宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
宇宙理学委員会委員長 倉本 圭 
宇宙工学委員会委員長 笠原 次郎

時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。さて、第23回宇宙科学シンポジウムを下記の要領で開催致しますので、ご案内申し上げます。このシンポジウムは、宇宙科学研究が将来にわたって継続して発展し続けるために、理学・工学両分野の研究者が相互交流・問題意識の共有を図り、宇宙科学について広く議論する場です。

本シンポジウムは、衛星・探査機・ロケット・大気球により得られた成果をはじめ、現在開発中または提案されている計画・ワーキンググループの報告、ならびに衛星・探査機基盤技術について行われている研究の現状や将来構想などを共有し、今後の宇宙科学研究の進む方向について議論し発信するためのプラットフォームとして、重要な役割を果たします。

本シンポジウムは、この役割を果たすため、企画セッションを設け最新状況を共有するとともに、将来の方向性を議論します。「はやぶさ2」が持ち帰った資料の分析が進むなかで見えて来た新しい知見の紹介と共に、これからの探査の方向性について議論いたします。また、近年の宇宙科学ミッションをとりまく状況の変化にとも立って、新しいプロジェクト選定の取組が始まっており、今後の宇宙科学・探査プログラムの進め方についても議論いたします。
企画セッションに加えて、現行の宇宙科学プログラムの最新状況を共有する特別セッションや、各分野の発表からなる一般セッションも例年通りに設けることで、広く情報の共有と議論を行います。

今年度も2日間にわたって開催します。詳細なプログラムなどは追ってお知らせいたしますが、皆様の積極的なご参加と活発なご議論を期待しております。

宇宙科学シンポジウムを通じて、さまざまな実行中、計画中のミッションを着実に推進し、またより魅力的なものに深化させていくための課題を宇宙科学コミュニティ全体で共有し、多くの科学者が多様な形でのこれらのミッションへの参加によって優れた宇宙科学の成果獲得に貢献できることを模索することを目指します。
講演者の皆さんには、この意図を踏まえてご講演では単なるステータスレポートではなく、コミュニティがミッションに参画できる課題をご提示いただきますので、ニーズを共有し、またシーズをご提案いただく場として、ご自身の研究分野に限ることなく「宇宙科学全般」の議論への参加をお願いします。

開催日

2023年1月5日(木)~ 6日(金)

開催場所

オンライン開催 (一部オンサイトでのハイブリッド)

プログラム概要
  1. 企画セッション(招待講演&パネルディスカッション)
  2. 特別セッション(宇宙科学プログラムの最新トピックス)
  3. 一般セッション(口頭およびポスター相当)
    1. 将来の科学衛星・探査機計画,小型衛星・小型飛翔体による科学ミッション,(各ワーキンググループの活動状況、海外への相乗りミッションに関する報告)
    2. 衛星・探査機・観測ロケット・大気球等により得られた最新科学成果の報告
    3. 宇宙科学を支えるテクノロジーの開発の報告
プログラム


ポスターセッションのプログラムは、
 https://stage.tksc.jaxa.jp/sss23/
を参照してください。

開催概要
  • YouTube による ライブ配信 (参加登録不要)

 一日目(1/5):https://youtu.be/bXM9yHlbvMI
 二日目(1/6):https://youtu.be/diIHv_syRTg
にて配信予定です。
配信当日に何らかのトラブルが発生した場合は、後日見逃し配信できるよう準備を進めていますのでご了承ください。

講演申込期限

2022年11月30日(水)

講演申込方法

「宇宙科学シンポジウムリモート開催の概要」をご参照ください。ポスター講演の場合、各講演者にて researchmap へのアカウントを申請し(「researchmap instruction (日本語版、英語版) 」をご参照ください)、researchmap上のポスター掲載ページのURLを講演申込時に知らせて頂く必要があります。
講演は下記からお申し込みください。
https://www.qs-conductor.com/JAXA_CIS/login.aspx
(申し込み期間は10月24日(月)から11月30日(水)まで)
申し込みに際し、ユーザ登録が必要になります。
利用者マニュアルをご覧ください。
利用者マニュアル

お問い合わせ先

〒252-5210 相模原市中央区由野台3-1-1
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
宇宙科学シンポジウム世話人 宛
(片坐宏一、大槻真嗣、鈴木志野、浅村和史、佐藤泰貴)
E-mail:z-sss23@ml.jaxa.jp

  • 本年度はリモート開催のため、プロジェクト・WG等からのお申し込み件数の上限は設けません。

  • 口頭発表のプログラムは12月中旬にご案内する予定です。

  • 本年度、懇親会は開催されません。

  • 後刷りDVD講演集は作成しません。Web上での公開のみになります。シンポジウム後に提出頂いた講演原稿は、JAXAリポジトリ(https://jaxa.repo.nii.ac.jp/)で公開致します。

  • なお、その他の連絡事項等につきましても、こちらのページやメール(講演申込者)にてお知らせする予定です。