日本の宇宙開発の歴史[宇宙研物語]

ISASトップページへ
  • 読みかけのページから本文を読む
  • 詳しい目次を見る
  • ダイジェストムービーを見る
  • 画像一覧
  • 衛星一覧
  • 映像一覧
  • 年表
ENGLISH
TOPに戻る

第3章 ラムダの
苦悩と栄光

  • 次のページに進む

観測ロケットとしてのラムダ

これより先、ラムダの開発から「おおすみ」まで、日本のロケット開発は激動の時代を迎えた。

読みかけのページとして記録する

?HELP

  • 次のページへ
  • このページのトップにもどる
カテゴリーメニュー
  • 観測ロケットとしてのラムダ
    • 『人工衛星計画試案』
    • バーから実験場へ直行
    • 因縁の始まり
    • L-3Hロケット
  • 挑戦・挫折・停滞
    • 無誘導打上げ方式とは
    • 初めての挑戦
    • 2度目の挑戦
    • 3度目の挑戦
    • 宇宙・漁業問題の発端
    • 鹿児島方式
  • 軌道への跳躍
    • 一歩後退、二歩前進
    • 4度目の挑戦
    • 栄光のラムダ
    • 衛星「おおすみ」
    • なつかしき計算機
    • 「おおすみ」の最期

このページのトップにもどる

サイトポリシー・利用規約

© Japan Aerospace Exploration Agency