JAXA 宇宙科学研究所 海老沢・辻本研究室へようこそ

海老沢 研 (えびさわ けん)

  • 所属 : JAXA ISAS 宇宙物理学研究系
  • 身分 : 教授
  • 研究課題
    1. 「中質量ブラックホール」は存在するか?
    2. 銀河面リッジX線放射の起源天体は何か?
    3. ブラックホールのまわりから放出される広がったように見える鉄輝線の起源は何か?
    4. 多分野にわたるJAXAの科学衛星データアーカイブの構築
  • 出身地 : 神奈川県 相模原市
  • 趣味 : バイク(ラリー)、柔術 (まだ青帯)、柔道 (まだ初段)、アイリッシュハープ、横浜市磯子消防団員
  • 宇宙を目指したきっかけ:思いがけずこの世に誕生してしまったので、どうせなら、自分の存在を含めて、「あの世」に行く前に「この世」をよく理解したいと思ったから。そのために、哲学書を読んだり、座禅を組んだり、分析を受けたりもしたが、宇宙の研究をするのがいちばん実がありそうなので、まあ続けてみようかな、と…。
ebisawa
Tour de Blue Island 2024

辻本 匡弘 (つじもと まさひろ)

  • 所属 :
    1. JAXA ISAS 宇宙物理学研究系
    2. 東京大学大学院 理学研究科 天文学専攻(併任)
    3. 関西学院大学大学院 理工学研究科(客員)
  • 身分 : 准教授
  • 研究課題
    1. 銀河系内高エネルギー天体の多波長観測
    2. 科学衛星の開発・較正・運用
      1. LiteBIRD 宇宙背景放射観測衛星
      2. XRISM衛星 Resolve X線分光装置
      3. ひとみ衛星 SXS X線分光装置
      4. すざく衛星 XIS X線撮像分光装置
  • 出身地 : 大阪府 柏原市
  • 趣味 : ロードバイク(舗装路), 読書(non fiction)
  • 宇宙を目指したきっかけ : 子供のころNHK特集「地球大紀行」「銀河宇宙オデッセイ」などを見て、人間が小さく感じるような大きな研究をしたいと思ったから。
tsujimot
(奥多摩まで160km往還)

栗原 明稀(くりはら みき)

  • 所属 : 東京大学大学院 理学系研究科 天文学専攻
  • 身分 :
    • 大学院生(博士3年)
    • 東京大学宇宙地球フロンティア国際卓越大学院プログラム生
    • 学振特別研究員(DC2)
  • 研究課題
    1. MAXIとSwiftを用いたブラックホールX線連星の長期変動観測
    2. XRISM衛星の極低温検出器における電磁干渉の影響評価と軽減
    3. MAXI, NICER, XRISMを用いた恒星フレア観測
    4. EBITを用いた地上プラズマ実験
  • 出身地 : 千葉県 木更津市
  • 趣味 : フットサル、バスケ
  • 宇宙を目指したきっかけ :
     中学生のころに聞いた講演で、地球の外には途方もなく広い未知の世界があることに感動し、そんな宇宙に科学を使って迫る研究者をかっこいいと思ったから
name
(成人の日、グリフィス天文台にてEinstein博士像と)

望月 雄友(もちづき ゆうと)

  • 所属 : 東京大学大学院 理学系研究科 天文学専攻
  • 身分 :
    • 大学院生(博士2年)
    • 東京大学 SPRING GXプログラム生
    • 日本学術振興会DC2
  • 研究課題
    1. 活動銀河核のX線解析
    2. XRISM衛星Resolve検出器のEvent screening
    3. 大質量X線連星系のX線解析
    4. 輻射輸送・流体計算
  • 出身地 : 神奈川県 藤沢市
  • 趣味 : トライアスロンとダイビング。ラフティングだけは2度とやらない。
  • 宇宙を目指したきっかけ :
    自分の生まれる前の世界を考えていたら、宇宙始まりの謎に興味をもったから。
name
(青春18切符で旅行した時の鳥取砂丘にて)

厚地 凪(あつち なぎ)

  • 所属 : 東京大学大学院 理学系研究科 天文学専攻
  • 身分 :
    • 大学院生(修士2年)
    • 東京大学宇宙地球フロンティア国際卓越大学院プログラム生
  • 研究課題
    1. XRISM衛星を用いたX線連星系Cir X-1の観測・スペクトル解析
    2. 輻射輸送数値計算の高度化
  • 出身地 : 静岡県 沼津市
  • 趣味 : SF小説、古典文学、キーボードピアノ、旅行、語学、天体観測
  • 宇宙を目指したきっかけ : 子供の頃に買ってもらった宇宙の図鑑の虜になった。人類未踏の謎を探検することがそのときからずっと夢だった。
厚地 凪
(世田谷文学館にて)

鳥海 陽与 (とりうみ ひよ)

  • 所属 : 芝浦工業大学大学院 理工学研究科 電気電子情報工学専攻
  • 身分 : 大学院生(修士2年)
  • 研究課題
    1. MAXIの姿勢データを用いたISSの姿勢変動の解析
  • 出身地 : 東京都 JAPAN
  • 趣味 : 冒険
  • 宇宙を目指したきっかけ : 夜空の向こうに宇宙が見えたから。
toriumi
(マルタの素敵な小路にて)

鮫島 直人(さめしま なおと)

  • 所属 : 東京大学大学院 理学系研究科 天文学専攻
  • 身分 :大学院生(修士1年)
  • 研究課題
    1. 輻射輸送数値計算の高度化
    2. XRISM衛星を用いたX線連星系の観測、スペクトル解析
  • 出身地 : 埼玉県 新座市
  • 趣味 : テニス、自炊、散歩
  • 宇宙を目指したきっかけ : サイモンシン著『宇宙創生』を読んでとても面白く感じたから
naoto
(北海道富良野ファーム富田にて)

小川 翔司(おがわ しょうじ)

  • 所属 : JAXA ISAS X線分光撮像衛星プロジェクトチーム、宇宙物理学研究系
  • 身分 : 宇宙航空プロジェクト研究員
  • 研究課題
    1. X線・多波長観測を用いた活動銀河核の構造解明
  • 出身地 : 大阪府 東大阪市
  • 趣味 : ゲーム、漫画、アニメ、旅行、料理
  • 宇宙を目指したきっかけ : 宇宙に浪漫を感じたから
porcellino
(フィレンツェで子豚ちゃんと)

金丸 善朗 (かねまる よしあき)

  • 所属 :
    1. JAXA ISAS X線分光撮像衛星 (XRISM) プロジェクト
    2. JAXA ISAS 宇宙物理学研究系 (併任)
  • 身分 : プロジェクト研究員
  • 研究課題
    1. パルサー星雲
    2. 超新星残骸
    3. 科学衛星の較正・運用
      1. XRISM衛星 Resolve X線分光装置
      2. XRISM衛星 Xtend 軟X線撮像検出器
  • 出身地 : 宮崎県 高鍋町
  • 趣味 : トレッキング (希望), 散策
  • 宇宙を目指したきっかけ : 夜空を身近に感じてもっと知ってみようと思ったところから
kanemaru
(鹿児島県 霧島山の火山湖 大浪池にて)