大)、高島 健、三谷 烈史、森 國城、西村 純(ISAS/JAXA)、吉田 健二(芝浦工業大)、柏木 利介、奥野 祥二(神奈川大)
P4-052 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象観測(GLIMS)の概要と現状 -光学観測機器-
佐藤 光輝、牛尾 知雄、森本 健志、山崎 敦、鈴木 睦、菊池 雅行、石田 良平、高橋 幸弘、Umran Inan、Ivan Linscott、芳原 容英、坂本 祐二、小林 縫
P4-053 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象観測(GLIMS)の概要と現状 −電波観測機器−
森本 健志、菊池 博史、牛尾 知雄、佐藤 光輝、山崎 敦、鈴木 睦、菊池 雅行、石田 良平、高橋 幸弘、Umran Inan、Ivan Linscott、芳原 容英、坂本 祐二
P4-054 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)プロジェクトの概要と最新の成果
塩谷 雅人、SMILESミッションチーム
P4-055 IKAROSの探索運用
三桝 裕也、谷口 正、竹内 央、白澤 洋次、米倉 克英、森 治
P4-056 小型ソーラー電力セイル実証機IKAROSのセイル膜面の軌道上構造特性の検討
奥泉 信克、森 治(JAXA)、古谷 寛、坂本 啓(東工大)、白澤洋 次(JAXA)、大野 剛(東大)、西澤 匡士、山崎 歩、佐藤 泰貴(東工大)
P4-057 IKAROS-ALLADINによる内惑星領域ダストの往復計測と後継機器への技術的教訓
矢野 創(ISAS/JAXA)、平井 隆之(総研大)、藤井 雅之(ファムサイエンス)、田中 真(東海大)、岡本 千里(JAXA/JSPEC)、Mark Burchell(University of Kent at Canterbury)、IKAROS-ALADDINチーム
P4-058 観測ロケットS310-41号機による柔軟エアロシェルの大気圏突入実証試験
鈴木 宏二郎(東大新領域)、山田 和彦(ISAS/JAXA)、永田 靖典(ISAS/JAXA)、安部 隆士(ISAS/JAXA)、秋田 大輔(東工大)、今村 宰(日大)、高橋 裕介(北大)、本間 直彦(東大・院)、渡邉 保真(東大・院)、飯野 亨(東大・院)、佐々木 要(東大・院)、MAAC R&D グループ
P5:宇宙科学を支えるテクノロジーの開発、その他
P5-001 将来ミッション搭載用X線望遠鏡の構想案
國枝 秀世、松本 浩典、田原譲、古澤 彰浩、宮沢 拓也、田村啓輔、宮田 祐介(名古屋大)、粟木 久光(愛媛大)、石田 学、前田 良知、高橋 忠幸(JAXA)
P5-002 X線望遠鏡用ガラスマンドレルの研磨システムの開発
中出 章太、粟木 久光、岡山 美帆子(愛媛大)、難波 義治(中部大)
P5-003 将来衛星に向けた超軽量高分解能 MEMS X線光学系の開発
垣内 巧也、江副 祐一郎、三石 郁之、小川 智弘、生田 昌寛、大橋 隆哉、洞出 光洋、杉山 進、森下 浩平、中嶋 一雄、金森 義明
P5-004 Pチャンネル裏面照射型CCDの軟X線に対する応答
○佐々木 将軍、常深 博、林田 清、中嶋 大、穴吹 直久、薙野 綾、上田 周太朗、菅 裕哲、定本 真明(大阪大)、堂谷 忠靖、尾崎 正伸、夏苅 権、冨田 洋、井澤 正治、近藤 恵介(ISAS/JAXA)、幸村 孝由、池田 翔馬、金子 健太、矢部 一成(工学院大)、鶴 剛、内田 裕之、大西 隆雄(京都大)、村上 弘志(立教大)、山内 誠、森浩二、廿日出 勇(宮崎大)、平賀 純子(東京大)、他ASTRO-H/SXIチーム
