No.238
2001.1


ISASニュース 2001.1 No.238 

- Home page
- No.238 目次
- 新年の御挨拶
- 特集に当たって
- 惑星の空を飛びたいな
- 宇宙開拓時代の惑星探査
- 構造屋ショート・ショート
- 軌道宇宙観測所への旅
- 私の見てみたいもの
- お屠蘇を飲み過ぎて戯言を
- バーチャルロケット
- 光子推進機関と広がる探査の場
- 地球外生命体の設計図を手に入れる!
- たとえば,こんな初夢は?
- 空に気球が飛び交う日々のために
- 201X年/202X年
- ウェハーサテライト
- マイ・ローバ
- 宇宙で実験
- 大きな望遠鏡が欲しい
- 21世紀の初夢
- 隠微な学問が教えてくれそうなこと
- あるうららかな春の日に
- ロボット探査機による小惑星巡り
- 反物質を使って空間を自由に飛び回る
+ 21世紀の夢
- 初夢・編集後記
- 初夢タイトル画・「宇宙の日」絵画コンクール入選作品

- BackNumber

21世紀の夢

坂 尾 太 郎


 新年あけましておめでとうございます。子供のころには遠い先のことだった21世紀をいよいよ迎え,さて今世紀,宇宙にはどんなことが待っているのでしょうか?

 お屠蘇でぼんやりした頭でつらつら想像してみましょう。まずは身近なところから・・・

お天道様を気にしながら

 人類は地球を離れて月や宇宙ステーションで活動するようになります。そこでは無重力環境を利用した新しい物質の合成や,天文観測用の巨大望遠鏡の組み立ても行われることでしょう。ごく普通の人々が大気圏の外に出,宇宙を職場とし,またそこで暮らすはずです。


【写真1】 軟X線でみた太陽の姿。
科学衛星「ようこう」に搭載した軟X線望遠鏡による観測。

 宇宙に出た人類にとって,太陽(写真)の活動は,これまで以上に重要な意味を持つことでしょう。太陽は目に見える光だけでなく,X線γ線,また電子や陽子などを宇宙空間にまき散らしています(写真)。それらは地球の大気や磁場にさえぎられて地表にはほとんど届きませんが,宇宙空間では,放射線として人体に有害な影響を与えたり,人工衛星の半導体を壊したりします。太陽の活動と,地球のまわりへの影響を予測する,宇宙天気予報の試みはすでに始まっていますが,21世紀には宇宙利用の本格化とともに,この宇宙天気予報もごく身近なものになるでしょう。気象衛星が地球の表面をにらんでいるのと同じように,何機もの宇宙気象衛星が,太陽や地球磁気圏,それに太陽・地球間を四六時中モニターし,お茶の間に予報を届ける。「明日は絶好の船外活動日和です。」そう遠くないうちにこんな予報が聞けるかも知れません。

 そして,人類が地球から宇宙へと飛び出していく一方で,宇宙での「仲間探し」も待っています。

未知の生命を求めて

 地球以外に生命は存在するのかdash これはYESという結果が出るまで決して片付かない問いですが,21世紀はこの問いに本格的に取り組む世紀となるでしょう。われわれの太陽系以外にも惑星のあることが,詳しい天文観測により近年わかってきました。太陽系外の惑星は,今後どんどん見つかるでしょうから,それらの惑星に探査機を送ることで,生命の存在を調べます。人間が直接行かなくても,遠隔操作やロボット制御技術の発達により,探査が行なえることでしょう。あわよくば知的な生命体と出会えるかも知れません。

 その知的生命体―宇宙人―はどんな姿をしているでしょうか。人間に似た姿でしょうか,それとも前世紀に「火星人」として描かれた,タコのような姿でしょうか・・見当もつきませんね。しかし,どんな格好をしていても,もし彼らが「自然」というものを認識していて,自然の示す性質や法則を知ったり知ろうとしているなら,彼らも私たちが「科学」と呼んでいるものに対応するものを持っているはずです。そして,彼らの科学の方法と内容は,私たちの科学と驚くほど似ているのだと思います。いつかそんな宇宙人と出くわして,彼らの科学がどんなものなのか見てみたい。これが私の21(+α?)世紀の夢です。

 ・・・ところで宇宙人も正月にはお屠蘇で酔っぱらっているのでしょうか

(さかお・たろう) 


【写真2】 コロナ物質を放出する太陽(中心の白い円)の連続写真。
太陽探査機SOHOのコロナ観測装置LASCOによる観測。     
地球方向(手前側)にコロナ物質が放出されると,大量の荷電粒子が
地球に押し寄せてきます。(SOHO/LASCOチーム;NASA・ESA提供)


#
目次
#
初夢・編集後記
#
Home page

ISASニュース No.238 (無断転載不可)