教員紹介 | 飛翔体天文学分野

2023年7月1日現在

氏名 職名 研究キーワード
生田 ちさと いくた ちさと 准教授 銀河進化(星の種族構造、化学進化)、科学コミュニケーション
石田 学 いしだ まなぶ 教授 X線γ線天文学
国分 紀秀 こくぶん もとひで 准教授 高エネルギー宇宙物理学、硬X線・ガンマ線検出器開発、観測センサー要素技術
鈴木 仁研 すずき とよあき 准教授
田村 隆幸 たむら たかゆき 助教 宇宙の大規模構造、X線観測
辻本 匡弘 つじもと まさひろ 准教授 X線天文学、宇宙マイクロ波背景放射
土居 明広 どい あきひろ 助教 活動銀河核、電波天文学、電波干渉計、VLBI、気球搭載型電波望遠鏡
堂谷 忠靖 どうたに ただやす 教授 X線天文学、X線連星、X線CCDカメラ
藤本 龍一 ふじもと りゅういち 教授 精密X線分光、XRISM、LiteBIRD
前田 良知 まえだ よしとも 助教 X線天文学、X線結像光学
マツダ フレドリック タカユキ まつだ ふれどりっく たかゆき 助教 宇宙論、宇宙マイクロ波背景放射、ミリ波光学
松原 英雄 まつはら ひでお 教授 銀河の誕生と進化、赤外線観測
山田 亨 やまだ とおる 教授 銀河形成、銀河進化、観測天文学
山村 一誠 やまむら いっせい 准教授 赤外線観測、恒星進化、質量放出
渡辺 伸 わたなべ しん 准教授 X線ガンマ線天文学、X線ガンマ線検出器・観測装置開発、計測物理学
氏名 生田 ちさと(いくた ちさと)
身分 准教授
総研大所属分野 宇宙観測科学講座 飛翔体天文学分野
宇宙研研究系 学際科学研究系
担当授業 宇宙理学概論
研究のキーワード 銀河進化(星の種族構造、化学進化)、科学コミュニケーション
研究指導内容・方針 銀河を構成する星の測光・分光観測から銀河の星形成史や化学進化史に関する研究を行います。基礎知識に基づく論理的な思考とプレゼン力は、研究職に限らず必要な技能です。研究の過程で、このような"伝える力”を身につける指導も行っていきます。また、将来、広報やアウトリーチ関連の仕事に就くことを希望する方には、天文学・惑星科学の素養とともに、実践的な広報・アウトリーチの指導を行うことも可能です。
進学希望者へのメッセージ 氾濫する情報に惑わされず、真摯に宇宙と向き合う態度を期待します。
研究室あるいは個人ページ
あいさすmap 個人ページ 生田 ちさと(学際科学研究系)
氏名 石田 学(いしだ まなぶ)
身分 教授
総研大所属分野 宇宙観測科学講座 飛翔体天文学分野
宇宙研研究系 宇宙物理学研究系学際科学研究系
担当授業 飛翔体天文学特論Ⅰ
研究のキーワード X線γ線天文学
研究指導内容・方針 飛翔体に搭載する観測機器の開発、及びその観測データの解析を通して研究者を養成するための教育・研究指導を行う。
進学希望者へのメッセージ
研究室あるいは個人ページ
あいさすmap 個人ページ 石田 学(宇宙物理学研究系)
氏名 国分 紀秀(こくぶん もとひで)
身分 准教授
総研大所属分野 宇宙観測科学講座 飛翔体天文学分野
宇宙研研究系 宇宙物理学研究系
担当授業 飛翔体天文学特論Ⅰ
研究のキーワード 高エネルギー宇宙物理学、硬X線・ガンマ線検出器開発、観測センサー要素技術
研究指導内容・方針 既存の衛星観測データを用いた、宇宙X線・ガンマ線をプローブとした宇宙の高エネルギー現象の解明を観測的研究の軸とし、同時に、将来の宇宙物理観測に向けた革新的なセンサを見据えた要素技術の基礎開発を実験的研究の軸として研究を行う。
進学希望者へのメッセージ 一つのテーマを深く掘り下げることと、広く視野を持って情報を整理することのどちらも大切にして、大学院生活を過ごすことを期待します。
研究室あるいは個人ページ
あいさすmap 個人ページ 国分 紀秀(宇宙物理学研究系)
氏名 鈴木 仁研(すずき とよあき)
身分 准教授
総研大所属分野 宇宙観測科学講座 飛翔体天文学分野
宇宙研研究系 宇宙物理学研究系
担当授業
研究のキーワード
研究指導内容・方針
進学希望者へのメッセージ
研究室あるいは個人ページ
あいさすmap 個人ページ 鈴木 仁研(宇宙物理学研究系)
氏名 田村 隆幸(たむら たかゆき)
身分 助教
総研大所属分野 宇宙観測科学講座 飛翔体天文学分野
宇宙研研究系 宇宙物理学研究系
担当授業
研究のキーワード 宇宙の大規模構造、X線観測