P5-005 衛星搭載CCDカメラ用高速低雑音アナログASIC素子の開発
中嶋 大、井上 翔太、薙野 綾、穴吹 直久、林田 清、常深 博(大阪大)、John P. Doty(Noqsi Aerospace Ltd.)、池田 博一(ISAS/JAXA)
P5-006 X線天文衛星用のワイドバンドSOIピクセル検出器:中型素子の開発とエネルギー分解能の向上
鶴 剛、田中 孝明、劉 周強、中島 真也(京都大)、新井 康夫、武田 彩希(KEK)、岩田 譲、今村 俊文、大本 貴文(A-R-Tec)、他SOIPIXグループ
P5-007 宇宙科学技術の地上展開:超広角コンプトンカメラによる放射性物質の分布の可視化実例
武田 伸一郎(ISAS/JAXA)、渡辺 伸(ISAS/JAXA)、高橋 忠幸(ISAS/JAXA)
P5-008 立教大学におけるX線干渉計の開発
瀬田 裕美、北本 俊二、村上 弘志、吉田 裕貴、清水 佑輔、小松 飛斗、梅津 里香、杉本 樹梨、山冨 津佳佐(立教大)
P5-009 大型宇宙望遠鏡の光学試験のための新しい波面縫い合わせ法の開発
國生 拓摩、金田 英宏、山岸 光義(名古屋大)、内藤 聖貴、今井 正、片山 晴善(EORC/JAXA)、中川 貴雄(ISAS/JAXA)、尾中 敬(東京大)
P5-010 次世代赤外線天文衛星の観測装置のための高精度金属切削鏡の開発
尾関 真二、大薮 進喜、金田 英宏、石原 大助、鳥居 龍晴、松下 幸司、大西 崇文(名古屋大)、塩谷 圭吾、櫨 香奈恵(JAXA)、小谷 隆行(国立天文台)
P5-011 宇宙遠赤外線観測のための新しいGe p^+-i 接合素子の波長感度特性の評価
木幡 洸大、服部 和生、田中 琴未、金田 英宏、大藪 進喜(名古屋大)、和田 武彦、鈴木 仁研(ISAS/JAXA)、渡辺 健太郎(東京大)
P5-012 超伝導共振器を用いたテラヘルツ検出器の開発
関根 正和、関本 裕太郎、野口 卓、唐津 謙一、新田 冬夢、関口 繁之、成瀬 雅人、宮地 晃平
P5-013 DOEを用いた月面天測望遠鏡(ILOM)の開発
鹿島 伸悟、荒木 博志、鶴田 誠逸、花田 英夫、安田 進、宇都宮 真(JAXA)
P5-014 ILOM計画における地上試験観測用望遠鏡の水銀皿の開発
○鶴田 誠逸、花田 英夫、荒木 博志、浅利 一善、鹿島 伸悟(国立天文台)、宇都宮 真、神谷 友裕(ISAS/JAXA)
P5-015 巨大バイナリブラックホール探査のための超小型衛星 ORBIS の提案
石井 亮介、内田 佳秀、養王田 一尚、若林 祐介、荒井 康雄、川畑 諒、錦沢 秀太郎、増田 充宏、渡邊 啓太、大平 健弘、小黒 英樹、川上 翔、中島 研二、西 顕太郎、佐原 宏典(首都大学東京システムデザイン研究科)、磯部 直樹(ISAS/JAXA)、江副 祐一郎、大橋 隆哉(首都大学東京理工学研究科)、幸村 孝由(工学院大)
P5-016 ノルウェーの観測ロケット実験ICI-4への観測装置の搭載
齋藤 義文、阿部 琢美、横田 勝一郎、竹島 順平(ISAS/JAXA)
P5-017 光子統計を用いた天体観測手法の提案
松尾 宏(国立天文台)
P5-018 MELOS生命探査計画:メタン酸化菌等を対象にした微生物探査計画
山岸 明彦(東薬大生命)、吉村 義隆(玉川大)、本多 元(長岡技大)、宮川 厚夫(静岡大)、佐藤 毅彦、石上 玄也、春山 純一(ISAS/JAXA)、出村 裕英(会津大)、豊田 岐聡(大阪大)、小林 憲正(横浜国大)、大野 宗祐(千葉工大)、石丸 亮(千葉工大)、佐々木 晶(NAOJ)、宮本 英昭(東大)
