生まれは千葉県の木更津。家の周りは田んぼが広がっているような、いわゆる田舎で育ちました。
小学校は中郷小、中学校は今はなき中郷中です。
一学年が20人に満たない少人数で、9年間クラス替えなどはなかったですが、よい時間でした。
今も里帰りする度に、田舎っていいなと感じます。
高校は、当時きっと街へのあこがれもあり(?)、市立千葉高校の
理数科へ進学しました。
クラスメート(ここでもクラス替え無し)、先生方をはじめ、とても素敵な人たちに恵まれました。
今振り返れば、高校生活はとても若く、(2022年現在)人生で最も楽しかった時間だと思います。
学部は自宅から通える千葉大学で、
先進科学プログラム物理学コース(現:物理学先進クラス)に在籍しました。
大学という広い世界を知り、自分はあまり頭の回転が早いほうではないんだなということを実感しました。
でも同時に、ロールプレイングゲームのように、のんびりと力を蓄えていくことの楽しさを学べました。
根気強く物理の基礎を叩き込んでいただいた花輪知幸先生にはとても感謝しております。
卒研では、宇宙物理学研究室に所属し、
松元亮治先生の指導のもと、銀河団プラズマガスのMHDシミュレーションを行いました。
時系列は前後しますが、学部3年時に交換留学生としてWisconsin大学Milwaukee校(米国)
に留学しました。7ヶ月(COVID-19の影響で早期帰国)という短い時間でしたが、初めて親元を離れ、
知り合い0から始まった異国の地での生活は、自分自身を人間として大きく成長させてくれたと自負しています。
現地で出会った人はほとんど、「超」がつくくらい優しく、留学前の自分の言動を恥ずかしく思ってしまうほどでした。
また、授業履修に加えて、MCMCを用いたAGNのX線ライトカーブ解析の研究を行いました。どこの馬の骨かもわからない
アジア人を受け入れ、片言な英語に耳を傾けてくださったSarah Vigeland助教、Tingting Liu研究員(ともに当時)。
本当にありがとうございました。
大学院は東大の天文専攻、
海老沢研究室に進みました。Labは相模原の
JAXA宇宙科学研究所(ISAS)内にあります。
こちらは現在進行中ですので、人生一段落したら追記しようと思います~。
こんな長文、最後までお読みくださりありがとうございます!笑
好きな言葉
・「尽人事聴天命(人事を尽くして天命を待つ)」
-- 読史管見の一節(?)
・"Life isn't worth living, unless it is lived for someone else."
-- A. Einstein
好きな食べ物
あんこ