宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > 研究者のみなさんへ > シンポジウム・研究会 > 第24回大気圏シンポジウム・講演集

シンポジウム・研究会

第24回大気圏シンポジウム・講演集

開催日:2010年2月18日(木)・19日(金)
場 所:JAXA宇宙科学研究本部 新A棟2階A会議室
世話人:今村 剛(JAXA)、山本 衛(京大生存圏研)、村田 功(東北大理)

※講演集はPDFファイルです。

I.リモートセンシングによる大気化学研究 I

  1. JEM/SMILES(I): プロジェクト概要とサイエンス
    塩谷 雅人(京大生存圏研)、小池 真(東大理)、高柳 昌弘(JAXA/ISAS)、SMILESミッションチーム
  2. JEM/SMILES(II): 装置開発と軌道上機能検証
    西堀 俊幸(JAXA/ISAS)、菊池 健一(JAXA/ISAS)、落合 啓(NICT)、水越 和夫(JAXA/ISAS)、大坪 史明(AES)、佐藤 亮太(JAXA有人ミッション本部)、SMILESミッションチーム
  3. JEM/SMILES(III): リトリーバルアルゴリズムと4K観測性能評価
    笠井 康子(NICT)、村山 泰啓(NICT)、SMILESミッションチーム
  4. JEM/SMILES(V): レベル2初期処理結果
    鈴木 睦(JAXA/ISAS)、光田 千紘(富士通 FIP)、今井 弘二(とめ研究所)、岩田 芳隆(JAXA/ISAS)、塩谷 雅人(京大生存圏研:教授)、SMILESミッションチーム
  5. JEM/SMILES(VI): レベル2処理高度化研究
    Philippe Baron(NICT)、笠井 康子(NICT)、村山 泰啓(NICT)、SMILESミッションチーム
  6. JEM/SMILES(VII): レベル3データ処理と配布システム
    笠井 康子(NICT)、Philippe Baron(NICT)、村山 泰啓(NICT)、SMILESミッションチーム

II.リモートセンシングによる大気化学研究 II

  1. JEM/SMILES(VIII): 地上検証観測実験
    長濱 智生(名大STE研)、藤原 正智(北大)、今井 弘二(とめ研究所)、塩谷 雅人(京大生存圏研)、SMILESミッションチーム
  2. いぶき搭載温室効果ガス観測センサの設計と軌道上性能
    久世 暁彦(JAXA)
  3. 静止大気・気象観測衛星計画
    北 和之(茨城大理)、秋元 肇(酸性雨研究センター)、笠井 康子(NICT)、入江 仁士(JAMSTEC)、大気化学研究会大気環境観測衛星検討会
  4. 静止衛星による大気質観測:測器検討概要(IR/UV-vis)と海外の検討状況
    笠井 康子(NICT)、北 和之(茨城大理)、秋元 肇(酸性雨研究センター)、静止大気環境衛星検討委員会
  5. GPS掩蔽観測が可能な高機能衛星搭載用受信システムの実現性検討について
    鈴木 睦(JAXA/ISAS)、津田 敏隆(京大生存圏研)、青山 雄一(極地研)、Josaphat Tetuko Sri Sumantyo(千葉大CEReS)、山元 透(JAXA研究開発本部)
  6. CO2濃度・風・気温の鉛直分布同時測定ライダーの開発
    長澤 親生(首都大)、阿保 真(首都大)、柴田 泰邦(首都大)、永井 智広(気象研)、中里 真久(気象研)、酒井 哲(気象研)、塚本 誠(英弘精機)、誉田 高行(英弘精機)