研究指導内容・方針 X線観測を用いて宇宙の大規模構造の形成と進化を探っている。
進学希望者へのメッセージ 一緒に、宇宙を観測しましょう。
研究室あるいは個人ページ http://tamura-job-log.blogspot.com/
あいさすmap 個人ページ 田村 隆幸(宇宙物理学研究系)
氏名 辻本 匡弘(つじもと まさひろ)
身分 准教授
総研大所属分野 宇宙観測科学講座 飛翔体天文学分野
宇宙研研究系 宇宙物理学研究系
担当授業
研究のキーワード X線天文学、宇宙マイクロ波背景放射
研究指導内容・方針 (下記ウェブページをご覧ください)
進学希望者へのメッセージ (下記ウェブページをご覧ください)
研究室あるいは個人ページ https://www.isas.jaxa.jp/home/ebisawalab/
https://www.isas.jaxa.jp/home/tsujimot/
あいさすmap 個人ページ 辻本 匡弘(宇宙物理学研究系)
氏名 土居 明広(どい あきひろ)
身分 助教
総研大所属分野 宇宙観測科学講座 飛翔体天文学分野
宇宙研研究系 宇宙物理学研究系
担当授業 飛翔体天文学特論Ⅲ
研究のキーワード 活動銀河核、電波天文学、電波干渉計、VLBI、気球搭載型電波望遠鏡
研究指導内容・方針 電波干渉計やVLBIを用いて活動銀河核の観測的研究や、気球搭載型の電波望遠鏡の開発をおこなっています。
進学希望者へのメッセージ なんでもやってみることが大事だよ
研究室あるいは個人ページ
あいさすmap 個人ページ 土居 明広(宇宙物理学研究系)
氏名 堂谷 忠靖(どうたに ただやす)
身分 教授
総研大所属分野 宇宙観測科学講座 飛翔体天文学分野
宇宙研研究系 宇宙物理学研究系
担当授業 科学技術英語Ⅰ、科学技術英語Ⅱ
研究のキーワード X線天文学、X線連星、X線CCDカメラ
研究指導内容・方針 飛翔体を用いたX線観測に基づく宇宙高エネルギー現象の解明、および、X線検出器の開発について、教育・研究指導を行う。特に、以下の2点に重点を置いた指導を行う。
1.X線CCDカメラを始めとする、次世代のX線望遠鏡のための焦点面検出器の開発。
2.X線連星系に代表される、ブラックホールや中性子星を含む近接連星系からのX線放射機構の解明。様々なX線衛星のデータを解析し、質量降着によるX線放射機構を中心に、多様な宇宙高エネルギー現象の背後にある物理を明らかにする。
進学希望者へのメッセージ 大学院では、希望次第で様々な研究ができます。積極的に新しいことに取り組もうとする学生を歓迎します。
研究室あるいは個人ページ http://www.astro.isas.jaxa.jp/~dotani/
あいさすmap 個人ページ 堂谷 忠靖(宇宙物理学研究系)
氏名 藤本 龍一(ふじもと りゅういち)
身分 教授
総研大所属分野 宇宙観測科学講座 飛翔体天文学分野
宇宙研研究系 宇宙物理学研究系
担当授業
研究のキーワード 精密X線分光、XRISM、LiteBIRD
研究指導内容・方針 (1) XRISM衛星による精密X線分光観測データを解析し、銀河団ガスの運動を調べて、宇宙の大規模構造形成過程の理解を深める。
(2) 宇宙マイクロ波背景放射の偏光観測を目指すLiteBIRD衛星を見据えた実験的研究を行なう。
進学希望者へのメッセージ 特定の自然現象について理解を深めると同時に、複雑な自然現象の背景にある物理法則に至る過程を、実験・解析手法とともにしっかりと身につけてもらいたい。
研究室あるいは個人ページ
あいさすmap 個人ページ 藤本 龍一(宇宙物理学研究系)
氏名 前田 良知(まえだ よしとも)
身分 助教
総研大所属分野 宇宙観測科学講座 飛翔体天文学分野
宇宙研研究系 宇宙物理学研究系
担当授業
研究のキーワード X線天文学、X線結像光学
研究指導内容・方針 新しい望遠鏡を作って、新しい宇宙を覗きましょう。
進学希望者へのメッセージ 研究は楽しいですよ。
研究室あるいは個人ページ http://www.astro.isas.jaxa.jp/~ymaeda
あいさすmap 個人ページ 前田 良知(宇宙物理学研究系)
氏名 マツダ フレドリック タカユキ
身分 助教
総研大所属分野 宇宙観測科学講座 飛翔体天文学分野
宇宙研研究系 宇宙物理学研究系
担当授業 飛翔体天文学概論
研究のキーワード 宇宙論、宇宙マイクロ波背景放射、ミリ波光学
