宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > ISASメールマガジン > 2005年 > 第66号

ISASメールマガジン

ISASメールマガジン 第66号

★★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ISASメールマガジン   第066号       【 発行日− 05.12.06 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ こんにちは、山本です。
 ISASメールマガジンも、ここ1ヶ月ほど「はやぶさ」の話題が満載でしたが、久しぶりに別の話題をお届けします。
 今週は、宇宙科学情報解析センターの三浦 昭(みうら・あきら)さんです。

── INDEX──────────────────────────────
★01:「ホームページ」今昔
☆02:「ようこう」ベストショット10
☆03:「すざく」第1回国際観測公募開始と試験観測データの公開について
☆04:「はるか」の運用終了
☆05:「はやぶさ」を支えた声
───────────────────────────────────

★01:「ホームページ」今昔

 ISASウェブサイト( http://www.isas.jaxa.jp/ )が誕生10周年を迎えました。ちまたでは十年一昔と言いますが、コンピュータの世界では、十年大昔です。

 私が「ホームページ」という言葉を初めて耳にしたのは、11年ばかり前のことでした。当時学生だった私は、後輩からこんなことを聞かれました。
「先輩、モザイクって知ってますか」
「モザイク?」
尋ねられて様々な解釈が頭の中をよぎりましたが、そのいずれも外れでした。よく話を聞いてみると、それはNCSAという所が開発した「 Mosaic 」というソフトウェアのことでした。簡単に言えば、現在広く使われているウェブ ブラウザ( Internet Explorer や Netscape など)のご先祖様です。今でも Internet Explorer のバージョン情報の中にその名前が記されています。
Mosaicを使えば、いろんな人が作った「ホームページ」を世界中から見ることができるという、当時としては画期的な話を聞きました。今私が契約しているインターネット接続サービス会社など影も形もない頃のお話です。できあがった「ホームページ」を見られる人も限られていました。とは言え、好奇心旺盛の学生達が集まっていましたから、すぐに皆で「ホームページ」作りに精を出しました。そのせいもあってか、当時の私は、とある予感を抱い ていました。それは……。

 年が明けて、1995年。私がISASに着任してすぐの仕事は、奇しくもISASの「ホームページ」作りでした。幸か不幸か、私の予感は的中したのでした。その頃は、気の利いたコンテンツ作成ソフトなどありませんでした。掲載する文章は、皆で手分けして紙の資料を集めました。写真も、印刷物からスキャナで取り込みました。動画像は論外です。動画像を表示できるブラウザはありませんでしたし、動画像を配信したらISASのインターネット接続がパンクするような時代でした。そのコンテンツは、インターネット上の公開に先立って、夏のISAS一般公開会場でお披露目となりました。パソコンやウェブブラウザに初めて触れる方も多く、どのような反応があるのかと、内心どきどきしていたものです。その後、秋にはめでたくISASウェブサイト http://www.isas.ac.jp/(当時)をインターネット上に公開することができました。公開当初は、一日の総アクセス件数(ヒット数) が 1,000件を超えると喜んでいたものです。

 あれから10年。

 そのウェブサイトも何度か衣替えをしました。現在のISASウェブサイトは、広報関係者やコンテンツ制作会社等の連携の下、コンテンツの内容もデザインも、立ち上げ当初とは比較にならないほど充実したものになっています。今は丁度「はやぶさ」の小惑星イトカワ探査が佳境を迎えており、動画像やブログも交えつつ、近況を随時お伝えしているところです。「はやぶさ」のライブ中継があった日は、一日のヒット数が2,300万件(ウェブページ数に換算して、凡そ180万)台に至りまして、まさに隔世の感を覚えています。

 10年前には「ホームページ」を作ること自体がニュースになっていたものが、今やウェブサイトは情報伝達の道具として広く普及し、欠くべからざる存在になっています。10年前に今の隆盛ぶりを予測できなかったのと同様、現時点で10年後の姿を予測することもまた容易ではありません。ISASウェブサイトは、これからも時代と共に発展(変貌?)を遂げてゆくことでしょう。

 ISASウェブサイトの一関係者として、これまで訪問した下さった方々に感謝すると共に、今後とも、ISASウェブサイトをご愛顧くださるよう、よろしくお願い申し上げます。

(三浦 昭、みうら・あきら)

ISASウェブサイト サービス開始時の(時代を感じる)記事。用語やリンク等は、掲載当時のままとなっています。
新しいウィンドウが開きます http://www.isas.jaxa.jp/docs/PLAINnews/PLAINno23/PLAINno23.html

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※※※ ☆02以降の項目は省略します(発行当時のトピックス等のため) ※※※