III.地球大気 I

  1. 1.3-GHzウィンドプロファイラ及びTRMM降雨レーダー観測による海洋大陸における地域的降水日変化
    田畑 悦和(京大生存圏研)、橋口 浩之(京大生存圏研)、山本 真之(京大生存圏研)、山本 衛 (京大生存圏研)、山中 大学(海洋研究開発機構)、森 修一(海洋研究開発機構)、Fadli Syamsudin(BPPT Indonesia)、Timbul Manik(LAPAN Indonesia)
  2. 熱帯対流圏界面付近における東西非一様な温度構造の特性について
    西本 絵梨子(京大生存圏研)、塩谷 雅人(京大生存圏研)
  3. 熱帯雲システムの乱層雲内鉛直流に関する数値実験
    西 憲敬(京大理)、安永 数明(IORGC/JAMSTEC)、山本 真之(京大生存圏研)
  4. 上部対流圏・下部成層圏ケルビン・ヘルムホルツ不安定波の形態学的研究
    深尾 昌一郎(福井工大)、H.Luce(仏・トゥーロン大学)、妻鹿 友昭(京大生存圏研)、山本 真之(京大生存圏研)、橋口 浩之(京大生存圏研)、山本 衛(京大生存圏研)
  5. GCMシミュレーション・レーダー観測による熱圏温度構造の研究
    藤原 均(東北大理)、三好 勉信(九大理)、陣 英克(NICT)、品川 裕之(NICT)、寺田 香織(東北大理)、野澤 悟徳(名大理)、前田 佐和子(京都女子大)、小川 泰信(極地研)
  6. 大気大循環モデル(JAGUAR)を用いた夜光雲形成シミュレーションと大気波動に伴う雲の変動
    奥谷 智(東大CCSR)、高橋 正明(東大CCSR)、渡辺 真吾(JAMSTEC)、堤 雅基(極地研)、冨川 喜弘(極地研)

IV.地球大気 II

  1. 超高層大気撮像ミッションISS-IMAPの現状
    齊藤 昭則(京大理)、IMAPワーキンググループ
  2. Fraud Equatorial ionization Anomaly as a precursor of large earthquake
    小山 孝一郎(国立成功大学)、Y.Kakinami(国立中央大学)、J.Y.Liu(国立中央大学)、M.A. Abdu(ブラジル宇宙科学研究所)、C.Z.Cheng(国立成功大学)
  3. インドネシアにおける沿磁力線不規則構造のVHFレーダー観測
    大塚 雄一(名大STE研)、 塩川 和夫(名大STE研)、小川 忠彦(NICT)、Effendy(LAPAN)
  4. 極冠域におけるSED/TOIのアウトフローとしての振る舞いについて
    北野谷 有吾(東大理)、阿部 琢美(ISAS/JAXA)
  5. 衛星ビーコン観測による電離圏大規模波動構造と赤道スプレッドF現象の観測
    山本 衛(京大生存圏研)、 Smitha V. Thampi (京大生存圏研)、大塚 雄一(名大STE研)、 津川 卓也(NICT)、 上本 純平(NICT)、石井 守(NICT)、 Roland T. Tsunoda(米SRI)

V.ポスターセッション

VI.惑星大気 I

  1. 目前に迫った「あかつき」の金星大気探査
    今村 剛(ISAS/JAXA)、あかつきチーム
  2. 金星昼面雲上におけるCO混合比の地上分光観測
    山路 崇(東大理)、岩上 直幹(東大理)、 大月 祥子(ISAS/JAXA)
  3. 地上分光観測による金星昼面の大気波動現象へのアプローチ(主成分CO2の定量)
    細内 麻悠(東大理)、大月 祥子(ISAS/JAXA)、岩上 直幹(東大理)
  4. 放射輸送を考慮した金星大気循環の数値シミュレーション
    高木 征弘(東大理)、松田 佳久(東京学芸大)
  5. 同期回転惑星における大気大循環の数値実験
    納多 哲史(神戸大理)、石渡 正樹(北大理)、中島 健介(九大理)、高橋 芳幸(神戸大理/CPS)、森川 靖大(NICT)、西澤 誠也(神戸大理/CPS)、林 祥介 (神戸大理/CPS)

VII.惑星大気 II

  1. 火星大気進化解明に向けた地上高分散分光観測
    中川 広務(東北大理)、笠羽 康正(東北大理)、青木 翔平(東北大理)、村田 功(東北大理)、岡野 章一(東北大理)、前澤 裕之(名大STE)、佐川 英夫(NICT)、笠井 康子(NICT)
  2. MEX/PFSデータ解析による火星大気内微量酸化成分 の時間変動
    青木 翔平(東北大理)、笠羽 康正 (東北大理)、中川 広務 (東北大理)、村田 功(東北大理)、Vittorio Formisano(IFSI/INAF)、Anna Geminale(IFSI/INAF)、Marco Giuranna(IFSI/INAF)
  3. 火星ダストストームの拡大地域特性
    小郷原 一智(京大理)、里村 雄彦(京大理)
  4. 火星大気における水循環:観測とシミュレーションの現状と将来計画
    黒田 剛史(ISAS/JAXA)、Paul Hartogh(MPS)、酒井 大輔(第一実業)、高橋 正明(東大CCSR)、笠井 康子(NICT)、佐川 英夫(NICT)、青山 友貴奈(茨城大理)