P5-019 土星衛星エンセラダスのプリューム物質の化学・生命探査
関根 康人(東京大 大院新領域創成科学研究科)、高野 淑識(JAMSTEC 海洋・極限環境生物圏領域)、矢野 創(JAXA ISAS/JSPEC)、船瀬 龍(JAXA JSPEC)、高井 研(JAMSTEC 海洋・極限環境生物圏領域/プレカンブリアンエコシステムラボ)、石原 盛男(大阪大 大学院理学研究科)、渋谷 岳造(JAMSTEC プレカンブリアンエコシステムラボ)、橘省吾(北海道大 大学院理学院)、倉本 圭(北海道大 大学院理学院)、薮田 ひかる(大阪大 大学院理学研究科)、木村 淳(北海道大 大学院理学院)、古川 善博(東北大 大学院理学研究科)
P5-020 エネルギー論から考えるエンセラダス内部海の地球外生命生態系
高井 研、高野 淑識、関根 康人、船瀬 龍、矢野 創
P5-021 地球生命科学と宇宙物質科学の学際研究に向けて:特に、洋上キュレーション施設の可能性
高野 淑識1、高井 研1、矢野 創2、関根 康人3、船瀬 龍3
1)海洋研究開発機構、2)宇宙航空研究開発機構、3)東京大
P5-022 無重力環境用水サイクルエネルギーシステムのための構成部品基礎研究
濱田 慎太郎、橋本 保成、嶋田 貴信、田中 孝治、佐々木 進
P5-023 JAXAリポジトリ
JAXAリポジトリ事務局(情報システム部研究開発情報センター/宇宙科学研究所図書・情報係)
P5-024 移動探査ローバのフィールド走行試験
大槻 真嗣、石上 玄也、嶋田 貴信、関口 頌一朗、清水 拓、宮田 祐介、茂渡 修平、久保田 孝
P5-025 惑星探査機着陸機構−発展型GMEIDの提案
渡辺 翼(名古屋大)、原 進(名古屋大)、大槻 真嗣(ISAS/JAXA)
P5-026 3軸姿勢制御衛星用ペネトレータ分離機構の開発−BBMによる検証試験結果について−
白石浩 章、田中 智、石井 信明、小林 直樹、早川 雅彦、小松 敬治、早川 基(ISAS/JAXA)、小出 昭雄、野村 勝明、森田 真哉(IHIエアロスペース)、月内部構造探査WG
P5-027 月面コーナーキューブの光学応答解析
鹿島 伸悟、荒木 博志、野田 寛大、花田 英夫、國森 裕生
P5-028 月レーザ測距用ホロー型逆反射板の材料選定及び重力・熱変形計算
荒木 博志、鹿島 伸悟、野田 寛大、丹羽 佳人(国立天文台)、宇都宮 真(ISAS/JAXA)、國森 裕生(情報通信研究機構)、大坪 俊通(一橋大)、増子 仁美、船崎 健一(岩手大)
P5-029 惑星探査のためのレーザ測距装置に関する研究
水野 貴秀、池田 博一、川原 康介、石上 玄也
P5-030 Development of Electric field antennas for SCOPE and Future Space Missions
Y. Kasaba、K. Higuchi、J. Koyanagi、K. Ishimura、N. Kawabata、A. Watanabe、T. Ozaki、R. Sakai、H. Kojima、K. Ishisaka
P5-031 K-Ar法を用いた惑星着陸探査におけるその場年代計測法の開発
長 勇一郎、三浦 弥生、杉田 精司
P5-032 ペネトレータを用いた月内部構造探査戦略
村上 英記(高知大)、竹内 希(東大)、石原 靖(JAMSTEC)、岡元 太郎(東工大)、久家 慶子(京大)、趙 大鵬(東北大)、山田 竜平(国立天文台)、田中 智、小林 直樹、白石 浩章、早川 雅彦、早川 基、後藤 健、水野 貴英、石井 信明、小松 敬治(ISAS/JAXA)、月内部構造探査WG
