日本の宇宙開発の歴史[宇宙研物語]

ISASトップページへ
  • 読みかけのページから本文を読む
  • 詳しい目次を見る
  • ダイジェストムービーを見る
  • 画像一覧
  • 衛星一覧
  • 映像一覧
  • 年表
ENGLISH
TOPに戻る

衛星一覧

マウスオーバーで概要が表示され、クリックで拡大画像が表示されます。
またタイトルをクリックすると本文がご覧いただけます。

  • 人工衛星「おおすみ」1970年2月11日、L-4S-5にて打上げ
  • 試験衛星「たんせい」(MS-T1)1971年2月16日、M-4S-2にて打上げ
  • 科学衛星「しんせい」(MS-F2)1971年9月28日、M-4S-3にて打上げ
  • 電波観測衛星「でんぱ」(REXS)1972年8月19日、M-4S-4にて打上げ
  • 試験衛星「たんせい2」(MS-T2)1974年2月16日、M-3C-1にて打上げ
  • 超高層大気観測衛星「たいよう」(SRATS)1975年2月24日、M-3C-2にて打上げ
  • 試験衛星「たんせい3」(MS-T3)1977年2月19日、M-3H-1にて打上げ
  • オーロラ観測衛星「きょっこう」(EXOS-A)1978年2月4日、M-3H-2にて打上げ
  • 磁気圏観測衛星「じきけん」(EXOS-B)1978年9月16日、M-3H-3にて打上げ
  • X線天文衛星「はくちょう」(CORSA-b)1979年2月21日、M-3C-4にて打上げ
  • 試験衛星「たんせい4」(MS-T4)1980年2月17日、M-3S-1にて打上げ
  • 太陽観測衛星「ひのとり」(ASTRO-A)1981年2月21日、M-3S-2にて打上げ
  • X線天文衛星「てんま」(ASTRO-B)1983年2月20日、M-3S-3にて打上げ
  • 中層大気観測衛星「おおぞら」(EXOS-C)1984年2月14日、M-3S-4にて打上げ
  • ハレー彗星探査試験機「さきがけ」(MS-T5)1985年1月8日、M-3SII-1にて打上げ
  • ハレー彗星探査機「すいせい」(PLANET-A)1985年8月19日、M-3SII-2にて打上げ
  • X線天文衛星「ぎんが」(ASTRO-C)1987年2月5日、M-3SII-3にて打上げ
  • 磁気圏観測衛星「あけぼの」(EXOS-D)1989年2月22日、M-3SII-4にて打上げ
  • 工学実験衛星「ひてん」(MUSES-A)1990年1月24日、M-3SII-5にて打上げ
  • 太陽観測衛星「ようこう」(SOLAR-A)1991年8月30日、M-3SII-6にて打上げ
  • 磁気圏尾部観測衛星「GEOTAIL」1992年7月24日、Delta IIにて打上げ
  • X線天文衛星「あすか」(ASTRO-D)1993年2月20日、M-3SII-7にて打上げ
  • 回収型衛星「EXPRESS」1995年1月15日、M-3SII-8にて打上げ
  • 宇宙実験・観測フリーフライヤ「SFU」1995年3月18日、H-IIにて打上げ
  • 電波天文観測衛星「はるか」(MUSES-B)1997年2月12日、M-V-1にて打上げ
  • 火星探査機「のぞみ」(PLANET-B)1998年7月4日、M-V-3にて打上げ
  • 小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)2003年5月9日、M-V-5にて打上げ
  • X線天文衛星「すざく」(ASTRO-EII)2005年7月10日、M-V-6にて打上げ
  • 小型高機能科学衛星「れいめい」(INDEX)2005年8月24日、ドニエプルロケットにて打上げ
  • 赤外線天文衛星「あかり」(ASTRO-F)2006年2月22日、M-V-8にて打上げ
  • 太陽観測衛星「ひので」(SOLAR-B)2006年9月23日、M-V-7にて打上げ
  • 月周回衛星「かぐや」(SELENE)2007年9月14日、H-IIA-13にて打上げ

このページのトップにもどる

サイトポリシー・利用規約

© Japan Aerospace Exploration Agency