ポスター発表一覧

  1. 降水過程の定量化に向けたレーダー観測キャンペーン(REQUIPP)における、気象レーダー初期観測結果の報告
    池野 伸幸(京大生存圏研)、山本 真之(京大生存圏研)、妻鹿 友昭(京大生存圏研)、森谷 佑介(京大生存圏研)、古本 淳一(京大生存圏研)、橋口 浩之(京大生存圏研)、山本 衛(京大生存圏研)、LUCE Hubert(仏・トゥーロン大学)、下舞 豊志(島根大学総合理工学部)、中里 真久(気象研)、田尻 拓也(気象研)、深尾 昌一郎(福井工大)
  2. 赤道大気レーダー・偏光ライダーによる雲・降水領域内及びその周辺の鉛直流観測
    妻鹿 友昭(京大生存圏研)、山本 真之(京大生存圏研)、阿保 真(首都大)、柴田 泰邦(首都大)、橋口 浩之(京大生存圏研)、Hubert Luce(仏・トゥーロン大)、山本 衛(京大生存圏研)、山中 大学(JAMSTEC)、深尾 昌一郎(福井工大)
  3. 大気境界層観測用レンジイメージング・ウィンドプロファイラーの開発
    森谷 祐介(京大生存圏研)、橋口 浩之(京大生存圏研)、山本 真之(京大生存圏研)、妻鹿 友昭(京大生存圏研)、山本 衛(京大生存圏研)、今井 克之(住友電工(株))、足立 アホロ(気象研)、中里 真久(気象研)、田尻 拓也(気象研)、柴垣 佳明(大阪電通大)、LUCE Hubert (仏・トゥーロン大学)
  4. 赤道大気レーダーで昼間に観測された高度150kmの沿磁力線不規則構造の統計解析
    水谷 徳仁(名大STE研)、大塚 雄一(名大STE研)、塩川 和夫(名大STE研)、横山 竜宏(コーネル大)、山本 衛(京大生存圏研)、A. K., Patra(NARL)、丸山 隆(NICT)、石井 守(NICT)
  5. F層ダイナモによる熱圏東西風と東西ドリフト
    近藤 奨(北大理)、渡部 重十(北大理)
  6. ディジタル受信機を用いたプラズマバブルの広域監視
    斎藤 享(電子航法研究所)
  7. AKEBONO電子温度観測からみたプラズマ圏の熱的構造
    蜂谷 宣人(東理大)、阿部 琢美(ISAS/JAXA)
  8. Relation of variation of NmF2 and neutral temperature profile in Dynamo region around large earthquake days - Case of Sechuan and Pinton earthquake-
    小山 孝一郎(台湾成功大学)、Y.Y.Sun(台湾中央大学)、H.K.Jhuang(台湾中央大学)、J.Y.Liu(台湾中央大学)
  9. ISS IMAP搭載に向けたEUV多層膜反射鏡の開発
    酒井 恒一(東大理)、村上 豪(東大理)、吉岡 和夫(東大理)、小川 源太郎(東大理)、渡辺 宏弥(東大理)、本間 達朗(東大理)、吉川 一朗(東大理)
  10. 観測機打ち上げに関する地上ポンピングシステムの検討
    本間 達朗(東大理)、酒井 恒一(東大理)、小川 源太郎(東大理)、吉岡 和夫(東大理)、吉川 一朗(東大理)
  11. Vis-UV同時分光観測による下部対流圏オゾン量推定
    大竹 翔(茨城大理)、北 和之(茨城大理)、仲地 正樹(茨城大理)、入江 仁士(JAMSTEC)、中里 真久(気象研)
  12. JEM/SMILES(IV): レベル2地上データ処理システム開発
    高橋 千賀子(富士通 FIP)、谷口 弘智(富士通 FIP)、鈴木 睦(JAXA/ISAS)、佐野 琢己(JAXA/ISAS)、高柳 昌弘(JAXA/ISAS)、SMILESミッションチーム