研究指導内容・方針 インフレーション宇宙論の検証を目的とした、宇宙マイクロ波背景放射観測衛星の開発を行っています。その中でも望遠鏡の光学系の設計・開発・解析を中心に研究しています。
進学希望者へのメッセージ
研究室あるいは個人ページ
あいさすmap 個人ページ マツダ フレドリック タカユキ(宇宙物理学研究系)
氏名 松原 英雄(まつはら ひでお)
身分 教授
総研大所属分野 宇宙観測科学講座 飛翔体天文学分野
宇宙研研究系 宇宙物理学研究系
担当授業 飛翔体天文学特論Ⅱ
研究のキーワード 銀河の誕生と進化、赤外線観測
研究指導内容・方針 目に見える光より波長の長い赤外線やミリ波・サブミリ波という電磁波で、銀河や銀河団(たくさんの銀河の集団)を観測し、銀河の誕生と進化の歴史に関する研究を行う。一つには2006年2月に打ち上げられた赤外線天文衛星「あかり」によって得られた観測データの解析、もう一つは地上望遠鏡を使った可視~赤外及びサブミリ~電波観測の立案とデータ解析である。また近赤外背景放射を測定するための観測ロケット実験CIBERや、地上やスペースの観測装置に必要な基礎技術開発の研究指導も可能である。
進学希望者へのメッセージ 宇宙で起こる様々な現象の研究に於いて、自ら疑問点や課題を見出し、それにどのように取り組むかを自主的に考える力を養っていこうと思います。
研究室あるいは個人ページ http://www.ir.isas.jaxa.jp/index-j.html
あいさすmap 個人ページ 松原 英雄(宇宙物理学研究系)
氏名 山田 亨(やまだ とおる)
身分 教授
総研大所属分野 宇宙観測科学講座 飛翔体天文学分野
宇宙研研究系 宇宙物理学研究系
担当授業
研究のキーワード 銀河形成、銀河進化、観測天文学
研究指導内容・方針 銀河の形成と進化についての観測的研究を行う。あかり衛星データ、ハッブル宇宙望遠鏡データなどスペース観測に加え、すばる望遠鏡・ALMA望遠鏡など地上観測と合わせて、観測データの解析に基づいた研究の実践を行う。WFIRST、SPICAなど将来の衛星計画につながる研究も行う。
進学希望者へのメッセージ 新たな天文学・天体物理学のスペース・ミッションで開拓してゆく研究をともに進める意欲のある方を期待します。
研究室あるいは個人ページ
あいさすmap 個人ページ 山田 亨(宇宙物理学研究系)
氏名 山村 一誠(やまむら いっせい)
身分 准教授
総研大所属分野 宇宙観測科学講座 飛翔体天文学分野
宇宙研研究系 宇宙物理学研究系
担当授業 飛翔体天文学特論Ⅱ
研究のキーワード 赤外線観測、恒星進化、質量放出
研究指導内容・方針 太陽と同程度、ないし数倍程度の質量を持つ星の進化の最末期に起きる諸現象について、「質量放出」をキーワードとして研究する。進化末期の星は、赤色巨星として観測され、その表面から星の重力を振り切って宇宙空間に物質が流れ出していくのが質量放出である。赤外線や電波を中心とした観測的手法により、
1.分子吸収線バンドの定量解析により、質量放出の現場である恒星大気外層の物理的・化学的構造を求め、質量放出のメカニズムに迫る。
2.星のまわりの物質分布から、質量放出の履歴を求める。
3.連星系における質量放出と進化について考察する。
といった問題に取り組む。
進学希望者へのメッセージ 研究については自主性を重んじます。データ解析が中心となるので、計算機、プログラミングが好きであることが望ましい。
研究室あるいは個人ページ http://www.ir.isas.jaxa.jp/~yamamura/
あいさすmap 個人ページ 山村 一誠(宇宙物理学研究系)
氏名 渡辺 伸(わたなべ しん)
身分 准教授
総研大所属分野 宇宙観測科学講座 飛翔体天文学分野
宇宙研研究系 宇宙物理学研究系
担当授業
研究のキーワード X線ガンマ線天文学、X線ガンマ線検出器・観測装置開発、計測物理学
研究指導内容・方針 X線ガンマ線で宇宙を観測して、宇宙での高エネルギー現象についての観測的研究を行います。また、新しい天文学を拓いていけるように、新しい検出器、新しい観測装置、新しい観測手法の研究を行っていきたい。
進学希望者へのメッセージ データ解析でも実験でも何でもやってみることが大切だと思っています。また、やってみられるようにサポートしたいと思っています。
研究室あるいは個人ページ
あいさすmap 個人ページ 渡辺 伸(宇宙物理学研究系)