宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > トピックス > トピックス > 2006年 > ペンシル記念碑除幕とタイムカプセル埋納

トピックス

ペンシル記念碑除幕とタイムカプセル埋納

うららかな花見日和となった4月1日(土)、国分寺のペンシル水平試射の跡地に「日本の宇宙開発発祥の地」記念碑が建立され、除幕式が執り行われました。記念碑は、早稲田実業学校正門前広場の道路寄りの目立つところに建っています。

記念碑は高さ1m余りの御影石作りで、国分寺市長による「日本の宇宙開発発祥の地」の文字、ペンシルロケットを持つ糸川英夫博士の画像が、黒御影石に写真そのままに彫り込まれています。前面下にはタイムカプセルを埋納した上に、松本零士さんの銀河鉄道999のイラストが彫り込まれた黒御影石が載せられています。

除幕式とタイムカプセル埋納には、地元国分寺市民、早実関係者、ペンシルロケットの設計者など実験関係者を始め多くの方が参集し、「未来のロケット」のイラストを描いてくれた子どもたちも大勢参加、除幕のひもを一緒に引いてくれました。タイムカプセルは50年後の2055年に掘り出すことになっていますが、それはこの子たちに託すことになります。

第2部はホールに会場を移し、糸川先生にチェロを教えたことのある国分寺在住のチェリスト松下修也さんの献楽があり、糸川先生が好きだった曲も演奏されました。的川JAXA宇宙教育センター長からは、まさにこの地での29回のペンシルロケット水平試射から日本の宇宙開発が始まったこと、糸川先生の常識にとらわれない逆転の発想がペンシルを生み、日本の宇宙開発を育てて来たことなどが話され、子どもたちも含めた300人近い方たちが熱心に聞いていました。

タイムカプセルの埋納

除幕の様子

国分寺市長の挨拶を聴く参加者

できあがった記念碑と的川顕彰会名誉会長

松下修也氏によるチェロ演奏

会場の様子

的川宇宙教育センター長による講演

熱心に講演を聴く参加者

2006年4月3日

ISASメールマガジン

最先端の宇宙科学に従事している研究者の、汗と涙と喜びに満ちた生の声をお届けするメールマガジンに、あなたも参加しませんか?詳しくはクリック!