日本の宇宙開発の歴史[宇宙研物語]

ISASトップページへ
  • 読みかけのページから本文を読む
  • 詳しい目次を見る
  • ダイジェストムービーを見る
  • 画像一覧
  • 衛星一覧
  • 映像一覧
  • 年表
ENGLISH
TOPに戻る

画像一覧

マウスオーバーで概要が表示され、クリックで拡大画像が表示されます。
またタイトルをクリックすると本文がご覧いただけます。

12345678910111213 次のページを見る

  • 東京大学生産技術研究所(2000年8月撮影)
  • 糸川英夫が米国で通ったシカゴ大学の図書館
  • 当時の新聞記事(1955年1月3日付毎日新聞)
  • ペンシルロケットと糸川
  • 糸川英夫と永田武(道川/秋田ロケット実験場)
  • 戸田康明(道川/秋田ロケット実験場)
  • 垣見恒男(道川/秋田ロケット実験場)
  • ペンシルロケット実験の候補地となった東京国分寺市の工場跡地
  • ペンシルロケットの水平発射実験(東京都国分寺市)
  • ペンシルロケットの水平発射実験装置全体(東京都国分寺市)
  • ペンシルロケットの水平発射実験開始(東京都国分寺市)
  • 東京都国分寺市の「日本の宇宙開発発祥の地」記念碑
  • ペンシルロケットの水平発射ピット全景(国分寺市)
  • ペンシルロケット3種構造図
  • ペンシルロケット3種
  • 2段式ペンシルロケット準備風景(東大生産技術研究所千葉実験所)
  • ペンシルロケットの発射を待つ糸川英夫(東大生産技術研究所千葉実験所)
  • 現在の荻窪工場跡地(桃井原っぱ広場)
  • 荻窪工場跡地の「ロケット発祥の地」記念碑 写真提供:株式会社IHIエアロスペ-ス
  • 秋田県道川海岸/秋田ロケット実験場(後期)
  • 道路作り(道川/秋田ロケット実験場)
  • 道路作り2(道川/秋田ロケット実験場)
  • 道川/秋田ロケット実験場の発射監視風景
  • 羽越本線道川駅
  • ペンシルロケットランチャセット(道川/秋田ロケット実験場)
  • ペンシルロケット準備(道川/秋田ロケット実験場)
  • ペンシルロケット打上げ(道川/秋田ロケット実験場)
  • 管制卓(道川/秋田ロケット実験場)
  • ベビーロケットと糸川(道川/秋田ロケット実験場)
  • 重心測定風景(道川/秋田ロケット実験場)
  • ベビーロケットR型のカメラを回収(道川/秋田ロケット実験場)
  • 道川/秋田ロケット実験場前期機材仮保管所
  • 測量及び追跡(道川/秋田ロケット実験場)
  • 集合写真(道川/秋田ロケット実験場)
  • 当時の宿舎の一つ鳥海荘(秋田県由利郡岩城町)
  • 砂浜に横たわるベビーロケット(道川/秋田ロケット実験場)
  • 戸田康明(道川/秋田ロケット実験場)
  • 本部テント(道川/秋田ロケット実験場)
  • 本部内の黒板(道川/秋田ロケット実験場)
  • 内之浦の観音詣で:鹿児島県内之浦町(現肝付町)
  • 当時の手動式アンテナ(道川/秋田ロケット実験場)
  • 瓜本の八艘跳び(道川/秋田ロケット実験場)
  • 担いで運ばれるカッパロケット(道川/秋田ロケット実験場)
  • カッパロケット(道川/秋田ロケット実験場)
  • 道川/秋田ロケット実験場出勤風景

12345678910111213 次のページを見る

このページのトップにもどる

サイトポリシー・利用規約

© Japan Aerospace Exploration Agency