P5-033 火星ペネトレータによるネットワーク観測構想
白石 浩章(JAXA)、山田 竜平(国立天文台)、石原 吉明(国立環境研究所)、小林 直樹(JAXA)、鈴木 宏二郎(東京大)、早川雅彦、田中智(JAXA)
P5-034 再使用観測ロケットの現状
再使用観測ロケット技術実証チーム
P5-034 高頻度再使用ロケット実験機内ワイヤレスヘルスモニタリングシステムの基礎実験
吉田 賢史、田代 俊太郎、野地 拓匡、福田 豪、小林 雄太、西川 健二郎、川崎 繁男
P5-036 気液平衡推進系の開発
元岡 範純(東大)、山本 高行、森 治(JAXA)、中条 俊大(東大)、石田 大二郎、山田 啓介、岸野 義宏(IA)
P5-037 火星航空機用高度計の開発
米村 翔、冨木 淳史、戸田 知朗、小林 岳彦
P5-038 高精度大型宇宙構造システムの開発研究 〜2012年度の成果報告まとめ〜
石村 康生、後藤 健(ISAS/JAXA)、田中 宏明(防衛大学校)、小木曽 望(大阪府立大)、池田 忠繁(名古屋大)、岩佐 貴史(鳥取大)、高精度大型宇宙構造システム研究開発チーム
P5-039 "高精度大型宇宙構造システムの開発研究 〜設計・解析技術の確立にむけて〜"
小木曽 望、南部 陽介(阪府大)、秋田 剛(千葉工大)、宮崎 康行(日大)、池田 忠繁、仙場 淳彦(名大)、岩佐 貴史(鳥取大)、荻 芳郎(東大)、坂本 啓、古谷 寛、佐藤 泰貴(東工大)、田中 宏明(防衛大)、鳥阪 綾子(青学大)、石村 康生(JAXA)
P5-040 高精度大型宇宙構造システムの開発研究  〜高精度形状計測技術の開発〜
岩佐 貴史(鳥取大)、樋口 健(室蘭工大)、岸本 直子(摂南大)、田中 宏明(防衛大)、石村 康生、神谷 友裕(JAXA)、古谷 寛、坂本 啓、佐藤 泰貴、松尾 雄太郎(東工大)、小木曽 望(阪府大)、目黒 在(東京都市大)、荻 芳郎(東京大)、泉田 啓(京都大)、仙場 敦彦(名大)、中篠 恭一(東海大)
P5-041 高精度大型宇宙構造システムの開発研究 〜スマート構造システムの開発〜
田中 宏明(防衛大)石村 康生、後藤 健、朝木 義晴、佐々木 要(ISAS/JAXA)、神谷 友裕(JAXA/ARD)、古谷 寛、坂本 啓、佐藤 泰貴(東工大)、池田 忠繁、仙場 淳彦(名大)、小木曽 望、南部 陽介(大阪府大)、荻 芳郎、川口 健一、岡部 洋二、斉藤 一哉(東大)、秋田 剛(千葉工大)、岩佐 貴史(鳥取大)、宮崎 康行(日大)、槙原 幹十朗(東北大)、鳥阪 綾子(青学大)、勝又 暢久(早大)
P5-042 "高精度大型宇宙構造システムの開発研究 〜スマート材料の使用環境下特性評価〜"
池田 忠繁、高橋 友樹(名大)、岩田 稔(九工大)、横関 智弘(東大)、田中 宏明(防衛大)、後藤 健、石村 康生(ISAS/JAXA)
P5-043 高精度大型宇宙構造システムの開発研究 〜炭素繊維複合材料の宇宙環境負荷による物性変化〜
岩田 稔、内田 治郎、田中 雄三(九工大)、冨手 政寛、小林 訓史(首都大学東京)、石澤 淳一郎、後藤 健(JAXA)
P5-044 熱設計フリーに向けた研究
宮崎 芳郎、岩田 直子、河合 宏紀、小川 博之、福田 盛介
P5-045 高機能熱輸送制御の研究
岩田 直子、岡崎 俊、宮崎 芳郎、長野 方星、永井 大樹、柴野 靖子、小川 博之
P5-046 宇宙用平板型ヒートパイプ軌道上実験の初期評価結果
岡本 篤、安藤 麻紀子、杉田 寛之(JAXA研究開発本部 熱グループ)
P5-047 新しい熱制御技術と測定技術
太刀川 純孝、高木 龍一、藤崎 慎平、田中 洸輔、廣木 健太
P5-048 次世代小型標準バス技術の研究