  13. SMILES観測における極成層圏雲検出の可能性
    村田 健太朗(東京学芸大)、笠井 康子(NICT)、Jana Mendrok(NICT)、松田 佳久(東京学芸大)
  14. SMILESオゾン観測の初期比較検証
    田中 高浩(茨城大学)、Dupuy Eric(NICT)、北 和之(茨城大学)、笠井 康子(NICT)
  15. Cassini/ISSデータで探る木星雲の散乱特性について
    佐藤 隆雄(東北大理)、佐藤毅彦 (ISAS/JAXA)、笠羽康正 (東北大理)
  16. 金星雲頂高度で見られる風速の周期的変動について
    神山 徹(東大理)、中村 正人(ISAS/JAXA)、佐藤 毅彦(ISAS/JAXA)、今村 剛(ISAS/JAXA)、二穴 喜文(IRF)
  17. 金星探査機あかつき搭載カメラの撮像対象の特定
    高木 聖子(東大理)、岩上 直幹(東大理)
  18. 金星O2-1.27μm大気光への大気波動の影響
    星野 直哉(東北大理)、藤原 均(東北大理)、高木 征弘(東大理)、笠羽 康正(東北大理)、高橋 幸弘(北大理)
  19. VEX/VMCのUV画像解析による金星大気乱流のエネルギー輸送構造の推定
    寺口 朋子(東北大理)、笠羽 康正(東北大理)、星野 直哉(東北大理)、高橋 幸弘(北大理)、渡部 重十(北大理)、山田学(ISAS/JAXA)
  20. 1.6m級光学反射望遠鏡を用いた「あかつき」との金星同時観測
    福原 哲哉(北大理)、高橋 幸弘(北大理)、渡辺 誠(北大理)、佐藤 光輝(北大理)、渡辺 重十(北大理)、佐藤 創我(北大理)
  21. 金星大気の放射対流平衡
    天城 正人(東京学芸大)、高木 征弘(東大理)、松田 佳久(東京学芸大)
  22. 宇宙測地学的手法による火星回転変動計測
    原田 雄司(国立天文台)、岩田 隆浩(ISAS/JAXA)、石原 吉明(国立天文台)、浅利 一善(国立天文台)、荒木 博志(国立天文台)、菊池 冬彦(国立天文台)、佐々木 晶(国立天文台)、鶴田 誠逸(国立天文台)、野田 寛大(国立天文台)、花田 英夫(国立天文台)、ホーセンスサンダー(国立天文台)、松本 晃治(国立天文台)青山 雄一(極地研)、今村 剛(ISAS/JAXA)、大久保 修平(東大)、大坪 俊通(一橋大学)、河野 裕介(国立天文台)、高野 忠(日本大学)、竹内 央(ISAS/JAXA)、古屋 正人(北大)、日置 幸介(北大)、松尾 功二(北大)
  23. 木星熱圏イオン・中性風観測の速報および近赤外エシェル分光器開発の現状
    宇野 健(東北大理)、坂野井 健(東北大理)、笠羽 康正(東北大理)、小鮒 格久(東北大理)
  24. 東北大における惑星大気研究:将来地上・探査機観測に向けて
    笠羽 康正(東北大理)、岡野 章一(東北大理)、村田 功(東北大理)、坂野井 健(東北大理)、寺田 直樹(東北大理)、藤原 均(東北大理)、中川 広務(東北大理)、鍵谷 将人(東北大理)、垰 千尋(東北大理)、寺田 香織(東北大理)
  25. かぐや子衛星2機を用いた月の電離層の同時掩蔽観測
    安藤 紘基(東大理)、今村 剛(ISAS/JAXA)、岩田 隆浩(ISAS/JAXA)、山本 善一(ISAS/JAXA)、望月 奈々子(ISAS/JAXA)、河野 裕介(国立天文台)、松本 晃治(国立天文台)、劉 慶会(上海国立天文台)、野田 寛大(国立天文台)、花田 英夫(国立天文台)、二穴 喜文(IRF)、小山 孝一郎(台湾成功大)、A. Nabatov (Ukrainian Academy of Science)、齋藤 昭則(京大理)