福田 盛介、坂井 真一郎、小川 博之、岩田 直子、竹内 伸介、中塚 潤一、勝身 俊之、堀 恵一、吉原 圭介、三田 信、中谷 幸司、澤井 秀次郎(ISAS/JAXA)、次世代小型標準バス技術WG
P5-049 継続的な理学的挑戦を担う超小型衛星の開発
石井 亮介、内田 佳秀、養王田 一尚、若林 祐介、荒井 康雄、川畑 諒、錦沢 秀太郎、増田 充宏、渡邊 啓太、大平 健弘、小黒 英樹、川上 翔、中島 研二、西 顕太郎
P5-050 低毒性HAN系1液スラスタの研究開発
勝身 俊之、中塚 潤一、澤井 秀次郎、堀 恵一(ISAS/JAXA)
P5-051 衛星の遠隔運用システムの開発
永松 弘行
P5-052 地上局(内之浦局・臼田局)のパスアサイン計画
長谷川晃子、齋藤 宏
P5-053 科学衛星搭載X/Ka帯共用1次放射器の試作結果
加藤 優一、小林 岳彦、鹿子嶋 憲一、武田 茂樹、戸田 知朗、冨木 淳史
P5-054 Ka帯深宇宙通信トランスポンダの開発
冨木 淳史、戸田 知朗、小林 岳彦(東京電機大)
P5-055 GaNを用いた深宇宙用X帯高効率SSPAの基本設計
小林 雄太、冨木 淳史、成田 伸一郎、川崎 繁男
P5-056 月・L点ミッションへ向けた小型S帯トランスポンダ開発-RF性能と放射線試験-
○平原 大地、小林 雄太、冨木 淳史、戸田 知朗、齋藤 宏文(JAXA)
P5-057 イカロスII搭載用レトロディレクティブアンテナの研究
福田 豪、田代 俊太郎、Chung-Tse Michael Wu、野地 拓匡、小林 雄太、吉田 賢史、川崎 繁男、伊藤 龍男
P5-058 50kg級小型衛星に適合した数百Mbps高速ダウンリンク通信系と3.8m地上局
齋藤 宏文、岩切 直彦、冨木 淳史、水野 貴秀、渡邊 宏弥、深見 友也、重田 修、布村 仁志、神田 泰明、小島 要、新家 隆広、熊澤 寿樹
P5-059 宇宙通信とセンサーネットワークのための混成半導体集積回路
Daichi Hirahara、Makoto Mita、and Shigeo Kawasaki
P5-060 人工衛星内無線通信を目的としたUWB電波伝搬の開口部依存性の実験的評価
浜田 真一郎、冨木 淳史、戸田 知明、小林 岳彦
P5-061 SpaceWireネットワーク高信頼化プロジェクトの成果
湯浅 孝行、高橋 忠幸、高島 健(ISAS/JAXA)、能町 正治(大阪大)
P5-062 SpaceWireのリアルタイム性保証手法とソフトウェアプラットフォームの開発
高田 光隆、陳 暘、高田 広章(名古屋大)、湯浅 孝行、高橋 忠幸(JAXA)、能町 正治(大阪大)
P5-063 CPU+FPGA統合次世代チップを用いたロケット搭載用OBCの開発
坂井 智彦、福島 洋介、竹内 伸介、羽生 宏人、徳留 真一郎
P5-064 宇宙用SOI-PLL回路と民生用FPGAの重イオン照射実験
星野 英二郎、柴田 優一、小林 大輔、大槻 真嗣、牧野 高紘、大島 武、廣瀬 和之
P5-065 100kg級の小型地球観測衛星に搭載するマイクロ波合成開口レーダのシステム検討及び技術開発検討
齋藤 宏文、Josaphat Tetuko Sri Sumantyo、Prilando Rizki Akbar
P5-066 3THz帯における高感度ヘテロダイン受信機の開発
入交 芳久、川上 彰、諸橋 功、熊谷 基弘、長野 重夫、関根 徳彦、落合 啓、田中 秀吉、寳迫 巌、安井 元昭(情報通信研究機構)
P5-067 紫外線模擬光源による宇宙用材料の機械特性及び熱光学特性の変化
濱田 朗充、岩田 稔、趙 孟佑(九州工業大)

関連リンク